dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラが必要なのですが、レンタルだと3年以上前のもので、レンタル料6000円ぐらいです。

普段全く利用しないのですが、本当にごくたまに利用します。

機種は調べたのですが、当時10万以上するものです。

しかし今ビデオカメラで価格.comで調べたのですが、25000~30000万であります。

画像は、フルハイビジョンでとにかく綺麗に撮りたいのが希望です。

この二者選択する場合、もし同じ性能であれば、買おうと思っています。

3年以上前10万以上したものと、今の3万ぐらいのものでは、比較したらどういう感じなのでしょうか?

やはり3年以上でも価格の安いのと高いのとは全然性能が違うのでしょうか?急ぎなので乱文になりましたが、教えてください。

A 回答 (4件)

〉3年以上前10万以上したものと、今の3万ぐらいのものでは、比較したらどういう感じなのでしょうか?


比較にならないほど、今の3万円のほうが高性能です。

〉今ビデオカメラで価格.comで調べたのですが、25000~30000万であります。
この2億5千~3億のカメラがどういうのかそちらのほうが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

急ぎだったので、間違えました  25000~30000円です

やっぱりそうなのでしょうか

画質を特に重視しているのですが  なんかしらの値段の差がある以上、なにか差があるような気がしますが  購入したほうがいいでしょうか?

お礼日時:2012/10/12 13:17

最近の手ブレ補正って、凄いですよ。


被写体と糸で繋がっているのかと思えるほど、バッチリ写りますから。
そういう機種があれば、迷わずレンタルですね。

3万円位のモデルでも十分にキレイですが、
タマにしか使わない程度だとバッテリーの劣化も早いので
レンタルの方が良いかと思います。

また、撮影した後の処理/データ保管は今時のモデルの方が早いです。

この回答への補足

皆様方ありがとうございます  皆様方の回答参考になりました

ベストは、いち早く結論に導き出してくれたno.1にします。

ありがとうございました。

補足日時:2012/10/12 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

今日の明日使うってことで、お気に入りのメーカーパナソニックに問い合わせて
回答いただきました。  担当者がいうには、結論から言うと購入したほうがいいとの答えでした。  あまりに急いでたので、価格コムの4万程度の今年発売のを勧められ購入いたしました。やはり2、3万じゃそれなりってことでした。購入したあとですが、やはり大正解だったと思います。 レンタル料6000円ってこと考えれば、安いもんです。

お礼日時:2012/10/12 20:24

 一時的に必要なだけならヤフオクを利用するのが一番低コストです。



 欲しい物(1~2世代前のものが望ましい)をオークファンで落札相場を調べて、その額近辺でオークション入札して落札します。そして使ったあとにすぐ売りに出せば、たいがいほぼ同じ価格で売れます。つまり送料分の出費だけでレンタルできるというようなものです。これならどんなに高いものでも相場さえきちんと下調べしてから落札すれば、ほぼ損なしに使用することができますよ。極稀に即決価格で相場以下で出されているような掘り出し物に当たれば無料レンタルどころか小遣い稼ぎにもなるくらいです。

 ちなみに1~2世代前のものを落札するのは、最新版を購入すると不意に新機種が発表されたりして落札相場が大きく下落する恐れがあるからです。旧世代機ももちろんそのリスクはありますが、値下がり幅が少ないので危険度が下がるわけです。もちろん新発売スパンを事前に確認してからすれば良いのですが、結構面倒ですしね。

 例↓
 http://aucfan.com/search1/smix-qHDR.2dCX180-tl30 …

 性能差についてはもちろん高いものは付加機能が高く、新しいものはそれだけ性能が上がっています。とはいえ、3年程度の差なら、最近の機種ですと体感は難しいかもしれません。手ぶれ補正などに限ってはかなりレベルが上がっているという程度ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

今日の明日使うってことで、お気に入りのメーカーパナソニックに問い合わせて
回答いただきました。  担当者がいうには、結論から言うと購入したほうがいいとの答えでした。  あまりに急いでたので、価格コムの4万程度の今年発売のを勧められ購入いたしました。やはり2、3万じゃそれなりってことでした。購入したあとですが、やはり大正解だったと思います。 レンタル料6000円ってこと考えれば、安いもんです。
ヤフオクでこんなのもあるんですね。ビデオカメラに限らずこれからこういうことがあればと参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2012/10/12 20:23

安いカメラはやっぱりそれなりですよ。



ビデオカメラならやはりソニーがオススメですね。

手振れ補正が半端なく効きますし、やっぱり画質もいいです。

写真となるとソニーは出遅れてますが、ムービーであればソニーでしょう。

昔の10万と今の3万、カメラによりますね。

正直、3万レベルで満足できるならば機能が高い昔の10万選んだほうがいいでしょう。

たとえばマップレンタルさんでCX560というカメラが5,000円であります。

このカメラも現行ほどではないですが手振れ補正は強力です。

じゃあ今の3万のカメラにあるのか・・・といえばそこまで期待できません。

まあ4万~5万出せばCX590という今年の初めのカメラが買えますが。

3万でカメラ買うなら頑張って4~5万のカメラを買うべきですね。

あまり使わないなら5,000円でCX560借りてどんなものか体験してみましょう。

あと安いカメラは「ファインダー」がないです。

子供をとる場合、子供に液晶モニター見させて自分はファインダーで撮影するのが一番いいです。

ファインダーの有無も重要でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

今日の明日使うってことで、お気に入りのメーカーパナソニックに問い合わせて
回答いただきました。  担当者がいうには、結論から言うと購入したほうがいいとの答えでした。  あまりに急いでたので、価格コムの4万程度の今年発売のを勧められ購入いたしました。やはり2、3万じゃそれなりってことでした。購入したあとですが、やはり大正解だったと思います。 レンタル料6000円ってこと考えれば、安いもんです。
>3万でカメラ買うなら頑張って4~5万のカメラを買うべきですね。
答えは正解でした。ありがとうございます

お礼日時:2012/10/12 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!