
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
業karmaなんて追求的なことを言わずとも、
身に付いているもの、といったくらいがよろしいのでは。
身に付いているものをよく知りよくわきまえて受け入れることは、
全ての精神活動の核ですね。
しかし宗教となるとまた志向性があって、理想だったり約束だったり期待だったりしますから。
それらが、身に付いているものへの悟性からのみ育まれるということは難関でありすぎて。
回答ありがとうございます。
>しかし宗教となるとまた志向性があって、理想だったり約束だったり期待だったりしますから。
それらが、身に付いているものへの悟性からのみ育まれるということは難関でありすぎて。
確かに。
No.13
- 回答日時:
Ano.6です。
>「料理でいえば、幻の食材探しはやめて、食材活用の組み立てや手順を洗練しなさいということです。」
難しいたとえで、恐れ入ります。
「こんなのは、ダメだ!」と海原雄山しないで、「これだって、いける!」と山岡士郎しなさい、ということですか。
回答ありがとうございます。
>「こんなのは、ダメだ!」と海原雄山しないで、「これだって、いける!」と山岡士郎しなさい、ということですか。
そのとおりです。
漫画の中にも真理はあるのですね。
やはり難しい本を読む必要はないのだと再確認しました。
No.12
- 回答日時:
#11の者です。
>観察がなんで怠慢になるのかなあ
「観察」のレベルにもよりますが、自分の肉体に付属した感覚器官
だけで、自分の身の回りの、限られた時間だけの感受の分析を
「観察」と言っているのであれば、それではたとえば物体が原子で
できているとか、地球上の全ての生物種が同じ遺伝暗号を持って
いる(=同一祖先から分化した)といった、存在の本質、生きる意味
につながる「実存」を見失うことになり、結果として“何だか分から
ないもの”を全部一緒くたにして全知全能の第一原因に帰結させ
たりする事になるのです。
「難しい本を読む」のは、この現実自体が既に難しいからです。
回答ありがとうございます。
>それではたとえば物体が原子で
できているとか、地球上の全ての生物種が同じ遺伝暗号を持って
いる(=同一祖先から分化した)といった、存在の本質、生きる意味
につながる「実存」を見失うことになり、結果として“何だか分から
ないもの”を全部一緒くたにして全知全能の第一原因に帰結させ
たりする事になるのです。
そういったものは人間が発見した知識の概念の体系であり
あくまで、人間の側が利用するために参照して有意義なものであります。
にもかかわらず、概念の体系から人間を解釈するというのは
進化論を社会に適応したナチス同様、概念の体系の買いかぶりすぎではないでしょうか。
回答者様は自分の理論に拘泥し、それから世界を解釈する陥穽に落ちているといわざる得ません。
No.10
- 回答日時:
もう既に全ての人には、『全てを受容れて、そうして意識する自分に、教えている者』という存在を、心の背後に持っています。
心の背後が何処か分かり難いものですが、はっきり言うならば『意識の根底です。』
もっと具体的に書くなら『脳梁』の回路の中です。
動画で説明しますので参考になるなら本望です。
URL:
この女史の体験は『心の矛盾の解消です、』西田哲学の真髄です『絶対矛盾の自己同一』という現象です。
死を受容れる事によって『生が光り輝き始める』心の革命です。それが悟りの効用です。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
直接の回答ではないのですが 思考の内容よりは思考のあり方について思うところがあって 投稿します。
もぐ777さんを初めとして どうも純粋概念というものにこだわっておられる。のではないか?
純粋思考ということを目指しておられる。
もし
★ 万物に対する受容
☆ あるいは 世界との和解を掲げるのでしたら 思考は方法として とうぜん《関係性》の問題としておこなわれてしかるべきだ。こう考えます。
★ 業であろう。
☆ という主題でしたら その行為について――過去のものでもいま現在のものでも―― あくまで社会にあっておこなうものなのですから 《相手があるということ》 ここから出発しなくてはならないのではないでしょうか?
あるいはつまり 《相手との関係》が おのれの――内面におけると見るのでしょうか――行為およびその精神のあり方と 同時に捉えられていて初めて《人間の思考》が成る。こう考えられてなりません。
いわゆるイデアの世界が おのれ独りの宇宙であるというふうに初めに捉えて 思索をおこなっておられる。そういうクセが感じられて仕方がないのですが どうでしょう?
回答ありがとうございます。
言っていることは理解できますが
《相手との関係》というのは自分が理解できていないと理解できないものだと思います。
No.6
- 回答日時:
MOG777様、今晩は
「受容」という表現について、
確かに、
「現状を全て(ありのままに)認める」ということが、
(何事においても?)「大前提」となるのは、その通りと思います。
しかしそれは、同時に、「100%、そのままでよい、」というのではない、と思います。
・・・ゆえに?「宗教の核」なのかもしれませんが、
宗教となると、やはり「信教の自由」という問題があって(以下ry
回答ありがとうございます。
>しかしそれは、同時に、「100%、そのままでよい、」というのではない、と思います。
料理でいえば、幻の食材探しはやめて、食材活用の組み立てや手順を洗練しなさいということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) LINEで既読を長時間つけないのは、何か意味がある? 5 2022/08/18 10:16
- 伝統文化・伝統行事 統一教会のぼったくりを批判しない有識者は、原理研究会で、美味しい思いして来た側? 5 2022/07/19 06:56
- カップル・彼氏・彼女 本日の18時頃から彼氏からのLINEの返信がありません。既読もなしです。 付き合って2年半 お互い社 5 2022/05/22 22:42
- 日本語 きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。 11 2022/11/13 21:01
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 消費者問題・詐欺 ある宗教団体に いたずら電話をしました。 4 2022/07/13 22:54
- 政治 4630万円誤送金問題で、24歳の容疑者が逮捕されましたが、自民党にも責任が有りますよね? 6 2022/05/19 16:18
- LINE 母の理不尽な話です。 母は私へのLINEを送り私が5分でも遅れると怒ります。なんでいっつも既読付かん 1 2023/04/23 20:01
- 哲学 《信じる》とは何か?――人びとは 哲学する気がないらしい 2 2022/10/14 19:34
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教って
-
仏教の教えは自然(しぜん)を...
-
さとりとは 真理がすべてにお...
-
少年易漬真理難得
-
いつも仮面ライダーに声援あり...
-
真理を知ってる人は居ますか。...
-
宗教統一は無理か? 何時の日...
-
万物に対する受容
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
フルボッコのご批判をどうぞ。―...
-
天使は剣を抜いて人を脅迫する...
-
幸福ってなんだと思われますか?
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
「聖書が信用できる理由」につ...
-
イエスキリストが嫌な奴だなと...
-
(旧約聖書)神が聖者を信じて...
-
キリスト教の女性蔑視
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「不変の真理」か「普遍の真理」か
-
《♪アース役はつらいよ!》と言...
-
哲学から真理の探究が消えてい...
-
哲学と宗教は、どのあたりが境...
-
禁欲を実践する団体でまともな...
-
「真理は一つ。宗教はいくつ?」
-
佐藤優が曰くように、「反証主...
-
古代ギリシャに哲学者が多いの...
-
哲学で真理はありますか?
-
二元論ってなんですか??
-
急ぎです!哲学の授業の課題「...
-
真理、普遍性の追求
-
疑う事と信じる事 どちらが大事?
-
ヒンズー教の性力信仰とは、ど...
-
宗教と哲学は同じものですか?
-
真理
-
《永劫回帰》なる阿呆な考えに...
-
美とは何でしょうか?
-
日本の生死への向かい方ってお...
-
これだけは確か 本当にと言える...
おすすめ情報