重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしお願します

22歳の娘が 1枚だけカードを作りたいと言っています、
勤続年数は5年 年収は220万ほどです。
初めて申し込む場合 銀行系 信販系色々ありますが
使いやすい・・・というか 便利というか・・
どんなカード会社に申し込めばいいのでしよう?
使うとしたら ショッピングだそうです。
審査が通らなかったら しばらくはまたカードなしでも
いいと言っています。
私も主人もカードが嫌いで 持ったことがなく
どこがいいと一概には言えない立場なので
よろしかったら 教えてください。

A 回答 (4件)

長いですがよろしければご覧ください。



>初めて申し込む場合 銀行系 信販系色々ありますが使いやすい・・・というか 便利というか・・どんなカード会社に申し込めばいいのでしよう?
>使うとしたら ショッピングだそうです。

カード会社は正直どこでも良いです。というか同じです。

便利・有利で選べば良いのですが、それは人によって【全く】違います。
簡単に言えば一番良く買い物をする「店」で割引があったり、ポイントが付くカードが良いです。

例)『タカシマヤカード』
http://www.t-card.co.jp/tcard/point/information. …

とはいえ、いつも同じ店で買い物をする人は少ないので、「カードで得する」ことが目的ならば、よく使う「店」ごとに複数のカードを持つのが普通です。(年会費無料のカードは多いです。)

たとえば、何に使ってもそのたびに100円につき1ポイント貯まるカードの場合、そのポイントを現金と同じように使えるなら、実質1%割引と同じです。

しかし、ポイントがたくさん付いても、限られた目的にしか使えないとあまり意味がありません。現金と同じように使えると一番使い勝手が良いことになります。

ちなみに、カードは必ず1回か2回払いにして下さい。(金利も手数料もかかりません。)
それ以外の決済方法では金利・手数料がかかるので僅かなポイントを比較して選ぶ意味がなくなります。(もちろん、金利が惜しくないなら何回払いでもかまいませんし、高い金利に比べたらポイントなど雀の涙です。)

例)『三菱UFJニコス>利率・手数料について』
http://www.cr.mufg.jp/member/service/basic/payme …

※以下のような「カードを使うための手数料」はまた意味が違うものです。
『カードでモノが買える仕組み 手数料は払う必要あるの』
http://allabout.co.jp/gm/gc/9659/

ちなみに、年会費が必要なカードは、わずかなポイント目的で作ると年会費分のほうが高かったりしますので、むやみにカードの数を増やすのもやめたほうが良いです。

また、ポイントにこだわり過ぎるとポイントを貯めるのが目的になって財布の紐が緩くなってしまって本末転倒です。たとえば月10万円カード経由にして1%ポイントが付いても月千円にしかなりませんので、ほんのちょっと無駄な買い物をしたらそれでおしまいです。(もっともそれがカード会社の狙いなのですが。)

ですから、面倒な現金払いのほうがかえって得になる人のほうが多いのもまた現実です。ですから、お金にルーズな人や凝り性の人はカードは持たないほうが良いです。

>私も主人もカードが嫌いで 持ったことがなく

本来そのほうが誘惑が少なくて良いです。

私自身はカード利用歴は長いですし、よく使います。
ネットの買い物にはほぼ必需品になっていますし、高額の買い物にも欠かせません。

しかし、どこのカード会社もキャッシング(高金利の借金)やリボ払い(リボルビング払い=返済額一定で高金利の返済期間だけが増えていく悪魔のシステムです。)などを事あるごとに勧めてきます。

といっても電話がかかってきたりするわけではなく、明細やメール、広告などよく目に付くようにしているということです。

ですから、もともと借金に抵抗のない人はすぐにカード会社にたっぷり貢献することになります。
カード会社は本来、加盟店からの手数料で儲けるものですが、それでは利が薄いので、とにかく金利の稼げる返済方法を勧めてくるのです。

銀行が消費者金融会社と手を組む時代ですから、金融サービス会社はどこも大変なのです。

ということで、ケチな私は1回払い以外はほぼ使いません。

(備考1.)

私もそうでしたが、最初のうちはポイントの仕組みなどよく分かりませんし、いくら考えてもたいした違いではないので時間の無駄です。

ですから、とりあえず年会費無料、初年度無料のカードを数枚作ってみる事です。そのうちほとんど使わないカードが出てきますのでそれを解約します。そうやって実際に使って選別していくのがお勧めです。

私も、これまでたくさん作りましたが、結局数枚しか残っていません。

ただし、一度に複数申し込むと、カード会社の共通データベースで「この申込者は要注意」となって審査をはねられますのでご注意下さい。つまり、カードはキャッシングができるので「多額の借金でもあるのでは?」と疑われてしまうのです。実際、わたしはこれで一度はねられました。

『自分の信用情報を見る - クレジットカード審査基準ガイド』
http://www.card1616.com/shinsa/certify.html

※わたしがカードを作ったのは、現在のように審査が厳しくなる前なので今はもっと厳しいと思います。2枚目のカードはしばらく利用実績(延滞のない利用履歴)を作ってからが良いと思います。

なお、申込ではねられるぶんには良いですが、延滞などの「事故情報」はできるだけ残さないよう注意して下さい。長期間履歴に残ります。

ただし、延滞したくないからとキャッシングなどすると「借金癖」がつくので過剰に怖がるのも考えものです。
うっかり遅れてしまったら(銀行引き落としができなかったら)すぐにカード会社に連絡しておいたほうが良いです。

『クレジットカードの延滞には気をつけよう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/19409/

しばらくカードを使っていると、事故情報のない顧客に「利用の上限額を上げられますよ」と知らせてくるので、使いすぎが心配ならむやみに上げないようにしてください。

(備考2.)

カード嫌いの人が一番心配するのが「不正利用されるんじゃないか?」というものです。

これは、はっきりいって「なくなりませんし、防げません。」
犯罪者にも天才はいますのでカード会社の裏をかいたり、脇の甘い利用者を騙す方法を日々考え出しています。

ですから、カード会社に連絡するとすぐにカードを利用できなくしてくれますし、不正利用に気がついて(一定期間内に)連絡すればその分を請求されることもありません。

ですから、毎月明細に目を通すのは必須の作業です。
またカードを使うたびにメールが届くようなサービスもあります。

ただし、暗証番号が必要なサービスでその管理がずさんだったりと「顧客側に過失有り」となったらその限りではないので、最低限、銀行のキャッシュカードと同じくらいの管理は日頃からしたほうが良いです。

わたしは、ネットでの買い物でも何も気にせず長年カードを使っていますが、幸い被害にあったことはありません。それでも、明細のチェックだけは欠かしません。

(備考3.)

以上は国内の話ですが、海外旅行で使うならまた違う目線で選ぶ必要があります。

国内では発行会社が独自にいろいろな機能やサービスをつけていますのでそれを基準に選びますが海外ではちょっと事情が違います。

どのカード発行会社でも、最低でも「ビザ」や「マスター」など世界にまたがって使えるカード会社と提携しているので、まあ、大きな問題はないのですが、以下の記事にあるようにやはり「どれでも良い」というわけでもありません。

『海外で使える便利カードのまとめ』
http://kaigaicard.web.fc2.com/

これもたまたま検索で見つけた記事ですから必要であれば「海外旅行 クレジットカード」などで検索してみて下さい。

※以上、間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】カード会社に確認のうえお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
カード会社って沢山ありすぎて 違いがよくわからなかったのですが
ポイントがつくカードもあるんですね。
年会費があるものとないものがあるんですね。
今 カード会社が合併してたりして・・・・カードの特徴といいますか・・・
違いがよくわかりませんでしたが 回答を読ませていただいて
カードの説明を読むとああそうか・・・と納得しました。
娘もインターネットで色々調べてるようですが
回答いただいたカード会社を見てみるように伝えます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 01:31

過ぎたるは及ばざるがごとし、長文はハナから読む気が失せますね、お察しします。



さて、私のおススメは地味ながら手堅いコチラです。

http://www.smbc-card.com/nyukai/card/amitie.jsp

三井住友銀行のグループ会社で、国内でも最古参の一角故、様々なノウハウを蓄積しているカード会社です。

後々、新婚旅行で海外に行く事になってもVISAならそのまま使えますし、マイルも溜まります。
若い方から年齢を重ねた方、独身の方から家庭を待ってからでもずっと変わらず安心して使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
三井住友VISAカードってってよくCMが流れてろとこですよね。
リボ払いにできるってとこだったでしょうか?
もしカードを作るとしたら 三井住友BKの通帳が必要でしょうか?
初心者で 申し訳ありませんが 教えてください。

お礼日時:2012/10/15 01:18

私も21歳ぐらいのとき(大学生でしたが)カードを作りました。



今でもそのカード1枚だけです。

ちなみにライフカードです。

限度額は作ったときから今まで変わらず30万にしています。

クレジットカードならどこのカードでも機能は同じなので、限度額さえ抑えておけば、
使いすぎることもないと思います。最上限が30万なら、もし払えなくなったと泣きつかれても
ご両親が肩代わりできる範囲かと思います。

ちなみにライフカードは使用金額によってポイントが貯まり、商品券などがもらえます。
ネットの会員サイトで登録すれば、支払い日前に支払い金額の通知メールが届くので忘れません。
また、特にDMが来ることもないし、限度額を上げろという勧誘もなくトラブルなく使っています。

クレジットカードの注意点としては・・・
・リボ払いにはしないこと!一括払いで払える範囲の買い物にする。
・例え親に泣きついたとしても、支払い期日に遅れないこと!
一度遅れただけでも信用情報記録に残るので、将来、銀行系のローンが組めなかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライフカード・・・・聞いたことあります。
ポイントがたまるカードなんですね。
カードって色々ありすぎて どれがいいのか・・・
さっぱりわからなかったのですが
参考にさせていただきます。
限度額って他社カードはどんどん上がっていくものなのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありませんが
よかったらまた教えていただけたら幸いです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 01:45

どちらにお住まいか分かりませんが、


彼女が買い物に出かける店(商業施設)で、
提携しているクレジットカードなどがあるかも知れません。

ならば、今後もそこで買い物をするのだろうから、そこで申し込んでは如何でしょうか?
比較的審査に通りやすいと思われます。

または、給与振り込みに指定している口座のある金融機関でも、
提携しているクレジットカードがあったりします。
そこで申し込むことも給与振り込み口座があるおかげで審査に通りやすいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イオンにはよく買い物に行くのでイオンカード?も
検討しているみたいですが 他でも使えるカードが
いいなと言っています。
給料振込のあるBK系ですか・・・
なるほど。

参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!