dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sonnet 18
William Shakespeare

Shall I compare thee to a summer's day?
Thou art more lovely and more temperate:
Rough winds do shake the darling buds of May,
And summer's lease hath all too short a date:
Sometime too hot the eye of heaven shines,
And often is his gold complexion dimmed;
And every fair from fair sometime declines,
By chance, or nature's changing course untrimmed;
But thy eternal summer shall not fade,
Nor lose possession of that fair thou ow'st;
Nor shall death brag thou wand'rest in his shade,
When in eternal lines to time thou grow'st;
So long as men can breathe, or eyes can see,
So long lives this, and this gives life to thee.

これはシェイクスピアのソネット18からです。最後から4行目をご覧になってください。 wand'rest は wander の二人称なのでしょうか?

A 回答 (2件)

wand'rest = wanderest



音節数を整えるため弱い母音を一つ省略したものです。

ow'st = owest
grow'st = growest

二人称単数現在の -est はつづりどおりの [ist] が本来ですが -e- が発音されないことがあります。書き手の意図どおりに読んでもらうためにアポストロフィを使ったものです。

wanderest は wanderest とも wander'st とも wand'rest 発音されうるのです。

原形が「子音+er」で終わる動詞はこれに語尾がつくときどちらかの e が落ちることがありました(つづりに反映しないこともあり)。

wonderen [wunderen / wundren / wundern]
シェークスピアより古い時代の不定形
wondereth [wundereθ / wundreθ / wunderθ]
三人称単数現在
    • good
    • 1

>wand'rest は wander の二人称なのでしょうか?


その通りです。
古英語からの人称の活用語尾です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!