
重要法案もそっちのけで、どうして先延ばし延命を図ろうとするのか、政府、民主党は。これが、質問です。 (これ以降は、私の不満) *そうすればするほど、より人心が離れていくことがわからないのでしょうか。 どんな理屈をつけても虚しく、潔く解散に応じるのが、国民にとって今の時点での最良の策だと思いますが。 どうしてこのような横暴を、国民(メディアも)が許しているのか、これこそ暴動が起きないのが本当に不思議。 (ニュースの与党・野党の顔合わせ会談、見ました? 気持ち悪くて、吐き気を催す、政治家の感覚は、全く理解不能です。)
No.15
- 回答日時:
すみません12番さんと質問者を勘違いして書いてしまった13番です。
で14番にも意見が有ります。
自公時代の一票の格差が有っても平然と解散総選挙を繰り返して来たのと貴方の言う様な理由でキチンと法整備するまで解散総選挙しなくても良いと言うニュアンスの整合性を分かり安く教えて?
自公時代は圧倒的に法案通せる議席が有るのに通さないで来て、チョンコロ民主党政権に成ったら一票の格差が改善される法案が通過するまで解散総選挙は棚上げしても良いは支離滅裂で整合性が無いんですが?
例えれば川で溺れてる人を助けるのに、警察官.消防士.地域の消防隊で無ければ、一般人が助けたけれど本人が負傷しても当局は勝手にやったんだろーって何の支援もして繰れないのとソックリなんですが。
朝鮮民主政権で国がアラユル面でメチャクチャにされてるのに一票の格差が如何したとか、貴方は優先順位と言う言葉を聞いた事が無いんですか?
朝起床して朝飯とトイレはドッチが先とか、おのずと優先順位決まるんじゃないのかな?
No.14
- 回答日時:
そもそも、履き違えているよね?
『信を問う』のは民主党ではなく、内閣でしょ?
政党がどうやって、自律的に”信を問う”ことができるの?
できるのは"内閣"だけだよね
で、そもそも、解散する正当性に大きな嫌疑があることも指摘できる
知らない日本人が圧倒的に多いが、前回の衆議院選挙に関して最高裁は『違憲状態』だと判断した
その理由が、『一票の格差』であり、これは国会が解決する問題(立法裁量)だと明確に判示している。
つまり、三権分立から言えば、衆議院は、一票の格差の是正措置もせずに解散することは、司法判断を軽視し、政治原則である三権分立を軽視したことになる。
どの政党も、一票の格差について解散との不整合があるから指摘しないが、政治原則からすれば、立法側が解散を主張することが、政治原則に反するのであって異常なのである
質問者の見解は、最高裁の判決が存在しなければ、正当化の余地があるが、政治原則論からすれば、立法側からの解散要請は筋道を履き違えていると断言できる
実際、この問題について既成政党に公開質問状を送付したが、定型文での回答すらない。相場は定型文回答なのだがw
極論すれば、質問者の見解は、”三権分立などはどうでもいいから、選挙しようぜ”という話
その選挙に大いなる問題が存在していても、所与の選挙制度に対する疑問も持ってない
まぁ、質問者レベルの有権者が多いのは仕方ないんだろうけど、主権の担保である選挙の適切な実施という水準まで思考できない人間には、民主主義を語って欲しくないんだけどね・・・・
政治学者あたりに質問してみな・・・
”先ごろの最高裁の投票価値較差判決を踏まえて、立法側の解散請求の正当性はどこにあるのでしょうか?”
大概が、回答できないからw
やろうと思えば、”一票の格差の是正措置が済まない状況での解散は司法無視であり、三権分立の視座から到底容認出来ません。”なんて野田氏が主張しようと思えば出来るんだからね。政治学的には暴論ではない主張だしね
正直言えば、質問者のように司法判断などを顧慮しない有権者の意識の方が、吐き気がする
「なんて幼稚なんだろう・・」と
それでも、それはそれで勝手だと言えるわけで、仕方ないとは思うがねw
ちなみに、重要法案審議を拒否る側の責任を論説しないのは、ご都合主義なのかな?
当方は与野党のどちらにも味方・敵する気はないので、審議拒否した側の有責も諮問するけどねw
No.13
- 回答日時:
熱に促され、甘ーい情報だけを信用して投票してしまった結果が現在の朝鮮民主党ですがこのチョンコロ政権は害しか与えない糞政権と分かったら、総理タライ回しと、内閣改造で満期まで逃げ切ろうと頑張ってるの
を*小泉ポチ以後も同じだった自民と同様*大統領制で無く議会制民主主義の利点を活かして、何時でも解散出来る憲法を有効活用するのが全国民の意思と思いますが?あなた見たいな例外も多少は居ますが
何をするにも例外少数者は付き物です。
チョンコロ民主のメチャクチャ政治に付き合う義理は無いのでは?
現実に自民時代.自公時代にも何回も満期前に解散してます、これが議会制の良い所です、アホ.バカ総理は直ぐ変えられる対大統領制はそう簡単には行かない、本人が辞職すれば即福が引き継ぐが
それで任期まで行くので、その政権を変える選挙に持って行くのは任期中の間では不可能な程労苦を要します、さの間にドンドン国が疲弊して行ってもそこの国民は眺めてるだけ、それと違うのが議会制民主主義の利点です、参議院は解散権が無いので政治空白が出来ないしで。
No.12
- 回答日時:
信を問う必要が全然理解できません。
議員の任期は4年で選挙前からわかっていたこと、
民主党が政権を取ったらこうなっていうのもかなり確度の高い情報が選挙前からあったし、
それを踏まえて有権者が民主党を議会に送り込んだわけだろ?
なんで今さら信を問う必要がある?
いまさら信を問えなんて言うならはじめから民主党に投票しなければいいのに。
まだ任期中だろ?
3年前に投票した奴は任期が4年あることも知らないのか?
我慢してでも4年間支持し続けろよ。
総選挙てそういうものだよ。
オレはちゃんと前回投票した党を今でも支持してるが。
そんな程度の低い有権者だから民主党に政権を託したんだよ。
No.8
- 回答日時:
朝鮮民主党は
党の行く末を理解してるからだと思います。
解散総選挙で帰り咲く確率は0.000001パーセントです、だったらごねてでも満期まで一日も長く務めた方が歳費.交通文通費.格安の皆さんの血税で維持してる議員宿舎.会館を出来るだけ任期近くまで利用したほうが特とか損得勘定が働いています、元農林大臣.府副大臣のシナとインチキ商売仕様としたり、TPPに加盟仕様としたり、税アッブ゜法案通したり、在日参政権を通す意思満々.在日証明書を緩和したり、ヤリタイ放題です。
朝鮮脳だらけのチョンコロ民主の議員には次の選挙で投票したら貴方も売国奴です、ヌエ公明議員とそれぞれの自民党も含む売国議員もね、次の選挙ではよーく吟味してねー、ポチ小泉+チョンコロ民主の馬鹿騒ぎのような熱に促されたら貴方も私も不幸まっしぐら—です。選挙の一票はよーく考えてね、皆さん。
No.6
- 回答日時:
>重要法案もそっちのけで、どうして先延ばし延命を図ろうとするのか
国会議員たるもの誰でも自分の思い描く政治をしたい。その為には
政権与党でありたい(という願望は非常に強い)。
年内総選挙ならまず民主党は下野が充分予想されるのに解散するのは、
無責任に政権を投げ出す事になる。世論が絶えず正しければ政治家の
リーダーシップなんて不要。天の声にも変な声があるから、大衆に信を
問うのがいつも万能ではない。
解散の前に、一票の格差の違憲状態を是正すべきだし、その際国民の
要望に答える為に、本来は消費増税衆議院通過の前に図るべきだった
定数削減を遅まき乍でも与野党合意点を見つけ議決するのが当然。
解散権は総理の専決事項であり、総理は、解散時期は言わないどころか
解散に関しては嘘を言っても許されると言うのもあながち誇張ではない。
従って、「近いうちに解散」を字句通り近日中にと受け止めるのは馬鹿。
重要法案そっちのけはむしろ自民党。年内解散を約束しないなら参議院
での審議拒否なんてまるきり幼児がだだをこねているよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一教会自民党と創価学会公明党の極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権による悪政・悪行・犯罪 2 2022/07/22 06:23
- 政治 野田佳彦(隠れ自民党一派)民主党政権の正体・実態 1 2022/06/10 22:57
- メディア・マスコミ 安倍元総理の国葬 14 2022/08/12 07:46
- 政治 岸田首相は、防衛増税で、どうせ解散するなら、早い方が良いですよね? 3 2022/12/29 18:23
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- メディア・マスコミ 放送法問題。故安倍総理の意向に沿うなら政府広報番組や総理及びその他大臣は番組出演出来なくなるのでは? 2 2023/03/11 19:15
- 政治 法案提出に関してですが各政党に所属する国会議員全員が日本国民や日本の為になると思う法案を 7 2022/09/16 17:35
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
- 医療・安全 日本人のマスク着用率の高さは意地悪な性格の裏返し?自公政権を信用鵜呑みにし言いなりになる 3 2022/05/23 12:14
- 政治 自民はどの面下げて憲法違反だと言うてますか? 2 2022/10/20 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞が河村市長に批判的なのは...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
れいわ新選組がなかったら政治...
-
ユーミンこと松任谷由実に対し...
-
国会と内閣の関係について
-
「この愚か者めが」の丸川珠代...
-
シルバー民主主義なるデマが、...
-
女尊男卑、それは【極左】なのか?
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
おもしろい人は頭がいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
トランプの当選に抗議デモって?
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
次の選挙では、自民党に「食い...
-
東京都知事選挙(2024)は小池百...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
小泉総理大臣の政治手法
-
憲政史上初とは
-
仁
-
盛山文科相って、ひょっとして...
-
群馬都知事。 いじでも 辞めな...
-
もしも、衆議院解散中に有事が...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
人をみかけで判断するのは良く...
-
公安監視対象の候補者やガーシ...
おすすめ情報