
あと一週間で2カ月の赤ちゃんの睡眠時のいきみ・うなりについて教えてください。
新生児の時から昼も夜もあまり寝ない赤ちゃんでしたが、
最近寝なさ加減に拍車がかかってきています。
お昼寝は一か月にならないくらいからだんだんしなくなり、
現在では抱っこか散歩中の抱っこ紐で30分~1時間したらいいほうです。
夜は8時くらいにミルク100とおっぱいを飲ませて(混合です)寝かしつけて、
2時間~3時間ごとに起きてたんですが、ここ最近1時間ごとに起きます・・・・
寝ているところを見ていると、しばらくすると
寝がえりしそうな勢いでからだをよじってうなる・足を上げ下ろし・顔をしかめていきむ
その際「キューっ」とか「ぐるるる」とかすごい声を出します。
上記の動作を一通りした後、はじめの何回かは静かになってそのまま寝るんですが
そのうち泣きだし、ギャン泣きになって起きます。
それを1時間ごとです・・・・
よくお昼寝は胸の上でするんですが、その時も同じです。
最近便秘?がちで3~4日うんちが出ない事もよくあるんですが
うんちが出ている時もうなり・いきみはあるのであまり関係ないのかな・・?とも思います。
げっぷもさせてます。(ただ夜中で寝落ちしてしまったら出ない事もあり)
産まれたての頃はここまでひどくなかったように思います。
調べると「新生児いきみ」というのもあるようですがそれでしょうか?
もともと寝るのが下手&浅そうではありますが、この一連のいきみが余計に
覚醒させているように思います。
これはいつか無くなるんでしょうか・・?
ちなみに寝る時はおくるみしてますが、いきみによってほどけてます・・
誰に聞いても、月齢が進むとリズムができてきて少しまとめて寝てくれるようになる
と言いますが、月齢が進むと寝なくなるような事はあるんでしょうか?
もちろん個人差があるのは承知してます(そしてうちの子が寝ない子の部類に入る事も・・)
旦那も激務&実家も遠方の為ほとんど赤ちゃんとマンツーマンで
そろそろしんどくなってきました・・
同じような経験のお持ちの方いらっしゃいましたら
体験談?や何かアドバイスよろしくお願い致します!!
- 2017/04/07 16:57
新生児のいきみやうなりは、ガスが腸内に充満している状態などみたいですね。
足をクルクル回したり、ウエストをひねったりして、ガスを抜く体操をするのがいいみたいですね。
・いつまで続く?新生児のいきみ・うなりの原因と対処法 [新生児育児] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/185603/
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2012/10/09 09:33
こんにちは(^-^)私も2ヶ月半になる息子をもつ初ママです☆
初めての育児はわからないことだらけで大変ですよね。
ベビちゃんが寝ないとなるとママもほとんど寝れてないのではないですか?(>_<)体は大丈夫ですか?それに精神的にも疲れますよね。
赤ちゃんのいきみなんですが、うちの子も産まれて三週間すぎた頃から酷くなりました。寝ているときもいきんで泣き出したり、起きてるときはほとんどウーンウーンいってます。ただの背伸びのときもあるのですが、うちの子はやっぱりうんちを出したいみたいです。赤ちゃんはうんちをしたくてもまだどこにどうやって力を入れたらいいのかわからないんだそうです。そこで私はいきんでいきんで泣きだしたら綿棒をマキロンなどで消毒して肛門に1~2センチほど入れてこちょこちょとしてあげます。するとうちの子は勢いよくブハッとうんちがでてきます。その後はスッキリして気持ちが良さそうに笑顔になりご機嫌になります。いきみもしばらくしなくなります。寝る前にしてあげると途中でいきむことなくよく寝てくれるようになりました。
赤ちゃんがいきんでると苦しそうで可哀想なんですよね(>_<)
小児科の先生に聞いてみると、赤ちゃんはうんちをしたいときにいきむのもあるのだけど、お腹いっぱいの時やゲップをしたい時、抱っこしてほしいときなどもいきむことがあるそうです。
だんだんなくなるそうなので今は大変だけど大丈夫だと思います。
綿棒試してみて下さい!うちの子には本当によく効きます!
最近は何でいきんでいるのかわかるようになってきました(^-^)
育児大変ですけどゆっくり頑張っていきましょうね☆
No.4
- 回答日時:2012/10/31 21:55
育児お疲れ様です。
7週間になる娘がいます。
育児方法は日本と海外で違うと思いますが、我が子も夜中から朝方まで、悲鳴をあげるようにいきみます。ナースに相談した所、いろいろなアドバイスを頂いたので、シェアしたいと思います。
まず、あしを上下にあげて悲鳴をあげるのは、お腹の中にガスが溜まっていて、痛いというか、気持ち悪いだからだそうです。なのでマッサージをしてガスをなるべく早くだし、気持ちよくさせてあげることを勧められました。マッサージは、足を自転車を漕ぐように動かしてあげる。おへその下を右腹から左腹にかけて指で軽く押してあげる。などです。
あとは食べ物についても注意を受けました。母乳を通して赤ちゃんにガスを与えやすい食べ物として、乳製品、キャベツ、柑橘類、豆類などに注意してくれと言われました。特に乳製品。
あとは、赤ちゃんを縦に抱いて背中をよしよししたり、暖かいお風呂にいれてあげたりなどです。
うちでは夜12時くらいから朝方までこの世が終わるみたいに泣いてますが、部屋をくらくして、ラベンダーオイルを布団に数滴落とし、おくるみをかなりきつくしたり、マッサージしたり(足の裏やお腹)しています。効いてるかどうか分かりませんが、マッサージ時は気持ちよさそうにしてます(とはいっても数日慣れるのにかかりましたが)。
大丈夫ですよ。旦那さん、少し冷たく感じますが、ある意味お子さんを独り占めですよ。うちの主人は私の方が赤ちゃんと過ごす時間が多いので、ヤキモチやいてます。まずは本人さんもリラックスすることが大事だと思います。こちらでは、ナースに、あまりストレスになるようなら、一旦トイレに行ったりハーブティを飲んだりして気持ちを切り替える事をいわれました。5分くらい赤ちゃんを泣かせておくという事です。
あともう数ヶ月の辛抱、お互い頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:2012/10/09 23:32
1歳の子供がいます。
うちの子もその頃いきみ・うなりがすごくて心配していました。
うなり声が大きい上に、夜間はうなっていない時間の方が少ないんじゃないかって程で私がヘトヘトでした。
私も心配で調べたところ、赤ちゃんによくあるとの事で様子を見ることにしました。
はっきり覚えてはいませんが、3~4ヶ月くらいには自然となくなっていましたよ。
生後2ヶ月くらいの赤ちゃんならまだ昼夜の区別はなく、細切れ睡眠で十分だそうです。
見ていると心配になりますが、成長と共に必ずなくなりますので、赤ちゃんのうなりとうまく付き合いつつ、ママが睡眠を取れるよう頑張ってくださいね。

No.2
- 回答日時:2012/10/09 12:14
おくるみをごくゆるくしてみてはどうでしょう。
体を動かしたい本能がありますので、体が冷えないようにかぶせ、それでもおくるみがどけられたらまたかぶせ…を繰り返すしかないですね。寝る場所の好き嫌いもありますし、赤ちゃんでも場所や服の好みがあるので、表情から読み取るようにしましょう(^-^)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困難のようになり死にそうなほどもがいて苦しんでいます
赤ちゃん
-
夜のいきみ?うなり?がひどいです...
子育て
-
-
4
新生児の激しいうなり、顔色
子育て
-
5
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
6
授乳後、吐くのにまだ飲みたがります
赤ちゃん
-
7
生後2ヶ月 夜寝る時間について
避妊
-
8
ずっとおっぱいを欲しがります…
赤ちゃん
-
9
便秘じゃないのに うなる(きばる)赤ちゃん
避妊
-
10
混合ですが、ミルクの量で悩んでいます。
妊活
-
11
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
12
授乳後、寝てしまったときのげっぷ
避妊
-
13
生後1ヵ月半の赤ちゃん、夜よく眠ります。起こして授乳した方がよいのでしょうか?
赤ちゃん
-
14
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
赤ちゃん
-
15
お腹が張るだけでも陣痛?
避妊
-
16
サイズ70で6ヶ月って本当?3ヶ月でもう70です。
赤ちゃん
-
17
授乳時、苦しそうに飲みます
赤ちゃん
-
18
新生児が起きているときはどうすればいいですか?
不妊
-
19
深飲みさせる方法(浅飲みで乳首が痛い)
赤ちゃん
-
20
もうすぐ3ヶ月なのに授乳間隔が全然あかない
避妊
関連するQ&A
- 1 生後2週間の赤ちゃん 夜の睡眠
- 2 赤ちゃんのいきみ
- 3 産後生理はどのぐらいできましたか? ちなみに完ミです(´・ ・`) あと一週間で生後3ヶ月に なるん
- 4 生後1ヶ月の赤ちゃんのうんち、いきみ、うなるについてです。 毎日うんちは出ていますが毎回顔を真っ赤に
- 5 赤ちゃんの唸り、いきみについて 現在、生後1ヶ月の男の子がいます。 生後3週を過ぎたあたりからいきみ
- 6 赤ちゃんのうなり&おなら
- 7 函館・函館周辺の赤ちゃんとお母さんに優しい飲食店・遊園地?のような所ってありますか?赤ちゃんとお母さ
- 8 産後二ヶ月です。赤ちゃんが母乳にて授乳のあと寝かそうとするとぐずるときに、ぐずる度にミルクをたしてみ
- 9 質問させてください。 今臨月で予定日まで7日あと1週間後が予定日なのですが 1人目の時はとっくに産ま
- 10 赤ちゃんのうなりはいつまで続きますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生後3ヵ月の赤ちゃんのぐずり泣...
-
5
赤ちゃんと夫との生活について...
-
6
家族三人でこの間取り、やはり...
-
7
新生児の赤ちゃんのうんちの回...
-
8
泣かない、ぐずらない新生児
-
9
5ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間...
-
10
手を見つめる赤ちゃん…自閉傾向?
-
11
ベッタスリング キャリーミー...
-
12
生後一ヶ月過ぎの新生児のぐず...
-
13
3か月目、急に泣かなくなりました
-
14
生後1カ月の赤ちゃんが朝まで...
-
15
吐きそうになる赤ちゃん
-
16
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
17
新生児の声枯れ
-
18
新生児の扱い方と揺さぶられっ...
-
19
夜中に寝ない子について教えて...
-
20
新生児、ウンチのニオイが変わった
おすすめ情報