電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、社内のパソコンを使用していると一部ユーザーでのログインができなくなりました。
ドメインユーザーです。
色々見るとパソコンの状態も微妙に変な気がします。
動きますが、ディスクトップ上のファイルが一切消えたり、DOSプロンプトが見当たりません。

復旧するにあたってゼロからインストールすると非常に大変なので他のパソコンのディスクをコピーしてハードディスクの中身を入れ替えたいと思ってます。
IPアドレス、サブネット、DNSくらいは控えましたので変更します。

ディスクコピーは問題何のですが、他のパソコンと入れ換えると何か問題は発生しますか。

初心者な知識しかありませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まとまった台数でOSのライセンスがグロスの場合は、ネットワークインストール支援キットを使うでしょう。


ま、数台なのかもしれないですが、1つのPCでクローンを作ってバックアップし、いざというときに交代して使う、これとはまったく次元の違う話です。
間違いなく違法コピーになりますね。調査されたらアウト、止めた方がイイ。
そもそもその方法では、ハードの構成が少し違うだけでも動作しない確率が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機器構成は全く同じになるように管理はしています。
ただ、違法コピーであるということについては、わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/29 12:43

他のPCをまるごとディスクコピーできる知識があれば、本当はどの手段が簡単なのかは知ってるはずです。


あなたは困難な手段を選択しようとしています。

システムの復元をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理なくユーザーが使える方法を探しましたが、あまり良い方法が見当たりませんので復元の方向で考えます。

お礼日時:2012/10/29 12:44

半端なことをしているとシステム管理者に叱られるだけでなく、服務規程違反とか


そんな事になるかもしれません。社内システムを統括する者に尋ねるのが筋です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!