
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アマチュア作家です。
それぞれ別の言葉だと思って使ってます。
「普遍の真理」は、言い換えれば世界中に浸透している常識といったニュアンスで、かつ歴史的変動を許容します。
たとえば、「遠くへ連絡するには電話を使えばいい」。これは普遍の真理ですね。でも不変のものではありません。
大して「不変の真理」は、歴史的に変動することを許しません。その代わり、多少局地的な真理であっても構わないわけです。
たとえば「この世に神はたった1人しかいない」は、キリスト教やイスラム教にとって不変の真理ですが、仏教圏では通じない真理ですね。
俺はそのように理解しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前世」とか真面目に語ってい...
-
哲学と宗教と芸術は統合可能か?
-
宗教統一は無理か? 何時の日...
-
難民を哲学すると・・・
-
仏教は哲学的だと思いますが…
-
なぜ哲学はアルケーから始まっ...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
カトリック教会の階級
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
神とは何か?――ただしく《信じ...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
カルト宗教の構造
-
イエスの贖罪 祈り
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
無謬性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「不変の真理」か「普遍の真理」か
-
《♪アース役はつらいよ!》と言...
-
仏教は哲学的だと思いますが…
-
「前世」とか真面目に語ってい...
-
古代ギリシャに哲学者が多いの...
-
難民を哲学すると・・・
-
なぜ哲学はアルケーから始まっ...
-
宗教と哲学は同じものですか?
-
《永劫回帰》なる阿呆な考えに...
-
ヒンズー教の性力信仰とは、ど...
-
真理、普遍性の追求
-
哲学、宗教、カルト宗教の違い
-
人間にとってほんとーに大事な...
-
哲学や宗教に関心のある人は無...
-
宗教統一は無理か? 何時の日...
-
「真理は一つ。宗教はいくつ?」
-
哲学ってなに?
-
いま人類が必要としているもの...
-
疑う事と信じる事 どちらが大事?
-
『パンセ』が読めない
おすすめ情報