重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

We must ask you to pay for shipping. (配送料をお支払いいただくようお願いします。)

この文章ってmustがなくてもいい気がするんですが、mustはこの文章ではどのような役割を果たしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

must のような助動詞は専門的に分類すると法助動詞といい、話し手の気持ちを伝える働きがあります。

同じ語でも文脈によって伝わり方は微妙に変化します。例文の和訳で「お願い」となっていますが、気持ちとしてはかなり強いお願いになっています。単なる ask で終わらせるよりは、『是が非でもお願いしなければならない』あるいは『とても強い気持ちでお願いしています』のようなニュアンスを表現しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 02:00

あえて分類すれば、強勢(emphasis)と言われる must の用法です。

丁寧語とも受け止められますね。

他に例文を挙げると I must say, I was surprised to hear from him. とか I must warn you, this will not easy. など。なくてもとくに意味が変わるわけではありません。

別に過去形と考える必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 02:00

こういうことはしたくはないんですがせざるを得ないんです、


という感じです。mustには過去形がない(つうかmust自体が過去形)ですが、感覚的には仮定法過去です。
ですからやや丁寧な表現ではありますが、要求は要求であり、配送料を払え、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 01:59

「must」は「必然性」、「should」は「当然性」、「can」は「可能性」を示す時に使う「法助動詞」であるということを覚えておくとたいていの文の意味はわかりますよ。



以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!