
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは、実は議論ケンケンガクガクで、難しいテーマです。
私個人的には、完全室内飼いでもワクチン接種は必要だと思います、基本的には。
ワクチンのメリットは、免疫抗体が体内に作られ、いざ病原体が体内に侵入してきた時に、この抗体が疾患予防になります。
猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症、猫汎白血球減少症(俗に猫パルボ)、猫クラミジア感染症、猫白血病ウィルス感染症など(みな命に関わる疾患)、完全に予防は不可能でも、万が一感染しても非常に軽い症状ですませることができます。
一方、ワクチン由来の肉腫の懸念も流布しています。ワクチンを打って肉腫が発生するのはフェロバックス等の不活化ワクチンを打ったときです。
不活化ワクチンは接種部位に炎症を起こしやすく、投与後に違和感、熱感、発熱、疼痛等よく発症します。
かと言って即座に肉腫判定も早計で、注射に対して反応している細胞が出ている可能性もあります。これは体が一生懸命異物を吸収しようとしている所見で、癌ではありません。
自然に吸収されて消失することもあります。消失せず、大きさが変わらず、2ヶ月以上その硬結が残っているのなら、早めの切除が必要かと存じます。その辺の見極めと様子見で、大袈裟ですが運命の分かれどころになるんですね…
上記の条件と、各々の猫の個体差、接種時点の体調、たまたま違和感(と思われる)獣医師の診断等々、その時点のあらゆる状況で、結論は全く変わってきますので。
それらを慎重に秤にかけても、「本当に私個人的には」接種のメリットの方が大きいと思っています。
ワクチン由来の肉腫予防は、毎年同じ箇所に注射しないことも何気に大切です。
ちなみに完全室内飼いでも、人間の出入りであらゆる細菌・ウィルスは室内に持ち込まれます。
何だか余計混乱させてしまって恐縮ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
詳しいご説明ありがとうございます。
なかなか難しいテーマなのですね。
完全室内飼いでも人間の出入りでウイルスが持ち込まれるという事は怖いので、ちゃんと接種しようと思いました。
参考になりました。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
シニアになったら体力的に打てなくなってくるので、体力のある時期に定期的に打つ方が安心です。
致死率の高いパルボも防ぎ、風邪も重篤な症状にはなりません。
風邪もこじらせるとかなり怖いです。
ウィルス自体は目に見えず、知らず知らず人間が持ち込みます。
ウィルスの中には一年生きるものもあります。
肉芽腫になる確率より、風邪を引く確立の方が高いですし。
接種部位も万が一、肉芽腫になっても取れる場所に打つものです。
もちろん色々な考えやデータがあるのも知っていますが、うちは安心のために毎年接種しています。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私もスコを飼っています
今年で4歳で完全室内飼い去勢済みです。
ワクチンは・・・実は生後3ヶ月頃に
2度打っただけでそれ以降は1度も打ってないです。
ショップの猫にくわしい店員さんの勧め(ワクチン反対派)
で打たずに今まで来てしまいました。
今のところ病気などはなく元気です。
まあ体重は増えて6Kg近くありますが・・・
店員さんいわく・・ワクチンを防ぐ病気は軽度のものが
多く、注射を打つ方が多大なストレスがかかる。肉腫ができる可能性があるなどなど
と言われました。
あと去勢などした病院ではワクチンを打ってないと言っても何も言われなく
お知らせハガキなどもないので余計に行ってないっていうのも
あります。
ただ自分としては色々悩んでいるところでもあります。
やはりこれからは年齢もいってくると風邪もひきやすくなるだろうし
ワクチンも必要かな~とか・・・
ペットホテルやペット保険などもワクチン条件などもありますしね。
ちなみにうちは留守番はペットシッターさんに頼んでますがなんとか
NOワクチンでも引き受けてもらっています。
質問者様もワクチンを打つことに迷いがあるのでしょうか?
あんまり打たせたくないな~とか思われるのであれば
ある程度の年齢までは様子見で老年期に入る少し前ぐらいから
打ち始めるとかはどうですか?
まあでも基本はワクチン接種とどこででも言われると思います。
一応そのワクチンで防げる病気は防ぐことが
できるのですから。
ただ、何が何でもワクチン!ワクチン!とも思いません。
ストレスや肉腫が出来る可能性があるのですね。
うちのスコも至って元気ですが、風邪をひくことも考えられますし…。
老齢期に入る前にというのも検討してみます。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 H30年9月に保護した♀️猫。(当時推定4~5ヵ月。)ひとつき後位に3種混合ワクチン接種、更、年明け 3 2022/11/04 18:34
- 猫 保護先から去年推定2〜3歳の雌猫をもらいもうすぐ一年になります。保護後動物病院でフェリパックL3のワ 2 2022/04/14 21:55
- 猫 飼い猫の血液検査やワクチン接種してる方に質問ですが、ワクチン接種と血液検査は同じ日に一緒にやりますか 3 2023/03/10 17:30
- 犬 中型犬、雑種、推定12さいの犬件で質問です 飼い主の母が行ってる動物病院では 狂犬病のワクチンの前に 1 2022/05/27 23:08
- その他(社会・学校・職場) ワクチン接種に詳しい方! ご回答頂けると幸いです… 先程ワクチン1回目接種しましたが、証明書みたいな 3 2022/05/20 22:06
- 医療・安全 新型コロナ「2価ワクチン」について 6 2022/10/21 23:56
- 幼稚園・保育所・保育園 高齢者の新型コロナウイルスの接種について 6 2023/06/22 06:10
- 糖尿病・高血圧・成人病 4回目ワクチン接種についての質問です。 45歳で現在、血圧が高いため月1回血圧安定のため近くのクリニ 3 2022/07/16 08:08
- その他(ニュース・時事問題) ワクチン接種の死亡率について ワクチン接種が横行してから、一年近く経過しました。接種者数を分母とした 3 2022/07/09 04:32
- 皮膚の病気・アレルギー 4回目の接種券で、オミクロン株対応ワクチン接種が出来ますか。 2 2022/11/03 20:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫がくしゃみをすると鮮血鼻血...
-
ワクチンを打った後猫が大人し...
-
うちには2歳4か月のスコティッ...
-
多頭飼での用品の共用
-
先日、コロナのワクチンを1回打...
-
猫のワクチン2回目をまだ打って...
-
猫の疥癬用飲み薬を探しています
-
ワクチン反対派、もしくはワク...
-
2匹の猫の3種混合ワクチンを接...
-
成長した家猫にワクチンなんて...
-
猫のワクチンアレルギーについ...
-
叔父は副反応が怖いと言って コ...
-
猫のワクチンを打った後…
-
ワクチン接種の必要性
-
動物と人間
-
ワクチンの種類(生と不活化)...
-
鎮静剤について
-
完全室内飼いの猫のワクチンに...
-
子猫 予防接種の間隔があいて...
-
皆さんの家のネコは、ワクチン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫のワクチン2回目をまだ打って...
-
猫がくしゃみをすると鮮血鼻血...
-
子猫 予防接種の間隔があいて...
-
猫の三種ワクチンが、去年より...
-
多頭飼での用品の共用
-
初年度の三種混合ワクチンについて
-
子猫がワクチン接種後、元気が...
-
家猫ですがやっぱりワクチン必...
-
クラウドファンディングにて猫...
-
猫ワクチンで針が折れたけど大...
-
野良猫を保護する際にかかる費用
-
飼い猫さんの血液検査って皆さ...
-
猫のワクチン注射について。 外...
-
皮下輸液のあと(腎不全)
-
猫の白血病ワクチン。
-
猫の疥癬用飲み薬を探しています
-
猫の花粉症? 処置、対策法を...
-
愛犬をペットホテルに預けます...
-
ワクチン後、猫の様子がおかし...
-
猫のワクチンを打った後…
おすすめ情報