
近所付き合いをしない妻について相談です。
お互い31歳で1歳の子供が1人います。
20軒程の新興住宅地に新築して1年になります。
周りも0〜3歳ぐらいの子供がたくさんいます。
しかし、妻は右隣の奥さんと庭でたまたま会った時しか会話をしません。
挨拶はご近所誰とでもちゃんとしていますが、数人の奥さんが集まってする井戸端?などには参加しません。
目の前の道路で子供が仲良くボールや三輪車で遊びながら、お母さん達は一箇所に集まって会話をしています。
時には仲良しのご家族で駐車場やお庭でBBQやプール遊び、ダンスをしたりしています。
ですが、妻はもちろん誘われないし、誘われたとしても参加する気はないそうです。
私が心配なのは、妻が近所と仲良くしないことで子供が学校に上がったときに仲良くしてもらえないのでは?と心配していますが、
妻は、子供を道路で遊ばせるの危険。天気が良い日は公園に行ったり図書館に行ったりしてるから問題ない。
井戸端なんて甲高い声でお喋りして騒音でしかない。BBQは煙とニオイが迷惑。プールはオープン外構なのにお母さんたちも薄着になって目のやり場に困る。ベランダでやればいいのにね。といった感じで仲良くするどころか批判ばかりです。
正直なところ、家を売却できるならこんなヤンキーのような親ばかりの場所ではなく、もう少し静かで安全な所に引っ越したい。夕方どれだけうるさいか知らないでしょ?親が目を離してるから子供がウロウロしてて車出すのも大変なんだよ?敷地には勝手に入ってくるし。と言われてしました。
このままの妻で大丈夫なんでしょうか。
可能なら他のお母さん達と仲良くしてほしいのですが無謀ですよね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
奥様は今のままだいいと思います。
むしろそういうご近所さん達と付き合わない選択は正しいと思います。いつかトラブルに巻き込まれそう。ご近所さんだから付き合いがあった方がいいとは限りませんからね。友達だろうがご近所さんだろうが、人を見て付き合うかどうか決めると思います。ご近所さん方は子供の母親として少し常識外れというか....そんなように感じました。奥様の考え方や価値観、常識とご近所さん方が合わないから付き合ってないだけ、だと思いますし
子供は子供です。母親同士が仲良くなくても
子供たちは仲良くできます。
あまり心配されなくて大丈夫だと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
反対にママ友に入って子供も最初は仲良くなったけど、その後仲間外れにされいじめにあったら?
どうなるかわかりません。しっかり考えを持っている奥様偉いとおもいます。

No.7
- 回答日時:
『他人の悪口・陰口』で盛り上がる 井戸端会議
『自分の家 自分の子供の自慢話』をする 井戸端会議
これらに 愛想笑い
こんなの必要ですか?
子供には子供でコミュニティーを作る 能力を持っていますから
問題は有りませんよ
No.6
- 回答日時:
古い思い込みや固定観念は早く手放した方が楽になれると思います。
あなたのそのネガティブな思考がお子様が仲間外れにされるという現実をつくります。
奥様はちゃんと自分を持っていらっしゃるし、お子様の事も大丈夫だとポジティブに考えて信じていらっしゃる様なので安心して良いと思います。
したくもない近所付き合いを無理にしてもストレスにしかならないのでやめた方が良いと思います。
もう時代は変わっています。
もっと人間らしい生活をする事に意識を向けられた方が良いと思います。

No.5
- 回答日時:
奥さん自分軸がはっきりしていてご立派じゃないですが・・
子供なんて親同士仲良くしていなくても
保育園や幼稚園に入れば
友達出来ますよ
ママ友付き合を甘く見ていてはのちのち
苦労する人たちも出てくるはずです。
要するにご近所のママたちは
仲良しごっこをしているだけなんですから
No.3
- 回答日時:
子供には子供の世界があり、学校に行ってからの世界があります。
学校の友達付き合いは近所の付き合いだけではありません。
「自分」というものがしっかりしている。
群れているだけが良いとは限りません。
質問者さんが、なぜ仲良くした方が良い。と思っているのか意味がわかりません。
自分と気が合わない人に付き合うほど「苦痛」な事は無いと思います。
質問者さんは、会社に逃げることが出来ますが、奥さんは出来ません。
家の周りが全てです。「すべてを苦痛にしろ」と言っているのと同じです。
No.2
- 回答日時:
う~ん、微妙。
でも、奥さんの考え方は理解出来ますよ。
地域差はありますが、今の30前後の子育て世代なんて、殆どがスマホ依存の非常識・モンスター揃いですもん。
常にボス猿的な奴がいて徒党を組みたがり、小、中時代に集団苛めしては喜んでいたパープリンがそのまま大人
になっているだけと言う群れの構造ですから。
奥さんは常識・良識と倫理観が備わっているだけに、低俗なパープリンの群れを嫌悪しているだけなんですよ。
但し、お子さんの事もありますので無用の対立やトラブルを招き入れる事だけは絶対に避け、最低限の礼儀礼節
だけは維持(※相手がそうでなくても)、つまらない揚げ足だけは取られないようにご注意下さい。
今更言っても仕方がありませんが、本来ならば、購入前に周囲環境(※人的な部分)も十分にリサーチしておけば
良かったですね。慎重な方地域環境も大切な要素として調べていらっしゃいます。
何れにせよ、昼間はお仕事に出られているあなたに対し、奥さんは圧倒的に多くの時間をその地域で過ごしてい
るのですから、多少のメンタルケアは心掛けて頂きたいと思います。
※「仲良く=迎合」でなければ、ご近所付き合いはあった方が良いですが、それも互いの価値観次第でしょう。
No.1
- 回答日時:
奥さんに大大大賛成です。
そういった気に入らない環境を選んだあなたにも少しは非があります。
家を建てる人の年齢層や家族構成は、だいたい決まっているもので、奥さんが静かに暮らしたいのは痛いほど伝わって参りました。
そんなに仲良くしろというなら、奥さんが働いてあなたが主夫やってみたらいかがですか!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ラスト一区画の新興住宅地へ引っ越し→ご近所で孤立 引っ越してきて半年経ちますが ママ友達ができずに悩
子育て
-
近所づきあい・ママ友 ストレスたまってきちゃいました
不妊
-
新築・ご近所さんの悪口で悲しいです
出会い・合コン
-
4
近所付き合いでの子供の関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
6
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
7
すごくショックです。近所のママ友さんについて。
子育て
-
8
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
9
同じ年頃の子供同士の事でご近所の方と揉めてしまいました。今後どのように付き合えば良いでしょうか?
いじめ・人間関係
-
10
近所付き合いはしないほうがいい?
掃除・片付け
-
11
お隣さんが苦手な人でした・・・
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
ママ友問題
子育て
-
13
近所付き合いがつらいです。(子供のこと)
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
15
友達が少ないことや近所付き合いがうまくできなくて孤独感を感じてしまう
知人・隣人
-
16
べったり・濃い近所付き合い
出会い・合コン
-
17
近所の人嫌われてる。明らかに無視、複数で睨まれる。元々人見知りでコミュニケーションも下手だから変な人
いじめ・人間関係
-
18
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
もしあなたがボスママに嫌われて近所で仲間外れにされたら引っ越しますか?耐えますか? ボスママに理不尽
いじめ・人間関係
-
20
新興住宅地での付き合いに落ち込んでいます(長文です)
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
奥さんと呼ぶのはなぜ?
-
5
義父に殴られた。
-
6
妻が手抜き料理ばかり食卓に並...
-
7
妻の他界から3週間が経ちました。
-
8
妻と姑(夫の母親)の出産後の関...
-
9
妻の罵声が恐怖 心のよりどこ...
-
10
嫁がルーズです。 食事の支度が...
-
11
海外転勤、親の介護のために妻...
-
12
私儀の複数は?
-
13
母の死と出産
-
14
妻に好きなのか分からないと言...
-
15
妻に近づく不穏な男について
-
16
新婚ですが、妻が出ていきまし...
-
17
小学生の息子娘の日記の文字の...
-
18
妻に暴力をふるってしまいました
-
19
金をせびる嫁
-
20
妻の地元への転職について。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter