電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SharpメビウスPC-CL1-9CDを利用しています
HDDを取替したいのですが、近くのお店に行ったらもうこの種のHDDはない。とのことでした。
ネットで検索したいのですが、どの品種のものが適応するのかわかりません
適応するHDDとか検索の仕方等教えていただけませんか
また、これとは別に
CD-DVDのデバイスが使えなくなっており、デバイスマネージャーに「!」マークがついています
ドライバーを削除して「追加」をしたのですが同じ状態です
PC購入初期にバックアップCDも作ってなかったので、さてどうしようかと思案しています
どなたか救済方法等のいい案をご教授しただければ幸いです
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>2.5インチのIDEのHDDを購入する場合、厚みが合えばまず大丈夫と考えてもよいものでしょうか



ハードディスクは規格品ですからサイズとコネクタの形状が合えばどんなメーカーどんな機種にも使えます。
ただ、新しく購入したハードディスクのすべての領域が1つのパーティションとして認識するかはやってみないとわかりません。
「容量の壁」といわれる問題が発生する可能性もあります。
マシンのスペックがハードディスクの大容量化についていけない現象です。
その時はパーティションを例えば80GBと40GBというふうに分けてやる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、早速回答をいただきありがとうございました。
昔、「容量の壁」で苦労したことを思い出しました
IDEのHDDを調達してやってみたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/09 18:22

ハードディスクの規格はハードディスクを外せば一目瞭然です。


(恐らく2.5インチのIDEでしょうが)
外せなければ買っても意味ないですから。
CDに関してはハードが原因の場合とソフトが原因の場合があります。
起動時にF10を押すとリカバリ領域からリカバリできるとの書き込みがありますよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ソフトの問題ならリカバリで治るでしょう。
ハードの問題ならドライブを交換するかUSB接続の外付けをつかうという選択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございました。
仰せの通り、2.5インチのIDEです。
HDDの交換は何度かやったのですが、今までは、
HDDを購入時、店員の方からPCのメーカを聞かれ、互換表みたいなものを
みて、「これなら大丈夫です」と言われて購入していました
2.5インチのIDEのHDDを購入する場合、厚みが合えばまず大丈夫と考えてもよい
ものでしょうか
もし差し支えなければ教えていただければ幸いです

あと、リカバリの件はありがとうございました。
HDDを購入して丸ごとバックアップをして立ち上がるのを確認後、やってみたいと
思います
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/09 15:34

UPnPで認識しているので光学ドライブに関しては、公開されているドライバはありません。


それにHDDもIDEなので、そりゃあ市場には存在しないかも。ただ、そのPCを復活させても
Office専用機以外の使い途がない。ネット巡回にしても、メモリが1GBないとだめですし。

コストをかけない選択肢が、もっとも無難ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
この機種はほぼ、Office専用機に利用しているものなので・・・
できればHDDの交換をしてみようかと考えています

お礼日時:2012/10/09 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!