重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FDAなど向けの書類で文書の保存期間(Retention period)で「永年」は英語でどう表現すると良いでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はい、No.1さんのforeverに一票です。



permenent/temporaryは、保存期間の説明をするときに、(例えばウィキペディアなどで、)総括的に”恒久的”、”一時的”と分類する時に使います。

具体的に、リスト上で、一年、二年、。。。永年となったときは、foreverしか見たことがありません。実例を見た経験からの回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

時間が迫っていて、迷ってましたが、明確なご回答に
助かりました。

お礼日時:2012/10/15 19:50

forever, permanently & permanent


下記の様な箇条書きであればどれでも良いとおもいます。

permanently
http://www.nabweb.org/NABWEB/uploadedFiles/Membe …
http://www.lanigankolb.com/docs/businesses.pdf

permanent
http://www.faas.com/19.htm
http://www.cpas1.com/images/Document_Retention_G …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

添付のアドレスの例も含め大変助かりました。

お礼日時:2012/10/15 19:50

 保管期間「永年」は、「永久保存」という用語がよく用いられ、permanent preservation、permanent repositoryといった、permanentという形容詞が用いられることが多いですね。

「永年」と対照的な「一時」は、temporaryが対のように用いられます。

 それらより頻度が下がるようですが、名詞ではfixity of tenureといったfixityを使うこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

助かりました。

お礼日時:2012/10/15 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

助かりました。

お礼日時:2012/10/15 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!