dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3階建ての家(鉄筋)に住んでいて
宅内配線が完備、各部屋に有線配線がきています。

現在、3階にモデム、ルーター(3階の配線が親)、
2階に無線対応PC(有線にて接続)、
1階に無線非対応PC(有線にて接続)、
プリンター(MG6230)は1階に置き、
無線非対応PCにUSB接続で使用しています。

2階のPCでもプリンターを使いたく、
無線LANルーターの購入を検討しています。
(PCはそのまま有線で)

もし、2階PCでプリントする場合、
2階PC→3階ルーター→1階プリンターという
電波の流れになるかと思いますが、
作動するものなのでしょうか?

2階にアクセスポイントを置く方法も考えましたが、
できるだけコストを下げたいです。

また、この状況でお勧めのルーターがあれば
教えて下さい。

A 回答 (5件)

MG6230は無線LAN・有線LAN共に対応していますね。


http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg623 …
とりあえず有線LANの方が確実ですし各階からプリント可能でしょう。
ハブ(HUB)とLANケーブル2本用意し1階のPCとMG6230に接続します。HUBは1000円ぐらいです。
UMG6230がUSBとLAN接続とを同時に利用できるか解りません
1階のPCはLAN接続への変更が必要かもしれません。

無線LANを利用する場合は主に無線LAN機器を使う階にアクセスポイントを置けば良いでしょう。

我が家もプリンターが1台で家族が2階からプリントしていました。
1階でプリンターの電源を入れ、カバーを開け、2階に戻りプリント開始
1階にプリントを取りに来て電源を切り、カバーを閉める。
健康的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

HUB導入を検討します。
HUB購入時は現在あるHUBと同じ、
もしくは同メーカーの方がいいのか迷っています。

お礼日時:2012/10/21 08:45

個人的な経験からですが鉄筋の縦方向への無線は思ったほど効果が出ないので無線に頼るより完全に有線にすることをお勧めします。


MG6230はネットワーク対応なのでPCと同様にネットワークに参加させればよいと思います。
※USB接続ではなくLANケーブルで接続。付属のCDで設定はできます。プリンターの電源を常時入れることになります。


宅内配線が完備されているのですからそのメリットを十分に発揮させる方向でよいと思います。

もし同じ部屋の中で無線を使いたいというのであれば部屋ごとに無線親機(アクセスポイント)を設置する方向で。

現状の構成で有線接続であればコスト的にはプリンターを置く場所にHUBを購入するだけで済むので一番、安上がりだと思います。

無線は前述の通り、鉄筋の縦方向に弱い気がしますのでハイパワーの親機・子機で検討する場合でもメーカー・販売店でも、やってみないとわかりませんとしか回答をもらえないと思うので最悪、使えなくてもいいからチャレンジしてみる結果になってしまう覚悟が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり無線は厳しそうですね。
宅内配線のメリットを考えて
有線でLAN内に設置することを検討します。

お礼日時:2012/10/21 08:48

#1です。



もしプリンタを離れたところに置くのでどうしても無線化したいというのであれば、無線LANのアクセスポイントを用意すればいいです。(これは一般的な無線対応のルーター購入でもOKです。ルーターとしては動作させずに無線のアクセスポイントとしてだけ動作させます。)
設置については3階のルーターはそのままにして、1階に設置です。(1階の有線部分を無線にするだけだと理解してください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりアクセスポイントが必要ですよね。
検討してみます。

お礼日時:2012/10/21 08:42

1階のパソコンの電源が入っていればという条件付きですが、1階のパソコンでプリンターの共有設定をし、2階のパソコンにプリンターのデバイスドライバーをインストール後、2階のパソコンでプリンターを検索すれば、追加購入品無しで2階のパソコンで1階のプリンターを使えますよ。



1階のパソコンの電源を切っていたいなら、プリントサーバーという物が良いかもしれません。確かに無線は便利ですが万能ではないので、これも検討の余地はあるでしょう。

電波というのは水平が一番強いと聞いたことがあります。(この辺は不確かです。すみません。)

参考URL:http://kakaku.com/pc/print-server/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1階PCはあまり使わないので常時電源ONはきびしいです。
無線は諦めようかと思います。

お礼日時:2012/10/21 08:41

このプリンタはLAN(有線/無線)対応ですよね。


だったらHUB使って1階のPCと同じように接続しておけばいいだけだと思います。
今のままでもプリンタを共有化すれば印刷はできますが、プリンタは別にLANにぶらさげたほうが使い勝手はいいですね。

※無線だろうが有線だろうがLAN接続できればどちらも大して変わりはないです。無線にこだわることないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その方法がよさそうですね。
検討してみます。

お礼日時:2012/10/21 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!