dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数えられる名詞の複数形の s ですが、
どういう時に s(ス)と読み、どういう時に z(ズ)と読むのですか?
簡単に分かり易くお願いします。

ちなみに paradigms は
"パラダイムス"ですか? "パラダイムズ"ですか?

A 回答 (3件)

”s”の直前の音が”有声音”でしたら”z”(濁る)、無声音でしたら”s”(濁らない)。

というのが規範です。その規範から外れると
学校などの”試験”では”x”です。極初歩の入門書で説明があるはずです。ところで”有声音”と”無声音”のことをご存知ですか?
簡単に見極めるのには”喉仏を軽く親指と人差し指で触る。そして、何か言ってみて振動を感じれば有声音、”子音だけ発音して”感じなければ”無声音”を正しく発音したのです。”d”と”t”を比較してみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/12 00:31

paradigm に -s をつけると、m は有声音なので、s も有声音になります。

-s は、/s/ か /z/ ですから、有声音の /z/ になります。
詳しくは、以下が参考になると思います。
http://morimine.sakura.ne.jp/c/x_wiki/wiki.cgi?p …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/12 00:32

http://aol.okwave.jp/qa4497570.html

先日似たような質問がありましので、上記サイトの私の回答をごらんください。

数えられる名詞の複数形の s ですが、
どういう時に s(ス)と読み、どういう時に z(ズ)と読むのですか?>>

その発音ルールはいったてかんたんです。
”S”の前のアルファベットが無声子音のときは「ス」になり、有声子音や母音の場合は「ズ」なります。

ちなみに paradigms は>>

”S”の前が有声子音の”M”ですから当然「ズ」なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「ズ」なのですね。

お礼日時:2008/12/12 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!