
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
知的障害を対象とした学校は私の知る限りないです。
一般の専門学校や大学に進学でしょう。参考資料としてURL貼っときますね。これでどの程度の進学率なのかはわかると思います。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1024-6f …
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/013 …
No.4
- 回答日時:
その12歳のお子さんがどのような障害名でどの程度の状況かはわからないのでよくある流れで。
NO1様がおっしゃるように中学部を卒業した場合、そのまま高等部へ進学することになると思います。高等部にてご本人に適切な支援をしていただき、基本能力の向上を目指します。高等部を卒業したら、更に進学するか、一般就労、障害福祉サービスを利用されることになるかと。また、障害福祉サービスにはいろいろな施設種別があり、短期間で一般就労を目指すもの(就労移行支援)や実際に雇用していただき就労するもの(就労継続支援A型)、雇用関係は結ばないが軽作業等で働く場を提供してくれるもの(就労継続支援B型)、生活支援を中心に訓練するもの(自立訓練)、余暇活動をしながら軽作業も行い生活訓練も提供してくれる(生活介護)等々ありますので、ご本人の希望や意思を尊重しご家族は学校の先生に相談しながら進路を決められます。状態が芳しくない場合施設入所支援というものもあります。また、母子分離等をしたい、自立して生活したいならグループホームやケアホーム、通勤寮なんかもあります。
この回答への補足
細かく分かり易い回答ありがとうございます。
「高等部を卒業後に更に進学」
とありますが、どういった名称のところに進学できるものなのでしょうか?
一般的な大学ではなく、知的障害者向けの更なる進学先があるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学童保育の就労証明書について
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
職場でパーソナリティ障害疑惑...
-
コンビニやファーストフード店...
-
就労支援A型を利用していますが...
-
すいません
-
この障害者就労支援施設の対応...
-
知的障害でもないのに、B型作業...
-
利用形態の意味を教えてください
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
「わしはまだジジイじゃないわ...
-
就労移行支援など、障碍者就労...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
山姥を怖がる理由って何なんで...
-
子供が施設に入所した場合の養...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学童保育の就労証明書について
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
生活保護受給になってから初め...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
障害者の社会参加とは具体的に...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
相談員が中々動いてくれず、困...
-
作業所とバイトの両立は可能か?
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
施設側が私を手放したくないみ...
-
生活保護の就労指導って障害年...
-
就労継続支援B型から就労継続支...
-
就労継続支援事業A型の雇用につ...
-
就労支援A型にいて、障害を隠し...
-
障害者は、独立したらどの程度...
-
生活保護受給者の就労指導について
-
お忙しい中に閲覧していただき...
-
障害者作業所で支払われる工賃...
おすすめ情報