dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天銀行で口座を開設したとして、お金がかかる場面はどのような場面でしょうか?
振込手数料、ATM手数料以外で。
維持費、開設時、カードなど、様々な場面を想定して教えてください。

A 回答 (2件)

口座維持費は楽天の場合不要です。

但し口座残高が無い場合は全ての入出金に手数料を徴収します。口座開設時点の契約書の印紙は楽天が負担しますから利用者としては不要です(今は契約書では無いかも)。
キャッシュカードはVISAデビットカード(要会費)にするならば発行手数料無料ですが、単独のキャッシュカードの場合は発行手数料1050円税込みが必要です。尚常時1口座1枚限りな為、デビットカードと単独キャッシュカードを同時に保有出来ず、どちらか選択制です(変更する場合は旧カードを解約して新カードを申し込みます。従って解約してから新カードが到着する迄はATM入出金が出来ません)。
投資信託は楽天証券に全て移管されました(証券の受渡し代金や配当金は直接銀行口座に入金される)。外貨預金の際のTTSとTTBの差額は外為手数料ですから当然必要です。尚外銀等への外貨送金や国際業務は行いません。あくまでも送金は円で国内銀行宛てに限ります。
FXは楽天銀行としてくりっく365を扱います。尚これは大阪証券取引所に取り次ぐ為取次手数料が1枚単位で必要です(時々0円キャンペーンを実施します)。
    • good
    • 0

質問者様がどこまでする必要が具体的にかかないと答えようがないと思います。


「オフィシャルサイトで見るのが一番」という回答になりますよ。

開設時に証明書などを送付するのに、オンラインでするならば回線使用料、郵送であれば切手代などが、何れも楽天銀行に払うわけではありませんがかかります。
キャッシュカードであれば、初期発行は無料で、再発行には手数料が必要です。
クレジット機能があるキャシュカードは、種類によって手数料がかかる場合があります。
口座維持費は不要です。残高によって、提携ATMを手数料無料で利用できる回数に差がでます。
後は外貨預金などする際には、為替手数料が取られると思います。

ざっとはこんなところでしょうか。まだ詳しく知りたいなら、ご自身でオフィシャルサイトをご確認下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!