アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方、PC歴15年程です。
複雑な質問ですが、よろしくお願い致します。

地デジ放送のTVアニメを毎週・自動録画できる環境の
作成を計画しています。

現在PS3のTorneを使いアニメを定期自動録画・視聴しています。
TorneはEPGの自動取得から録画の指定に至るまで大変使いやすく
便利に感じてはいるのですが、録画領域確保のための
ハードディスク増設にも限界があり、かといって家電メーカーの
BDレコーダーを別途購入してBD-Rへ焼く、といった方法では
たちまち大量のBDに埋もれ、
その管理に手間取られる状況が見えています。

よって自己研究の上、理想的な解決策としては、やはり動画を
mp4などにエンコードしてPCのHDDの中に保管。
その後、BD-Rの中にmp4をバックアップする、
という方法が管理の手間・コスト両面でベストではないかと感じています。

PCに地デジチューナーを取り付け、アニメを録画しているユーザーは
少なくないと聞いています。自分はといえば、PCにテレビ録画機能を
取り付けるのは一度も経験がなく、どういったものを購入し環境を構築
することがベストなのかを目下、探る所から始めています。

そこで、PCを使いアニメを地デジ録画されているユーザーの皆様の
具体的なPCハードウェア・ソフトウェア構成環境をお聞かせ願えないでしょうか?

使用している地デジチューナーの型番・パーツの名称は?
録画の流れは具体的にどのように行うのか?
EPGの取得は? 録画指定は?

録画ファイルはts形式なのでしょうか?
ts → CMカット → mp4・AVIなどへの変換は全て手動で行う?
保存する際の解像度は?(1080i~720i?)
音声形式は?
録画したファイル形式を自動でmp4などにエンコード、
アニメタイトルへリネームされる方法はあるのでしょうか?
その際、使用しているアプリケーションは?
大量の作業ルーチンの手間を省く工夫は?

また、PC録画派の皆さんはメインPCと別途、
地デジ録画専用のマシンを組んでいるのでしょうか?
PC同士の大量のデータのやりとりには何を使っていますか?


疑問事項が大変多岐ですので、おわかりになる範囲の
断片的な回答でも結構です。
質問の第一義を挙げるならば、録画用の具体的なハードウェアの
メーカーやパーツの型番などが目下急務と考えています。

以上、無知で恐縮ですが、何卒、
先達の皆様のアドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

参考になるブログが有ります。


「録画人間の末路」で検索ください。
    • good
    • 1

>使用している地デジチューナーの型番・パーツの名称は?



mini-ITXのマザボをACアダプタ駆動&3.5インチHDDが入るケースに入れてLinuxをインストール。
FriioとICカードリーダの組み合わせで録画してます。

>録画の流れは具体的にどのように行うのか?
>EPGの取得は? 録画指定は?

recfriioserverで予約録画を指定。
放送時間の変更には未対応ですので週に1~2回ほど番組表を確認してます。

>録画ファイルはts形式なのでしょうか?

tsです。

>ts → CMカット → mp4・AVIなどへの変換は全て手動で行う?
>保存する際の解像度は?(1080i~720i?)
>音声形式は?

エンコード自体はあまりやっていませんが、やる場合はTMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコード。
# メインPCの方がメモリも豊富でCPUも早いですし。
エンコード終わったらLinuxの方に保存して、元の録画ファイルは削除してますね。

CMカットなどはTMPGEnc Video Mastering Works 5で手動で指定です。
# 1フレーム単位で切れますし。
解像度は…長期保存用に1440x1080で。(モニタを買い換える前にエンコードしたのは1280x720ですけどね)
Android機で手軽に観る時はそのAndroidで表示できる最大の解像度で。
比率によっては上下・左右に黒帯も…。
# Android 3.x以降は「液晶パネルの解像度=フルスクリーン再生できる動画の解像度」ではなくなったのがアレですが。

>大量の作業ルーチンの手間を省く工夫は?

たま~にしかエンコードしないので気にしない。
TMPGEnc Video Mastering Works 5にはバッチエンコードがあるので、複数の動画をエンコードすることはたま~にあります。
その場合は…朝に仕込んで日中にエンコード処理していますかね。(終わったらシャットダウン)

>また、PC録画派の皆さんはメインPCと別途、
>地デジ録画専用のマシンを組んでいるのでしょうか?

上記の通り、別々です。
Linuxでモニタやキーボードとか繋げなくても済みますしね。

>PC同士の大量のデータのやりとりには何を使っていますか?

ふつ~にLANのファイル共有です。
Linuxマシンにsamba入れればいいだけですし。
100Mbpsから1Gbpsに変えましたね。
# ジャンボフレームも使えるので…結果としてコピーは早くなりました。
    • good
    • 0

まず基本的なことが抜けてます。



地デジ放送は動画編集ソフトなどで編集ができないようプロテクトがかけられています。
プロテクトを外す行為は違法行為。



ココでは違法行為を増長するような質問・回答は禁止されています。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。

1) 地デジの編集は出来ないようプロテクト有
2) このプロテクトを外すことは違法
とは知りませんでした。
ご指摘、誠にありがとうございました。

A) PCで地デジを録画すること自体には違法性なし
B) 編集・CMカットをしたい、という希望はあきらめる、と
  改めれば質問に問題なし
という認識で宜しいでしょうか?

よって質問から「録画した地デジを編集したい」という希望に関しては
削除させていただきます。

恐れ入りますが以降、ご回答者の皆様も
この部分に関してのご回答はご遠慮下さいませ。

補足日時:2012/10/26 11:59
    • good
    • 0

アニメなんて一切見ませんが、PT2と使ってBS・CSの録画


EPGなんてTVtestとTVROCKがやってくれます。

スカパーHDをPV4で録画 TMPEGENCでスマホやPSP用にして風呂や移動中の新幹線や飛行機で見ます。
事務所や家中にDLNAで録画サーバーから見られるようにしてあります。

録画用サーバーは、会社のPC組んだときの余剰パーツです。
C2Q6800 ASUS-P5Q メモリー8G WINDOWS764BIT GT9800GE SSD64G(OS)HDD2TB4台 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!