
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
12世紀から16世紀ごろの綴りを大きく改訂することなく今日まで使っているため、現代の発音で考えれば理屈がよく分からないものも少なくありません。
また、国語審議会のようなところが「こうしよう」と決めたこともないのでなし崩し的に綴りが固定してしまったものもあります。外来語ではない本来の英単語では、中期英語では母音が短いことを示すのに子音字を重ねました。bill, fill, ill, kill, mill, till は今でも母音は短い音です。一つでもいいじゃないか、とも思えますが、古くは bille, fille のごとく語尾に e が付いていましたが今日では発音されなくなり書かれなくなったものがほとんどです(比較:bile, file と子音字が一つなら、中期英語では「ビーレ・フィーレ」のごとく、現代語では「バイル・ファイル」のごとく長く(二重母音も長いと看做します)なります。bille なら ビッレ→ビレ→ビルのごとく、語尾は変わりましたが i は短いままです)。
現代語の綴りの慣習では語末に無音の e があれば母音は文字の名前で発音しますが(name, file e.g.)なければ一般に短い音か文字名称と異なことがあります。bil, fil, kil でも発音上は無理がありませんが、前述のように改訂をしなかった結果なのです。
all, small は昔は短い a だったものが長いオーに変わりました。cell はラテン語の cella フランス語の celle を起源に持つため語源を尊重したものと考えられます。それでも発音されなくなった語末の母音字は書かれなくなりました。
早急な回答ありがとうございました。
<中期英語では母音が短いことを示すのに子音字を重ねました。>
こういうことだったのですか。
そして、歴史的に各種の変遷があったのですね。
懇切丁寧な分析・説明、納得しました。
No.5
- 回答日時:
>かつてはpittとかhammと綴られていてのでしょうか。
はい。OED などで調べたりチョーサーの作品を見たりすると pitt, pytt, hamm のような綴りが記録されています。語末の e が発音されなくなり脱落した後もしばらく二重子音字が綴られていたようです。
L については多音節語でアクセントのない音節では初期には naturall のうような綴りもありましたが、じきに重ねられなくなりました。単音節語でいまだに重ねられる理由はよく分かりませんが、案外と「見た目」もあるのかもしれません(l は子音字で一番幅が狭い)。
再度の回答ありがとうございました。
<案外と「見た目」もあるのかもしれません>
について。
私はこの質問をする前、trgovec様のようには過去の経緯などを全然を知りませんでしたので、見た目がはっきりするようにLLと重ねるようになったのかな、と思っていました。あたかも、主語のiを大文字のIで表すように。
投稿日時-2012-10-27 22:09:34
.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ 早急でお願いしたいです。メルカリで3DS LL発送する時はゆうパケットプラスの専用の箱で重量など含め 2 2022/04/26 03:03
- 携帯型ゲーム機 3DS LLとNew 3DS LLの大きさは同じですか? New 3DS LL用のカバーは3DS L 1 2022/03/24 19:25
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 高谷史郎の作品ST/LLに相当する洗練されたパフォーマンスを見せるアーティストは他にどんな方がいます 1 2023/02/18 21:31
- Bluetooth・テザリング Bruetooh送信機を買ったのですがDSiの音声を送れません。他の商品を紹介してほしいです 1 2022/04/26 14:00
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 英語 I'll ever・・・ リンキングで、ll と e の音が繋がって、「れ」となることがあるのでしょ 1 2022/04/17 14:20
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹周りが… 1 2022/08/02 16:08
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- キッズ・子供服 至急です 赤白帽子のサイズ選びについてです。 1 2022/10/31 14:04
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発音記号 h
-
refer の3人称単数形と過去形
-
êtreの活用のliaisonについて
-
フランス語 > アクサン
-
Real person slashの母音と子音...
-
なぜ、LLと重なるのでしょうか?
-
無声音と有声音の差の感覚的表現
-
nは母音ですか、子音ですか、...
-
子音だけの英単語
-
オランダ語のvの発音を教えて
-
ローマ字で「っ」
-
モリマンを英語で何と言いますか?
-
何故バチカン市国の公用語はイ...
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
海外でルカという名前の印象
-
Ph.D 名刺での書き方
-
ラテン語で「楽しんで生きる」
-
ルークという名前は田舎っぽい...
-
イギリス英語のスペル
-
ceの発音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、LLと重なるのでしょうか?
-
nは母音ですか、子音ですか、...
-
ニックネームの Ned のことで
-
ローマ字で「っ」
-
シェークスピアのソネット18から
-
英語以外の外国語
-
オランダ語のvの発音を教えて
-
各言語の音の数
-
developing?
-
間合いを「まわい」と読むのは...
-
過去形、規則動詞について
-
子音だけの英単語
-
「正:study->studying」「誤:...
-
フランス語:eの発音の仕方
-
êtreの活用のliaisonについて
-
refer の3人称単数形と過去形
-
y が半母音扱いされてる言語、...
-
複数形の"s"の読み方「ス」or「...
-
フランス語の綴り
-
the ice ・the w...
おすすめ情報