dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11/9(金)にディズニーランドに行きます。

ディズニーeチケットを購入予定ですが、この日程で販売制限にかかる可能性はどの位ありますか?

予定は立てているのですが、子供が急に熱を出したりといった事を考えると、直前まで購入を控えようとも思っています。駆け引きだとおもいますが、常連の皆さんはどのように見ますか?少しでも早く購入した方が良いのはわかっているのですが。

A 回答 (4件)

#1,3です。


1枚目、どんなに遅い時間のリターンを取っても、1枚目取ってから2時間後には、次のFPが取れます。
仮に9時に開園として(たまに早まって8:30になることがあります。)、もたもたしたとしても9:30にモンスターズインク取る。
2枚目は11:30に取れます。
何度もこのサイトで言っていますがFPの時間は
http://www.deepdisney.com/
http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/
この2つを見れば十分です。
(実は今年パス切れてます(笑)詳しいように見えますが、サイト見てるだけですよ。)

去年の11月はとびいし連休だったのと、ハニーハントが休みなのであまり参考になりませんが、ここのところをみていると11:30ぐらいまではハニハンは残ってます。
なので、ちょっと急ぎ目のほうがいいかもですね。
可能であればチケットブース開く前(開園1時間前)の到着が望ましいです。それ以降は混む一方なので。
ハニハン取ってしまうとマンションは難しいと思いますが、何でもいいなら何かしらFPは残ってると思います。
マンションが空いているのはパレード中です。
ただしパレが終わったとたん大混雑しますので、狙うならあくまでパレード中。
近くの立ち見で見て終わる前に後ろからさっと抜ければ、比較的少ない待ち時間でいけます。
ただしそこで見るためにはある程度待たないとだめですよ。

8時過ぎには到着できるなら、前売りは買わないでも大丈夫ですよ。もしくは当日Eチケット買えば十分だと思います。
入場制限は開園しないと絶対あり得ないですから(笑)
開園前に、手荷物検査の内側にいれば、チケ購入のために並んでいる間に制限になったとしても必ずチケット購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。本当に参考になりました。今回は妻と中2と小6の娘と、家族4人でのディズニーです。楽しんできます!

お礼日時:2012/10/31 17:00

#1です。


変更できることは、その日制限をすることがまずないので書かなかったのですが…。
もしどーしても心配で、日付指定で買っておいて、万が一変更する場合ですけど、

2013/2/19から、変更手数料の計算の仕方が変わります。
パーク変更でも、手数料がかかります。
また、Eチケットの場合基本現地でしか変更ができません。
詳しくはこちらを。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/ticket/co …
もし行けなくても、すぐ使うから問題ない、というのでしたらかまわないのですが、1年以内に行ければいいかな~ぐらいに考えてると、ちょっとだけめんどくさくなりますので、頭の片隅に入れておかれるといいかと思います。

あとこれも頭の片隅に入れておいたほうがいいのですが、今エントランスの機械がeチケット対応に順次なっています。
新しいエントランスではチケットに穴が開かなくなったため、金券ショップでは未使用かどうかの区別がつかなくて、買い取りしてくれないところが増えています。
そのうち行ければいいか…と、軽い気持ちで買いにくいかもしれないですね。

までも、絶対制限しないんで、買っても買わなくても大丈夫ですけどね。
エントランスで並ばなくていい分、行くって決まったら買っておいたほうが楽だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございます。ディズニー詳しいようですね。一応11/7(金)で購入します。ちなみに、9時開園なので8時か過ぎ頃には並び、モンスターズインク、ハニーハントの順番でFP取るつもりです。閉園までいるつもりですが、3つ目にどこかFP取れそうですかね?薄暗くなる頃には、マウンテン3つやホーンテット辺りは空いてくるとも聞いていますが、どのように思われますか?よかったら教えてください。

お礼日時:2012/10/31 13:59

万が一、eチケットで指定した日に行けなくても


別の日でも利用できますよ。
有効期限は購入した日から1年です。
例えば、今日10月30日に希望日の11月9日の指定で
購入したら、有効期限は2013年の10月30日です。
ランドを指定してもシーへの変更もできます。
指定日以外の利用ですと、手数料が1枚につき数百円
(確か、200円前後だったような・・・)
かかってしまいますので、ご注意を。
指定日以外プラス、パークの変更にかかわる手数料とか
詳しくはTDRインフォメーションセンターへ
問い合わせれば、わかるかと思います。
    • good
    • 0

99%ないです。

自信あり。
大体、入場制限するような日は、3連休中日、お盆、正月、GW、クリスマスハロウィン期間の土日、春休み、程度。
普通の金曜日はまずやらないです。
(まれーに何かの間違いで、県民の日とかで制限になることもあることはある。)
万が一制限になっちゃっても、開園までにくれば絶対購入できるし、うっかり制限やるような日は制限始めるのも遅いです。
大体そのつもりがないんですから。
ごたごたいわず、このサイトを見れば一目瞭然です。
くろと赤になってる日だけ、注意すればokです。
http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!