
高卒の28歳です。仕事を辞めて、今から4年間夕方までバイトをしながら金銭的負担の少ない夜間大学に通い、地方中級~上級の試験を受けようと考えてます。
正直大学は家から通えて夜間法学部があればいいのでこだわっていません。単位を落とさずにきっちり4年で卒業するのが目標です。一次試験に落ちれば元も子もないですが新卒で受けるという意味では年齢に関係なく合格の可能性は上がるのでしょうか?
私の考えは無謀でしょうか?
ちなみに以前自衛隊を二年程度で自分から退職した過去があります。安定した仕事という事では学校も仕事も一切せずに3年くらい図書館にこもって勉強し、司法書士や社労士等の固い資格を取る事も考えます。ただ自分に合ってるのは独立でなく公務員かなと思います。
厳しい意見でも構わないので公務員受験に詳しい方のご回答頂ければと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多くの地方自治体は採用時28歳が上限になっています。
一部自治体には30歳やそれ以上のところもありますが、少ないです。国は30歳です。また、地方中級試験はほとんどの自治体で行っておらず、行っていても年齢制限があり、28歳では受験不可能です。
受けるなら今の年齢で受験できる地方上級試験を受けることになります。大卒程度ですが、それは難易度の話であり、受験条件に学歴はありません。
また、合否は全て点数で決まります。学歴は関係ありません。高卒でも高得点なら合格しますし、大卒でも点が取れなければ不合格です。
公務員を目指すならまずは自分が受験できるところはどこかを調べましょう。そもそも受験できないところのほうが大半です。そしてすぐにでも受験勉強を始めましょう。公務員試験は広く浅くなので、満遍なく学習しないといけません。
大学に進んで32歳になったら、年齢制限からもう公務員は諦めないといけません。
No.3
- 回答日時:
某国家資格勉強中のため、一部の科目の地方上級職試験過去問題集を活用していますが、
試験科目がどのようなものがある調べていないように思われますので、参考に科目を書いておきます。
一般知能
社会科学
人文科学
自然科学
文章理解
憲法
民法
行政法
経済学
政治学
行政学
です。
つまり、法学部では一般知能、社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、経済学は当然ながら授業では本格的にやらないかまたは全くやらないと思われます。
多くの地方上級職試験の受験者は国家公務員試験も併願している人たちです。それだけ最難関ということです。
司法書士試験も社会保険労務士試験も憲法と民法と行政法の一部しか試験範囲ではありません。但し試験で必要とされる知識はかなり深いところまで要求されます。
公務員試験は広く浅く、司法書士試験と社会保険労務士試験は狭く深く知識が要求されると理解しておいた方が宜しいかと思います。
No.2
- 回答日時:
大阪府や市では34歳まで受験資格がありますが、一般的に地方公務員、国家公務員の事務職は29歳までしか受験資格がありません。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01_A.htm
あなた様の場合、特に資格をお持ちでもありませんので大阪府・市を除く地方公務員、およびすべての国家公務員試験が来年度が最後のチャンスか、もう受けられないかのどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所受験はコネが強い?
-
公務員試験
-
社会福祉士と公務員試験について
-
社会福祉協議会の就職試験
-
年金未納があると、公務員試験...
-
市職員になりたいのですが
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワーク 応募は複数して...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ハローワーク求人で掲載期限が...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
転職厳しいです。
-
『失業保険』派遣顔合わせも求...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
採用担当の方に…
-
ハローワークで紹介状をもらっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
市役所受験はコネが強い?
-
年金未納があると、公務員試験...
-
社会福祉協議会の就職試験
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
公務員栄養士
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
【至急】履歴書の住所のふりが...
-
公務員試験
-
市職員になりたいのですが
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
経営学部から公務員
-
働きながら公務員目指すか、こ...
-
市町村役場
-
非常勤嘱託員試験(県職員・一...
-
理系大卒で東京消防庁I類合格し...
おすすめ情報