dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダの政府が発表しているNOCにあたる、Social and community service workersとは日本でいう社会福祉の仕事の分野ですよね?
細かく言うとどのような仕事がそれにあたる仕事になりますか?

また外国人を雇ってでも人材不足を無くしたいSocial and community service workersにあたる仕事はカナダにありますか?

将来は出来ればトロントかバンクーバーに住みたいと思っています。
今もホームレスの方を助けるボランティアをしているので、人助けは好きな方だと思います。

Social and community service workersの仕事の現状や給料などについて詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1さんの回答の通り働けるビザがあってというのが最初に来ると思いますが、どんな仕事かというのであれば、Job searchなどで調べてみては?「Social and community service workers in Canada」で調べると、どんな求人があるのか出てきます。



もちろん質問者さんが書かれている「ホームレス」も含まれますが、一番求人が多いのは「高齢者福祉」になるんじゃないかなと思います。(他には「DV被害者救済」「育児相談」「移民関連」など広範囲にわたると思います。)

なので検索して出た求人は斜め読みしかしてませんが、日本で言う高齢者向けの「介護師(ケアラー)」が目に付きました。もちろんそれを取り仕切る「介護認定」をするポジションもこのカテゴリーに含まれるし、No.1さんの書き込まれている「カウンセラー」もそうですよね。

給料やその役職に付くための資格についてはご自分で求人を見て調べて下さいね。

ケアラーとなると個人宅へ行って入浴介助や掃除、洗濯、買い物などの手伝いをするのが仕事となると思うので、自動車免許が必要で車持ち込みが前提というのが多いです。このポジションであれば移民が入り込みやすい仕事だと思いますが、働けるビザがあってこそであり、ビザサポートしてくれるかどうかは厳しいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



まずはカナダの永住権や就労ビザをお持ちなのでしょうか?

カナダでは働けるビザなしには働く道はありません。就労ビザを取ることはとても大変なことです。こちらも失業率が高いので外国人を雇ってまで職を与える会社はほぼありませんし、ビザも簡単には出ません。

ご質問の職種はカウンセラーなどがそれに当たりますが、こちらでそれなりの学校を出て経験がなくてはできる仕事ではありません。

ボランテイアをされているとのことですが、学校で専門の勉強をして学位を取られているのでしょうか?英語は何も問題なく読み書きからコミュニケーションまでできるのでしょうか?そしてカナダで法的に働けるビザがあるのでしょうか?

それらがなくては話にならないと思います。

外国人がカナダで働くためには、まずは雇用主を見つけてスポンサーになってもらう必要なあります。雇用主はその分野の職種の平均賃金以上のお給料を払わなければなりません。またスポンサーになるにあたって、事業規模であったり、雇用人数であったり、事業業績であったりの審査もあります。ビザを取るために弁護士も雇わなければなりません。とてもお金のかかることです。

またビザ申請にあたっても新聞に何週間以上求人広告を載せてなければなりません。当然新聞を見て応募した人を審査しなければなりません。ここではカナダ人、既に永住権を取っている人が最優先されなければなりません。

全ての選考の結果、適切な人がいなかった、外国人のあなたでなければならないことを証明しなければならないのです。

その証明等を提出してLMOを取らなければなりません。 http://www.hrsdc.gc.ca/eng/workplaceskills/forei …

LMOが取れて初めてビザの申請ができるのです。その道のりは本当に長いものです。

ご質問の職種や看護、介護職はカナダでも人気のある職種ですので、外国人には敷居の高い職といえます。例えば学校に行くにしてもカナダ人優先ですから、インターナショナルスチュウデントにはその枠は回って来ないと言っても過言ではありません。

例えばRN(看護師)の学校にはカナダ人か永住権取得者しか入ることができません。(一部には例外もあると思いますが、大概にはそうです)

ということで、市民権または永住権がなければ就労ビザで働ける分野ではないということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!