dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20台未婚の女性です。
急に会社の人が亡くなってしまい、社葬をすることになりました。
喪服らしいものを持っていませんので、
黒のパンツスーツ(ウール素材)と黒のタートルネックのニット、黒の8CMのハイヒールで行こうと思うのですが、カジュアルすぎるでしょうか?
以前、親族の葬儀の時すごく黒いノースリーブニットに黒いジーパン、派手な黒いベルトで、従兄弟が葬儀にいて、特に何も言われてなかったのでいいのかなぁと思ってるのですが・・・。
その時は私は黒のポリエステルのパンツスーツに白い綿のシャツでしたが、黒のポリエステルのパンツスーツが今はサイズが合わず着られないのです。
仕事も忙しくて、喪服を買いに行く時間もなくって困っています。
お返事をよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

Rikosです。



>ウールでも良かったのですね。
親が、化学繊維のテカテカした生地じゃないと駄目だというので心配しておりました。

ウールといっても、ゴワゴワした感じのウールでなければ、大丈夫だと思いますよ。
確かに化学繊維のテカテカした喪服が、多いとは思います。
一般的に売られている喪服は、どのシーズンにも着れるような化学繊維のものが多いですね。
でも、ウール素材の喪服もあります。

>襟が比翼かオープンしかありません。

なるべく飾り(リボンなど)のないものを、選んだほうが良いと思います。
比翼のものでも、大丈夫だと思いますよ。
最近では、肌の露出度もあまりうるさくないようですが、
できれば露出しないもののほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
>一般的に売られている喪服は、どのシーズンにも着れるような化学繊維のものが多いですね。
なるほど、そういう事だったのですね。安心しました。
ウールのスーツは就職活動にも使えそうな、シンプルな物なので大丈夫だと思います。
>最近では、肌の露出度もあまりうるさくないようですが、
できれば露出しないもののほうが良いと思います。
そうですね、気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/28 09:04

>止め金具が金色とか、黒いプラスチックの持ち手も駄目でしょうか。


完全に布じゃないと駄目なのでしょうか。

わざわざ買うのであれば、金色の留め金は避けたほうが良いでしょう。
布が・・というのではなく、ある程度年齢を重ねた人でも、布の袋(色が黒のもの)を持っていたりするかたもいらっしゃいます。の意味で書いたので、布が正式ではないです。

布でも合皮でも皮でも素材は構わないのですが、光がないもの、つまり留め金も光がなければOK、プラスチックでも構わないと思います。
最悪・・裏返せば留め金が見えないのであれば、そんな感じで持ってきている方もお見かけしました。

ひとつあれば、今後使えるし、普段でも使えそうであれば、使っても良いのでは?

もち手がプラスチックのものが良くわからないのですが、光ってなければ使ってもOKでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
バッグは、専用の物をネットで注文したので大丈夫だと思います。飾りも何も無い布の真っ黒なバッグです。
今度時間が開いた時に、ちゃんとフォーマルスーツの方も用意しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 09:41

>止め金具が金色とか



↑これはやめて置きましょう。
それに、今後はこういった場面がいくらでもあると思います。
もし、時間が許すのであれば、バッグはひとつ購入されておいた方がよいのでないかと思います。
布でなく皮の方もいます。エナメルや蛇皮でなく、また金具が金とかでなければ、まあ大丈夫だろうと思います。詳しくは下記URLで。
不安だったらバッグ売り場の方に確認しましょう。


それと袱紗は用意されていますか?

とりあえず、参考になると思われるサイトのURLをご紹介しておきますね。
(もう、わたしも就寝の時間なので・・・)

http://www.shaddy.co.jp/
冠婚葬祭事典

http://www.cjn.or.jp/gojokai/funeral/contents.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございます。
私も冠婚葬祭について色々調べて見て、やっぱり私のバッグは無理があったので
、買いにいく時間が無かったので、ネットで専用のバッグを購入しました。
これでなんとか凌げそうです。

袱紗の方は、会社の部署でまとめて渡すそうなので個人的には必要ないそうです。
強いて言えば、数珠がないのですがコンビニでも売っているので何とかなると思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 09:38

まず、スーツはOKだと思います。


タートルネックのニットは出来れば避けたほうが無難です。
他の出席者の方もいらっしゃると思いますし、年代も色々だからです。
>肌の露出が少ない方を選べば良いのでしょうか?
そう思います。可能であれば目立たないように止めてしまっても良いのでは?

バックですがエナメルは避けたほうが無難です。
布でも参列なさってる方(お若い方ではなくても)お見掛けしますから、あれば、エナメル以外が良いかと思います。ハンカチはあれば白が良いでしょうが、なければ、出さなければ見えない!で良いかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

エナメルのバックがダメなのは痛いです。他の黒いバックは大きすぎて、葬儀の邪魔になりそうなので、当日に買うしかないようです。
ちなみに、止め金具が金色とか、黒いプラスチックの持ち手も駄目でしょうか。
完全に布じゃないと駄目なのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

お礼日時:2002/10/28 13:47

ハイヒールの素材は何ですか?



これまでの回答でもおわかりかと思いますが、エナメルなど光沢のある素材の靴、光物など華美な装飾のある靴は、さけた方がよいと思います。

また、靴音ができるだけしない方がのぞましいので、そのへんも注意した方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイヒールは黒のストラップがついたトウが丸い革靴です。
装飾はありませんし、光沢もさほど無いのですが、
靴音はかなり心配です。買いに行く暇が無いので、気を付けて歩くしかないのかもしれません。

エナメルなど光沢のある素材がダメでしたら、黒のエナメルのバッグもダメでしょうか?デザイン自体はシンプルなハンドバッグです。
そう言えば、ハンカチも真っ白じゃないといけない覚えがありますが、お手洗いで使う程度でもやっぱり真っ白なハンカチじゃなくてはいけませんか?
段段不安がつのってきました(TT)

基本的に会社自体が、私服で勤めている会社なのでそこまでうるさくは無いとは思うのですが、最低限の礼儀だけはと思うので、色々教えてください。
宜しくお願いします。

お礼日時:2002/10/28 09:14

そうです!


肌の露出が少ない方を選んで下さい。
まだ若いので、そんなにきっちりしていなくても大丈夫だと思います。
ウールならテカテカ光ることもないので良いのでは?
光沢のある素材はさけた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>光沢のある素材はさけた方が良いですよ。
光沢があるものはダメなのですね。
>肌の露出が少ない方を選んで下さい。
シャツを確認して見て選ぶ事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/28 09:00

ウール素材のパンツスーツでも、構わないと思いますよ。


でも、インナーのタートルネックは、あまり好ましくないかもしれません。
(ニット系は、避けたほうが無難です)

特に社葬の場合は、年配のかたもたくさん参列されます。
インナーを、ブラウス(黒・グレー・白など)に変えることは出来ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いお返事ありがとうございます。
ウールでも良かったのですね。親が、化学繊維のテカテカした生地じゃないと駄目だというので心配しておりました。

白の綿シャツは持っておりますが、襟が比翼かオープンしかありません。肌の露出が少ない方を選べば良いのでしょうか?

お礼日時:2002/10/28 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!