重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左翼は他人を罵倒する時に低学歴とか無職とか貧乏人って認定を行いますが、これはなぜですか?
左翼は社会の底辺の味方といつもでかい声で宣伝してるのに言ってる事とやってることが逆だと思います

A 回答 (8件)

blackhill


補足

>>いや進歩的文化人という言葉の発祥は知っているのでプロバガンダは結構ですよ。
>>画像を意図的に無視したり、不自然ですね。


 保守派の論客である竹内洋の『革新幻想の戦後史』は今年の読売新聞・吉野作造賞を受賞した力作であり、この分野に関心がある者がまず熟読玩味すべき本だといえるでしょう。「諸君」、『正論」に連載されたことから推察できるように内容は進歩的文化人の吊るし上げですが、雑誌も本もご存じないようですね。

 というのは、この本のなかで著者は進歩的文化人という差別用語が福田恒存の造語であるかどうか、徹底的に検証しているからである。結論として、福田より早く文芸春秋が進歩的文化人を告発していることを明らかにした。3年前まで、wikiは蔑称としての「進歩的文化人という表現を初めて用いたのは、かれらを批判した評論家福田恒存である」としていたが、現在はこの部分が削除されえている。少なくとも、進歩的文化人は左翼の発明というのは不勉強のそしりを免れがたい。

 いずれにせよ、正論や竹内洋も読まずに、右はどうだ、左はおかしいといった議論に口を出す勇気が羨ましい。それに関連して、いわゆる保守言論がご都合主義的にどう変わってきたか、上丸洋一『諸君!正論の研究』(」2011)も興味深い内容です。こうした業績に触れもしないで、偏見だということこそ不自然でしょう。


 なお、リンク切れした画像を無視されてもやむを得ないのでは。それに、出所も作者も分からない画像に、なにか意味があるのだろうか。ネット上のゴミみたいな言説にまどわされることからそろそろ卒業したいですね。


 

この回答への補足

私が貼った時は画像が見えたんですけど貼った直後に消えたようです。不自然ですねぇ?
あと今年受賞(笑)ですか。なんとかノートが発見される!!みたいな響がありますね。
私は残念ながら歴史修正主義には興味がないんです。あしからず。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/13/niseko …
これ左翼達が大喜びして貼ってまわってましたよね?
アハハ、見たことが無いとは言わせませんよw

補足日時:2012/11/18 16:17
    • good
    • 0

わかります!!



差別反対を声高に唱える人ほど権威主義的で差別意識が強いんですよね。

んで、矛盾&ダブルスタンダードがデフォだから、常に自分たちのことを棚に上げて、都合の良い正義を振りかざすのが特徴だったり...

例えば、

嫌韓デモに対しては ⇒ 明らかな差別で、どんな理由があれ、許されない。そのデモの詳細を拡散&誇張&歪曲し、日本人↓に全力を注いで、いつまでも忘れずにネチネチ。デモ参加者を共通の敵にして、同志たちで絆を確かめ合う友情ごっこ=イジメの加害者の発想そのもの。

反日デモに対しては ⇒ 一部の人たちがやったこと。むしろ、大きく取り上げる連中こそが差別主義者。これを機に、なぜデモを起こされてしまったのかを反省すべき。寛大さを示せばよい。


こういった点を指摘すると、質問者様の仰るとおり、レッテル貼りでドヤ顔(キリッ

最近流行のレッテル貼りワードは...

『ネトウヨ』『レイシスト』『歴史修正主義者』『差別主義者』『保守』『愛国者(様)』『極右』『右傾化』『ニート・引きこもり』


そんな声高な人たちにサンドバッグにされるのが嫌なだけなんだけどなあ...(T_T)
    • good
    • 3

補足



進歩的文化人という言葉は左翼がつくったもので、実例は言葉が存在すること自体が証明しています。


これは思い違い。

 「進歩的文化人」という言葉は揶揄あるいは愚弄の意味を含んでいるので、自分で名乗る人はいないでしょう。右寄りの知識人、たとえば福田恒存あたりが使い始めたという意見がありますが、こんな悪趣味な言葉はどうでしょうか。

 共産党の側でも、いわばノンポリ知識人を批判する意味で、進歩的文化人と名付けた可能性があります。以下のWIKIが言及しています。

 英語圏における同様の政治用語として役に立つ馬鹿(useful idiots)、旅の道連れ(fellow travellers)がある。これは一般的にはレーニンまたはスターリンの言葉に由来するとされており、西側諸国におけるソ連信奉者が東側諸国を旅行し、共産主義とその社会を賛美する様子をソ連当局が歓迎しつつも内心では彼らの愚かさを軽蔑し冷笑的に利用するさまを表している。

 いずれにしても、具体的な証拠を一例も挙げることなしに質問しても、あまり有益な回答は期待できないのでは?

この回答への補足

いや進歩的文化人という言葉の発祥は知っているのでプロバガンダは結構ですよ。
画像を意図的に無視したり、不自然ですね。思想の偏りを感じます。
左翼のレッテル貼りなんて冷戦時代からの名物なのに、意図的に見えない聞こえないという態度がその、なんというか、左翼がよくやることと言いますか。
ほらこれ、検索しただけで出てきてしまいましたよ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

補足日時:2012/11/04 09:35
    • good
    • 0

左翼に限らず、学歴・無職という扱いがあるのは現実でしょう



逆に言えば、左翼という概念を言い出す人間が、差別と語るのは・・・という話


そもそも、逆でもなんでもない。もっとも、質問者が指摘する左翼という概念が怪しいがw

この回答への補足

何をわけのわからないことを言ってるんですか?

補足日時:2012/11/02 22:44
    • good
    • 0

”左翼は他人を罵倒する時に低学歴とか無職とか貧乏人って認定を行いますが、これはなぜですか?”


      ↑
左派の人には高学歴やらインテリやらが多いからでしょう。
朝日新聞の読者が最も学歴が高い、という調査結果も
あります。
これは知識人ほど現在の政治の問題点に敏感になり
どうしても革新的、つまり左派になる傾向がある、
ということだと思われます。
尚、知識人ほど、もっともらしい理屈に騙されやすい
ということも指摘できると思います。
かつて、知識人の多くは、社会主義を賞賛していました。


”左翼は社会の底辺の味方といつもでかい声で宣伝してるのに言ってる事とやってることが逆だと思います ”
       ↑
自分たちは知識があって偉いから、みじめな下々を救う、という感覚
があるのです。
    • good
    • 2

何の具体的指摘もできず、やみくもに批判しているのが哀れです。


まともな議論で批判できないと、このような愚劣な言いがかりしかできない典型ですね。
    • good
    • 0

 指摘されて驚きましたが、それぞれ具体例をご教示ください。



1)低学歴とか無職とか貧乏人って認定

2)自ら進歩的文化人と名乗っている

 実例があれば、たしかにおかしいですね。

この回答への補足

進歩的文化人という言葉は左翼がつくったもので、実例は言葉が存在すること自体が証明しています。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/13/niseko …
例えばこの画像が一例です。
というより、左翼のレッテル貼りなどネット上に無限大に存在しておりますし、冷戦時代からやっていることなので例を出すことは必要でしょうか?

補足日時:2012/11/02 04:17
    • good
    • 0

左翼は高学歴が多いです。

共産党党首も社民党党首も朝日新聞論説委員もみな東大出。庶民がバカに見えるのです。

この回答への補足

左翼は高学歴っていう証拠を私は見たことが無いんです。
あとそれだと高学歴だとバカになるってことにしまうんですが。
左翼は時々大学を出ていることを自慢してるのも見かけますし、進歩的文化人と名乗ってるのもなんだか笑えてしまって

補足日時:2012/11/01 20:37
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!