No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは並列になっている抵抗の合成抵抗Rをもとめます。
1/R=1/20+1/30=5/60=1/12 より
R=12
このRと40Ωの抵抗は直列とみなせるので、その合成抵抗R’は
R'=40+12=52
よって、この回路は電源電圧26Vで52Ωの抵抗を一つ持つ回路とみなせるので、
回路全体に流れる電流は、オームの法則より
I=V/R=26/52=0.5A
40Ωの抵抗に流れる電流が0.5Aとわかるので、40Ωの抵抗にかかっている電圧は、オームの法則より
V=IR=0.5*40=20V
よって、20Ωと30Ωの並列部分にかかる電圧は26-20=6V(a-b間の電圧に等しい)
ゆえに20Ωの抵抗に流れる電流は、オームの法則より
I=V/R=6/20=0.3A
この回答への補足
20Ωと30Ωの並列部分にかかる電圧は26-20=6V
と書いてあるのですが、どういうことですか?
40Ωの抵抗の時点で20Vまで下がっているので、aの電圧は20V、bの電圧は=20Ω×0.5A=10Vでa、b間は20-10=10Vではないんですか?
No.2
- 回答日時:
>20Ωと30Ωの並列部分にかかる電圧は26-20=6V
>と書いてあるのですが、どういうことですか?
>40Ωの抵抗の時点で20Vまで下がっているので、aの電圧は20V、bの電圧は=20Ω×0.5A=10Vでa、b間は20->10=10Vではないんですか?
そうではないです。
電源電圧が26Vというのは電位差が26Vということです。
たとえばマイナス極側の電位を0とすると、プラス極側の電位は26Vになります。
電流が40Ωのところを通過した点では電位が20V下がってaの電位は26-20=6Vとなります。aの電圧が20Vという表現はしません。この場合a-b間の電位差、すなわちa-b間にある抵抗にかかる電圧が6Vであると表現します。
詳しくは添付図を見てください。各抵抗間の電位を数値で示しています。
なお電流は並列回路の部分ではある比で分かれます。
0.5Aの電流が並列回路を通過するときに分岐して、合流するときに0.5Aに戻ります。ですのでa-b間に流れる電流は0.5Aではありません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 電気工事士 120ボルトの電圧が流れていて、上のSのスイッチが閉じられたとき、ab間の電圧を求めたいのです。 S 1 2022/03/25 21:43
- 工学 電気回路の2端子対回路 (1)スイッチS1のみが開いているときの電流I1を求めよ。 (2)スイッチS 4 2023/05/29 16:40
- 数学 (1)の平面の式を求める問題で ABベクトルとACベクトルの外積が平面の法線になるから ax+by+ 2 2023/04/13 13:50
- 工学 下の回路についての問題です。 (1)負荷ZLを開放したときのab間の電圧V(ドットあり)を求めよ。 2 2023/05/31 17:58
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 物理学 写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a 8 2023/01/04 17:00
- 計算機科学 Iに流れる電流値は何【A】か求め方を教えて下さい>_<お願いします!>_< 1 2022/11/19 19:26
- 物理学 電磁気の問題です(電流密度) 2 2022/06/30 04:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
サーミスタから出力される電圧...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
電気回路の書き換え方がわかり...
-
最大電圧5Vのアナログ信号を最...
-
オン抵抗と耐圧
-
CRでの時定数設計方法を教えて...
-
DCモータの抵抗値
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
FETについて
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
高校の電気回路について! 一辺...
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
電気工事士試験の問題で理解で...
-
電流計と電圧計
-
ホイートストンブリッジが四端...
-
PECL出力の測定
-
ブリッジ回路の2つの不明な抵抗...
-
ホイートストンブリッジの感度
-
合成抵抗の求めかた
おすすめ情報