
サッシの雨戸の動きが悪く困っています。
雨戸は、複数枚の引き戸のサッシの雨戸です。
開け閉め時に、雨戸が前につんのめる感じで、どうも雨戸の車輪以外の部位がガイドレールの底を擦っているかのような感覚がします。
つんのめるというのは、方言かもしれませんが、進ませようとしているのに、意に反して、どこかが引っ掛かってしまって、つまずいてしまうような意味合いです。
このような、動きの悪いサッシ雨戸を調整して直したいと思いますが、今一つやり方がわかりません。
雨戸の内側(部屋側)の下の方には、ネジが左右両方に付いていて、恐らくこれが調整用のネジと思われますが、本当にそうなのかどうかと、そうだとしたらやり方がわかりません。
ご存知の方、業界の方、サッシの関係のお仕事をされている方などから回答をいただけると助かります。
サッシと雨戸はTostem製です。
宜しく御願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
>引き戸のサッシの雨戸・・・
とありますが、ガラスが入った障子本体ではなく
障子本体の外部を覆うスチール製またはアルミ製の「雨戸」ですよね?
室内側から下部を見るとプラスの丸頭ねじが二つ見えていると思います。
これは本来、建て付け調整をするためのねじです。
質問通りに雨戸下部が雨戸枠に擦って、動きが悪いのであれば
そのねじをゆっくり右側(締める方向)に回してみてください。
そちら側の戸車が徐々に上がってきます。
建て付けを確認しながら両方の戸車で調整してみてください。
※ これ以上回らない!というところまで戸車を上げてもダメならサッシを扱っている販売店に相談するしかないと思います。
おそらく戸車の交換が必要になるのではないかと思います。
参考になりますかね?m(_ _)m
ガラスが入った障子本体ではなく障子本体の外部を覆うスチール製またはアルミ製の「雨戸」です。
室内側から下部を見るとプラスの丸頭ねじが二つ見えています。
このねじは建付調整ねじだったのですね。
右側(締方向)に回すと戸車が上がり調整できるのですね。
これ以上回らないところまで戸車を上げてもダメな場合は戸車交換が必要なんですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
回答の補足です
NOA3の回答者ですが ホームページは
講座N0014-2をくなぞって青して検索してください
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- 分譲マンション 宜しくお願いします。私のマンションは、雨戸かありませ。やはり雨戸がないと、台風など怖いですよね。 雨 2 2022/04/26 18:08
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) 最近、コウモリが部屋に入って来て困っています。網戸も閉まっているのに、どこから侵入したのか不思議です 3 2023/08/14 13:09
- その他(住宅・住まい) 雨戸(引戸タイプ)の戸車は、どこに売っていますか? 12 2023/06/26 19:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
アルミサッシを自作したい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
中古分譲マンションの玄関ドア...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
サッシから雨漏りします
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
ロングツタワンD
-
換気窓(エアブレス)のついて...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
お風呂のアルミサッシの動きが悪い
-
居間の掃き出し窓の開閉時の重み
-
窓のさっしの隙間を封鎖する方法
-
マイホーム設計中なのですがリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシの外れ止めの意味
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
スチールサッシの外しかた
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
窓のキーキー音
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
サッシが壁から飛びでています。
おすすめ情報