電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳になるスコを飼っています。
完全室内飼いです。
生後3カ月くらいの時にワクチンを接種しました。
それから1年経ち、動物病院からワクチン接種のお知らせがきました。
完全室内飼いでもワクチンの接種はした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

こんにちは。



これは、実は議論ケンケンガクガクで、難しいテーマです。

私個人的には、完全室内飼いでもワクチン接種は必要だと思います、基本的には。

ワクチンのメリットは、免疫抗体が体内に作られ、いざ病原体が体内に侵入してきた時に、この抗体が疾患予防になります。

猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症、猫汎白血球減少症(俗に猫パルボ)、猫クラミジア感染症、猫白血病ウィルス感染症など(みな命に関わる疾患)、完全に予防は不可能でも、万が一感染しても非常に軽い症状ですませることができます。

一方、ワクチン由来の肉腫の懸念も流布しています。ワクチンを打って肉腫が発生するのはフェロバックス等の不活化ワクチンを打ったときです。
不活化ワクチンは接種部位に炎症を起こしやすく、投与後に違和感、熱感、発熱、疼痛等よく発症します。
かと言って即座に肉腫判定も早計で、注射に対して反応している細胞が出ている可能性もあります。これは体が一生懸命異物を吸収しようとしている所見で、癌ではありません。
自然に吸収されて消失することもあります。消失せず、大きさが変わらず、2ヶ月以上その硬結が残っているのなら、早めの切除が必要かと存じます。その辺の見極めと様子見で、大袈裟ですが運命の分かれどころになるんですね…

上記の条件と、各々の猫の個体差、接種時点の体調、たまたま違和感(と思われる)獣医師の診断等々、その時点のあらゆる状況で、結論は全く変わってきますので。

それらを慎重に秤にかけても、「本当に私個人的には」接種のメリットの方が大きいと思っています。

ワクチン由来の肉腫予防は、毎年同じ箇所に注射しないことも何気に大切です。

ちなみに完全室内飼いでも、人間の出入りであらゆる細菌・ウィルスは室内に持ち込まれます。

何だか余計混乱させてしまって恐縮ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
なかなか難しいテーマなのですね。
完全室内飼いでも人間の出入りでウイルスが持ち込まれるという事は怖いので、ちゃんと接種しようと思いました。
参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/25 21:39

私もワクチンの事ずいぶん悩みました。


日本ではワクチン打ちすぎと思い、かえて猫に負担をかけて、健康に悪いと思います。
うちはチンチラ猫を飼ってます。小さい時2回ワクチンをした後今までしてません。もう6歳になります。元気です。
でも歳取ると病気になりやすいとも思いますので、7歳(高齢)になってから3年1回ワクチンする予定です。
ご参考なればと思って書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワクチンと言ってもざまざまな考え方があるのですね。
3年に1回ですか。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/25 21:35

シニアになったら体力的に打てなくなってくるので、体力のある時期に定期的に打つ方が安心です。


致死率の高いパルボも防ぎ、風邪も重篤な症状にはなりません。
風邪もこじらせるとかなり怖いです。

ウィルス自体は目に見えず、知らず知らず人間が持ち込みます。
ウィルスの中には一年生きるものもあります。

肉芽腫になる確率より、風邪を引く確立の方が高いですし。
接種部位も万が一、肉芽腫になっても取れる場所に打つものです。

もちろん色々な考えやデータがあるのも知っていますが、うちは安心のために毎年接種しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉腫になるより、風邪をひく確率のほうが高いのでであれば、ちゃんとワクチンを接種したほうが安心ですね。ありがとうございます1

お礼日時:2012/10/25 21:32

こんばんは



私もスコを飼っています

今年で4歳で完全室内飼い去勢済みです。

ワクチンは・・・実は生後3ヶ月頃に
2度打っただけでそれ以降は1度も打ってないです。

ショップの猫にくわしい店員さんの勧め(ワクチン反対派)
で打たずに今まで来てしまいました。

今のところ病気などはなく元気です。
まあ体重は増えて6Kg近くありますが・・・

店員さんいわく・・ワクチンを防ぐ病気は軽度のものが
多く、注射を打つ方が多大なストレスがかかる。肉腫ができる可能性があるなどなど
と言われました。
あと去勢などした病院ではワクチンを打ってないと言っても何も言われなく
お知らせハガキなどもないので余計に行ってないっていうのも
あります。

ただ自分としては色々悩んでいるところでもあります。
やはりこれからは年齢もいってくると風邪もひきやすくなるだろうし
ワクチンも必要かな~とか・・・

ペットホテルやペット保険などもワクチン条件などもありますしね。
ちなみにうちは留守番はペットシッターさんに頼んでますがなんとか
NOワクチンでも引き受けてもらっています。

質問者様もワクチンを打つことに迷いがあるのでしょうか?

あんまり打たせたくないな~とか思われるのであれば
ある程度の年齢までは様子見で老年期に入る少し前ぐらいから
打ち始めるとかはどうですか?

まあでも基本はワクチン接種とどこででも言われると思います。
一応そのワクチンで防げる病気は防ぐことが
できるのですから。

ただ、何が何でもワクチン!ワクチン!とも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスや肉腫が出来る可能性があるのですね。
うちのスコも至って元気ですが、風邪をひくことも考えられますし…。
老齢期に入る前にというのも検討してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/25 21:30

したほうがいいです!!


ワクチンの中には人間が知らぬうちに運び屋になってしまう、恐ろしい伝染病のものも含まれています。

うっかりワクチンし忘れて、危うく愛猫を亡くしてしまうところでした。。。
今ではすっかり元気になりましたが、治療費がとても痛いです。。。

ワクチンをしていれば病院へ行かずとも治ってしまうなど軽度で済みますが、ワクチンが切れていると重篤化することもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間が持ち込むと言う事があるのですね。
ワクチンは必要なのだなと感じました。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/25 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!