
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初七日~七七日(四十九日)まで七日ごとに法要を行うことを七日参りと言います。
週によって来られるときと来られないことがあるようです。これはお寺さんのほうの都合です。二十一日目ですから三七日に来られると言うことでしょう。
法要とは言ってもお経を上げるだけです。服装については普段着で結構です。無論ご自身が喪服にしたいというのなら喪服でも構いません。
また御布施の件もあります。お経を上げに来られるごとにお渡しするのか、それとも事前にこれで七七日までお願いしますと言うのかは僧侶との相談事項です。
いろいろな点でわからない場合は、来られる僧侶の方に事前にお尋ねなさったほうが確実です。
No.2
- 回答日時:
坊主が何しに来るの?今回の仏とは別のおまいり?今回の仏はまだ仏壇に入っていませんよ。
七日七日のおまいりなら、こちらから行くべきもので、坊主が家にやってくるものじゃ無いですよ。
普段着(ジーパン、ジージャン、作業着不可)で良いですよ。
用も無くおまいりに来ても、坊主にやって来られたらお布施は出さなきゃいけません。
面倒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 葬儀・葬式 親の永眠後 仕事 6 2023/04/06 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 法要を終えるまでは会わない? 4 2023/03/30 13:34
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 法事・お盆 やはりホロホロって来ますか? 1 2023/03/26 21:23
- 法事・お盆 父の3回忌をお寺でお経だけお願いしました 参加者は私の家族5人と母だけです 服装は私服でいいのでしょ 8 2023/03/20 09:16
- 宗教学 仏教と神道。 1 2023/05/22 20:23
- 法事・お盆 初の月命日ってお参りに出向くべきですか? 4 2023/04/04 12:19
- その他(教育・科学・学問) 詐欺で逮捕される前の僧侶に言われた事が嘘かホントかわからない 5 2022/06/03 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
通夜にジーパン
-
女性用の喪服、明日19日まで...
-
喪服で出社
-
四十九日の服装は?
-
和装 喪服について
-
自宅での身内だけの一周忌の服...
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
有名人のお別れの会後の一般人...
-
父の3回忌をお寺でお経だけお願...
-
初夢が喪服を探す夢。どういう...
-
このような格好で葬儀に出たら...
-
親戚の葬儀や法事に着られる着...
-
毎日喪服の人に毎日会う意味?
-
今朝亡くなられ、翌日の夜から...
-
四十九日前の僧侶訪問時の服装
-
父の49日法要の服装、及び髪型...
-
喪服正装について
-
義妹に貸した喪服が返ってこな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報