誕生日にもらった意外なもの

小学校1年生の息子の教育やしつけについて、主導権を夫婦で争っています。
我が家の考え方について、アドバイスを頂けたら幸いです。

子供についての基本ルールは、夫婦で下のように決めています。
1.息子は夫が、娘は妻が、教育、相談、しつけの主導権を持つ。
2.両親同時に1人を怒らない、叱らない。

1.は、思春期以降になると異性の親が理解しにくい事、子供が話しにくい事もあると思うからです。
2.は当然、子供を追い込んでしまうからです。
よって、息子は私が担当してきました。娘は妻の担当です。時と場合によってはクロスする事もあります。

私は子供が小さい頃は叩くことも必要と考え、息子に厳しくしています。中学生以上になると意味が無いので叩きません。

私は父が厳しく母が優しい家庭で育ちました。妻は逆でした。
妻は、「父親は大きく構えて小言は言わず、背中で主張して、家族に何かあったら出てくるもの」というイメージです。父親の役割や子供との接し方の理想が、夫婦で異なるのです。

息子と話をした中で、クラスのガキ大将からいじめられている事を知りました。
妻はそれを悔しく思い、今の息子に「この野郎!」というガッツが無い性格なのは、私が厳しくし過ぎてるから自尊心が育っていないと考え、主導権を渡すよう言ってきました。私は渡す考えが無いので話は平行線となり、妻は怒鳴り始めました。

私が話をするのは子供が寝た後にしようと言っても、妻は夕御飯の支度もせずに怒鳴るので、
子供の前で妻が夫を罵るのは良くないと思い、家を出てきました。
今のままでは帰って話をしても、平行線→怒鳴り合いになるため困っています。
いい加減帰らないと、私の行動も子供に悪影響になると思っています。
アドバイスをいただければ嬉しく思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

あなたのような人が最近増えていそうなそんな感じがしてきました。


決して、あなたが悪いとか良いとか言っているわけではないのです。

世の中が効率を求め、その価値観ばかりが先にたっているのでは
ないかと思いました。あなたは仕事はきっちりできる人ではないで
しょうか。時間を効率よく使い、仕事の成果を上げる。仕事の世界
ではあなたの効率的な考え方はすばらしいと思います。

一方、自分の子どもを育てる時は、効率をあまり求めてはいけない
ような気がします。但し、全くの効率無視ということではありません。
効率を求め過ぎると、親子関係、夫婦関係がおかしくなるでしょう。

適度に言い争い、適度に意見の折り合いをつける。この適度は
個々人によってさまざまだと思います。だから、いろんな家庭が
あると思います。このやり方が一番というのはなかなかないと
思うのが、私の経験からの考えです。
例えばですが、理想はどちらかが叱り、どちらかがフォローす
るというのが良いのでしょうが、なかなかうまくはいかないもの
です。感情が入ったりして、夫婦間で喧嘩することはあります。
でも、ゴールを考えてください。子どもに幸せになってもらいた
いというゴールは同じではないですか。

当然ですが、ふたりとも、だめな子どもに育てようとは思いま
せん。そこはしっかりと確認しあうべきでしょう。そして、方法
はいくらでもあるということです。目先の結果だけを追ってい
ると、本当によいのでしょうか。今の失敗は将来の成功につ
ながるかもしれません。子どもにも弱点はあります。誰にだっ
てある。それを自分の理想形にするために弱点を取り除くこと
ばかりを考えるのは間違いだと思います。
子どもには子どもの個性があり、それは家庭環境も大きく
影響するでしょう。でも、人との出会いももちろん大きく影響
するので、夫婦は争うことなく、チームの一員として、家庭
というチームをいかによくするかを話し合えばよいのでは
ないですか。

なんでもそうですが、決めつけはいけません。今、絶対
こうだから、将来こうなると決めつけたら、何も進歩しよ
うがありません。

できるだけ、悪い方への決めつけのないように、気をつ
けましょう。夫婦が仲良しの家庭は心の優しい子ども
に育つと私は考えています。
いろんな考え方がありますが、夫婦の仲が良いという
のは家庭で最も重要なことだと思いますので、そこを
考えながら、家庭を築かれたらいかがでしょうか。

気に障る表現があったら、ごめんなさい。
でも、ご夫婦で子育てについて喧嘩ができるというこ
とはお互いが一生懸命に考えているということなので
素晴らしいことだと思います。
今の子どもを良くして行こうという気持ちは忘れない
でください。そして、何でもすぐに良い結果を求めない、
周り路をすることもあるということを考えてください。

あなたの子どもが幸せに育つことを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aaaaaaa777さん、しっかりとご回答いただきありがとうございます。

本当に、あなたのおっしゃる通りです。
読みながらアドバイスが心に染みます。
分かっているだけに現状が違うので、心が痛いです。

仕事は効率や理由、原因を追及しますが、
家庭はそういう世界とは違いますよね。

夫婦で話をしながら、子供を幸せに育ててゆきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 11:48

二人の子供だから、二人で悩みながら育てていけばいい、それだけのことです。


貴方方、二人とも頭がかたいんですよ。
夫婦でしょ?主導権ってなんですか?

二人でがみがみ怒ると良くない、それは分かります。
でもそこまできっちり役割分担はどうかと…

息子さんの件については、もって生まれた性格もあるでしょうが
しつけが厳しすぎるのが原因、というのは 一理あります。
常に精神的に圧をかけてる存在がいると、そりゃ守りに入りますって。
そんなにプレッシャーをかけてない、とおっしゃるかもしれませんが
ならばそれこそ奥様に聞いてみるといいです。
自分じゃそう思わなくても、そうである場合はありますから。

私個人としては、奥様の考えに近いです。
いちいち小言を言う男はみっともないです。
ここ一番、のとき以外は 出るべきでないと思います。
奥様が子育てで悩んだとき、すっとでてくればいいんです。

でもまあ 子供の前で旦那を罵倒するようでは 奥様もどうかと…
夫婦そろってそんなんじゃ 子供だって自己主張出来ないですよ。
怖いモノが多すぎるんでしょ。
もう少し静観したらどうですか?
いつまでも子供の世界に干渉出来ないですよ?
「ガキ大将をブッ飛ばしてこい」って 私なら言いますがね。

いっそ奥様のやりたいようにやらせてみたらどうですか?
荒療治でしょうが、結果お子さんがどうなるかで
お互い 考えを改めるきっかけになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nkys1002kjmyさん、ご回答ありがとうございました。

私も妻も、「ブッ飛ばしてこい」の考えなのですが、妻は「逃げる」を選んだ息子を不甲斐なく思い、
そうなった原因は全て私のしつけが厳しいからだという話になったのです。

しつけの厳しさが子供のガッツを無くさせ、いじめられる原因になっているとの考えは、
私も理解できますがそれだけだとは考えておりません。
本人の性格、力の強さ、体格差、家庭環境、友人との関係などなど、いろんなことが組み合わさっていると思っています。

子供と一緒に遊ぶ私は、近所から羨ましがられていると妻は言っております。第一子で男である息子を、将来自分の家族を持てるようにしっかり育てないといけないと気負うあまり、姿勢が前のめりになりすぎているんだと昨夜反省しました。身を引いて見守りたいと考えています。

悩みながらも2人で話し合いながら進んでいきたいとおもいます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 14:42

子供の教育や躾の主導権の争いとは、私には腑に落ちませんね。

 私共は子供の事で主導権をどちらが持つか等決めた事は有りません。 子供を交えて夫婦で話し合いますよ。 男と女では言う事も違いますが、お互いの意見を聞いて客観的にどちらに分が有るか、冷静に話し合ったらどうでしょうか。 男の子には叩く事も有るそうですが、余り厳しくすると萎縮して、ひ弱な子供になりますよ。 子供は男女を問わず、おおらかに育てるべきでは無いでしょうか。 少しの事は大目に見たほうが成長の過程では大事だと思います。 私の子供は30歳を越しましたが、もっとゆったりと育てれば良かったなと後悔してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaisyu63さん、ご回答ありがとうございます。

主導権というと大げさですが、例えば他人に迷惑をかけているときに
夫婦2人で叱るわけにはいかないので、どちらかに大まかに決めようというわけです。
もちろん、私が居ない時間は妻が叱ることはよくあります。

お互いの意見は言い合うのですが、異なっている部分についてどうするという客観的な判断が
できなくなっているのかもしれません。今回、皆さんからのご意見を頂戴して、反省することが多々あります。

お話しを読んで、私もおおらかに育てたいと考えています。そうするために夫婦でこれからも話し合っていきます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 13:57

こんにちは。



>子供の前で妻が夫を罵るのは良くないと思い、家を出てきました。
お気持ちわからなくはないですが、家を出るのはいかがなものでしょうか。
理由がおありでも「自分の意見が通らないので家出した」様に見えます。

それに、揚げ足を取ると思われるかもしれませんが、妻が夫を罵るのはダメで、夫が妻を罵るのはオッケーですか?
「夫婦喧嘩を子供に見せたくない」と言われれば解りますが、「妻が夫を罵る姿を見せたくない」はちょっと考えものです。

そもそも子供の躾に対する主導権という考え方がどうでしょうか。
何だか子供を「もの」ととらえておられる様に感じます。
主導権云々ではなく、いじめにあったお子さんに対し、どう接してどう教えていくかを、どうして夫婦お二人で話し合って考えていくという方向に向かないのでしょうか。

お子さんがいじめられている理由を、質問者様はご存知ですか?
「やられたらやり返せ」で、問題は解決しますか?
相手がクラスの子なら担任はその事をご存知ですか?
そういった事を、ご夫婦で話し合いはなされたのでしょうか?

ちなみに、
>父親の役割や子供との接し方の理想が、夫婦で異なるのです。
これは違って当たり前だと思います。
別々の家庭で育っているのですから。
それぞれの実家のやり方は、この際関係ありません。
夫婦で話し合って「質問者様家」を、質問者様と奥様で築いていかないといけないのではないですか?

ご自分の主張を通すのではなく、100%子供の為の話し合いをする為に、すぐにおうちへお帰り下さい。
そうして、奥様と主導権がどうではなく、二人で子供にとって一番いい解決策を考えようとおっしゃって差し上げて下さい。
そもそも「主導権」という考え方があるのが問題をややこしくしている様に感じます。

お二人のお子さんです。
お二人で育てて下さい。

最後に。
>私は子供が小さい頃は叩くことも必要と考え、息子に厳しくしています。中学生以上になると意味が無いので叩きません。

これは如何でしょうか。
私の知り合いの方は、次男が中学校に上がった時に金属バットを購入しました。
次男に
「お母さん、これは何に使うの?」
と聞かれて
「あんたが何か悪い事をした時、これであんたを殴るのよ」
とはっきりと言ったそうです。
結局、そのバットが登場する機会はなかったそうですが。
子供が小さい時には、思う存分甘えさせてあげる時も必要ではないかと思っています。
「甘えさせる」と「甘やかす」の違いです。
逆に、子供が中学生以上になった時に反抗し、暴れた時にこそ手を上げ、最後まで相手になる覚悟がいるのではないですか?
我が家の長男(中3)と大喧嘩をした事がありますが、本気の殴り合いを覚悟でしましたよ。
ケース・バイ・ケースで飴と鞭を使い分ける腕こそ必要ではないですか?

もちろん、これはあくまで「私個人の考え」であり、質問者様に対して強要するものではありませんが。

お子さんの問題が解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

obachan57さん、ご回答ありがとうございます。

家は出たくなかったのですが、夫婦ケンカをする状況ではないこと、
子供たちは普段通りにご飯を食べて9時に寝て欲しかったのです。
怒りで熱くなっている妻にも、落ち着いて欲しかったのです。

これからも夫婦で話し合って、子供への接し方を模索しながら進んでいこうと思います。
皆さんからのご意見を読むと、自分の未熟さが恥ずかしい限りです。

愛情も掛けたいし、厳しさも教えたい。
夫婦でいろんなことのバランスを取るのに苦心しているところです。

2人で育てていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 13:39

>息子と話をした中で、クラスのガキ大将からいじめられている事を知りました。



凄いじゃないですか。
親を信頼しているから、お子さんは打ち明けたのですよ。
なのにそれが元で両親の仲がおかしくなってしまうなんて。
お子さんが不憫です。

それと、奥さんの発想は一辺倒ですね。
なにも相手に向かっていくだけが解決策ではありませんよ。
お子さんはどうしたいと思っているのか、先ずそれを聞いてからじゃないとね。
取りあえず今の状況はこうなんだと報告だけに過ぎないのか、切羽詰っている状態なのか。
まあ思春期の頃は親がシャシャリ出てくることを嫌う傾向なので、先ずは様子見でしょうね。

それとお父さんが口うるさいと子供は委縮します。
ただでさえ怖い存在なんですから、お父さんは最終兵器に留まっていた方が効果的ですよ。
早く帰ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nisikiさん、ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、子供が不憫でなりません。反省しています。

妻と言い合いをする前、息子と話をしてた時にどうしたいかを聞きました。
息子の答えは「ガキ大将と離れて遊ぶ。近くに来たら逃げる。」でしたので、「そうしてみようか」と息子との話を終えました。

妻が言い合いを始めたのは、「私が息子を尋問して、いじめられている事を聞き出した」と思っていたからです。

確かに、口うるさいと子供は委縮すると思います。
昨日は仕事を終えてすぐに帰り、深夜、妻と話をしました。
私は細かいところに口を出さない事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 11:35

つまりこう言う事じゃないですか?



怖い父親であれば良いんですよね。貴方も、奥さんも。


貴方の怒る回数が、例えば毎日なら、二三日に一回になるようにすればいいんじゃないですか。

貴方が減らした分、奥さんが怒ればいい。

私なら、最初からそうしてるけど。残念ながらうちには男がいなくて。

怒ったら私は怖いですよ。手は出さないけど、声がでかいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お互いが怒らず叱ること、回数を減らすことを、昨夜妻と話しました。

子育てって難しいですね。

お礼日時:2012/10/17 11:19

アハハハ(^^♪そっか。

どうして夫婦になったの?って云いたいね(^・^)そろそろ目を覚まして真面目な親をしなさい。子供をどうして息子と娘に分けるの?ここから間違いです。

今日からしっかり親をしなさい。18歳までは子供と思って親が一生懸命育てるのです。子供は親を見て育ちます。勿論いろいろな子がいます。これは当たり前なのです。

親は子供の鑑です。怒ってはいけない。家の外でいけない事をしたら叱る程度なのです。それも短時間です。そうして態度をコロッと変えて美味しい物を振舞うのです。

何かする時は一緒にします。その時褒めて褒めて行うのです。例えば買い物に行った時,何処にポップコーンあったけ(^・^)このように頼むと子供は喜んで探します。「勿論店員に聞けば早い事は知っていますね。」
家の中の事でも同じです褒めて褒めてお願いするのです。お母さんは駄目なんだからと云いながらしてくれます。その時有り難う。を忘れないようにね。

家に戻ったら夫婦でsadami10が書いていたと云いなさい。私は日本中転勤し沢山の部下を育ててきました。全て100点ではないが指導力は自負します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sadami10さん、ご回答ありがとうございます。

昨夜、家に帰りました。お互い、落ち着いて話ができました。
怒らず少し叱る。褒めて褒めて同じことをする。
夫婦でやってみようと思います。ありがとうございました。

sadami10さんの部下は幸せですね。

お礼日時:2012/10/17 11:13

そもそも「主導権」なんて決めるのがどうかと思いますけどね。



女の子のことは女親の方がわかる
だけど、気になったことは話合って一緒に考えていこう

とは考えないのでしょうか?
人は誰だって、間違うこともある
夫婦で注意しあってこその、夫婦なのでは?

主導権を争うこと自体が
その時点で一番大切なことが抜けてしまっていますよね。

主導権を争って主導権を取った方が自分の好き勝手するのですか?
間違っているように見えることがあっても
黙って従うのですか???

子ども2人を別々に主導権を握って好き勝手して

きょうだいを 平等に叱ることができるのでしょうか?

2人一緒にいたずらしても一緒に叱ることをしないで
平等に叱ることができるのでしょうか???

形にとらわれて、大切なことが見えなくなっていませんか?

一時的に形を考えても
子どもは日々成長します
成長に合わせて、形も変化させていかなければならないのでは???

家計状況によっても
色々な要素で、家族の形は日々変化するのではないですか?

「主導権」という言葉で自分が支配してきた
そんなやりかたをするから

>夕御飯の支度もせずに怒鳴るので
怒鳴ってでも自分が支配しようとする。


一番大切なことは何なのか?
夫婦でじっくり話合ったほうが良いのではないですか?

主導権は・・・その後ですよね。


>息子と話をした中で、クラスのガキ大将からいじめられている事を知りました。
>妻はそれを悔しく思い、今の息子に「この野郎!」というガッツが無い性格なのは・・

この時点で当の本人はそっちのけ・・ですよね?

2人で、常に注意しあって話合う、ことをしてこなかったから

・主導権を握った者が総て正しい、好きにできる

なんて勘違いが起こってしまうんですよ。

>時と場合によってはクロスする事もあります。

時と場合によっては、口出しし合い、話合うことも必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

主導権という言葉が固いイメージですが、
夫婦どちらとも子供に叱るタイプなので、メインとサブを決めているということです。
子供2人が同時に悪さをすれば、私か、妻のどちらかが叱ってきました。
相談もしてきました。

妻が不安を解消したいために、安易にルールを変えて母親だけが叱る事が
良いのかどうか、決めかねているのです。

子供の事を一番に考え、冷静になって、話をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 17:55

なんじゃそりゃ?


子供がペット取り合ってるみたいですね。
娘だろうが息子だろうが男親も女親も必要です。
それじゃあ、せっかく両親いるのに
片親みたいなもんじゃないですか?
相談して共同でするのを避けて
分けるのは逃げです。
おっしゃるとおり子供の前で
夫に怒鳴るのは絶対だめです。
帰ってガツンと言ってやりましょう。
いままでが間違ってたんだから、
いまさら、子供の前で影響がとか
言ってる場合じゃないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、男親も女親も必要です。
叱る役を大まかに決めたものの、子供を「父親叱らない、母親叱る」にしてしまおうというものです。

いい加減、帰らないといけませんね。

tojyukaさん、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報