dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いまシビックのek9がほしいのですが悩んでることがあります。
走行距離が10万キロ超えていて総額100万円します。
これで買っても大丈夫でしょうか?
ちなみに自分は18で正社員で働いています。
あとそのシビックはフルノーマルらしいです。
回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

おはようございます。

No.4 (No.11)です。
個人間売買でなく中古車店での購入との事で安心しました。
商談中の車両にリンクを張って申し訳ありませんでした。
目ざとい人が横取りしなければいいのですが…。

こちらの車両はネットで見る限りは掘り出し物ではないでしょうか。
お店も整備工場が有って良心的な感じに見受けられます。
(10万km・総額80万の車両は推測出来ませんでした)

後は必ず両親か友人と一緒に現車確認をして、エンジンを掛けて音を聞いてみてください。
その際には、お店の方と今後の整備についても確認しておくと、長い付き合いになった時には予定も立てやすく相談しやすいと思います。

多くの方から厳しい回答を頂いたので予算や維持費については改めて見直しされたと思いますので、最後はご自身が覚悟を決めて「清水の舞台」から飛び降りるだけです。楽しいカーライフを迎えられる事を願っています。
    • good
    • 0

No.4です。



購入先は中古車店でなく個人売買(個人対個人)なのですか?

てっきり購入候補は以下の物件の事なのかなと思いながら回答したのですが、個人売買(個人対個人)であれば購入はお薦めしません。

・ホンダ シビック タイプR Tベルト交換済 フルノーマル 禁煙車
 http://autos.goo.ne.jp/used/detail.html?dc=70004 …

車の状態を判断出来ない素人(失礼!)相手にどんな中身の車を売りつけられるか分からず、後になって高額な出費をする事になりかねません。

スポーツタイプの旧車を買うのであれば、きちんとした中古車店(出来ればデイーラー系中古車店、または同じ会社系列に整備工場が有って購入後も面倒を見てもらえる店)で購入する事を強くお薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません間違えました。
車は中古車店で買います。

どんぴしゃです。
その所で買おうと思っています。
その中古車店と車は安心なのでしょうか?
その辺もよくわからないドがつくほどの素人なので教えていただけませんか?

お礼日時:2012/11/05 00:43

壊れたら修理は絶対ですよ


10年以上10万キロ以上の車 購入後数年間も何処も壊れない確率は限りなくゼロに近いから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理はやはり絶対ですよね。
修理費もちゃんと考えて買うことにします。

お礼日時:2012/11/05 00:37

No.1 & No.5 です。


No.5のお礼にある条件だけを見たら、私なら「お金に余裕がありまくりなら後期だけど、現実的な線は前期」と判断します。

条件以外の要素(実車を見ないとわからない点、記載のない点)は無視したうえで、です。
もちろん、どんな犠牲を払ってもEK9を手に入れたい、乗りたいという場合には、ですよ。

・初度登録年が1年しか違わない
・走行距離もほとんど差がない
・どちらも修復歴なし
・どちらも車検整備渡しで保証条件にも差がない
・どちらも整備記録簿がないので、過去の整備内容が不明なのは同じ

他の方にも2台の条件を見比べてもらうと、いろいろな視点から見た解説がもらえるのではないでしょうか。

いずれにしろ、実車を見比べて、試乗は無理でもエンジンくらいは掛けさせてもらったうえで、決めることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的な線になっちゃいますね。

いろんな視点からみて決めたほうがいいですよね。
はい。
エンジンをかけてもらえるように今度頼んでみます!

お礼日時:2012/11/05 00:36

大丈夫ですよ 壊れたら修理すれば良いだけですから


部品も消耗品なんかは普通に社外品とか有りますし 消耗品以外は中古パーツがいくらでも有ります
欲しい人は買い 新車が欲しい人は買わない それだけ 趣味ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

壊れたら修理すればいいだけですか。
ストイックですねw

社外品でもあるなら少しは安心ですね。
自分も好きで乗りたいので頑張ってみます

お礼日時:2012/11/04 23:20

 こういう回答で絶対必要なこととして、予算+車にかけれる予算はいくらでしょうか?


 ※ここでいう予算とは、車検代・駐車場代・ガソリン代・任意保険代・修理費等全てひっくるめてです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
 まず、EK9型は最終で12年落ち。10万km越えということで大なり小なり故障する可能性が高くなっていることを覚悟してください。
 タイベル交換してあるとのことですがウォーターポンプは交換したかチェックしておくといいかと思います。

 車検はぽろぽろ故障するとして10万は見ておいた方がいいと思いますね。

 任意保険は、対人対物無制限・車両保険なしで30~40万程度でしょうかね…等級譲ってもらえればもっと安くなりますがどうでしょうか?

 http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CIVIC/20014 …
 10・15モード燃費は13.6km/Lなので、7~8割として9.5~10.9km/Lが実燃費でしょうか?もちろんハイオクです。知人のインテR乗りでレギュラー入れてるのがいますが、ホンダのTypeRのエンジンは高回転型ですので、レギュラー入れると故障する危険性が増えると思いますのでハイオクを推奨します。10万km超えてますしね(レギュラー入れても燃費が1割低下するとして、レギュラーハイオク間の価格差で元取れません。支払いの瞬間の金額が安いので勘違いしがちですのでご注意を)

 駐車場代も地域によってはアホみたいな金額しますのでご注意を。愛知県の田舎では5千程度でしたが、京都にいたときは1.5~2.0万位しました。

 つらつらと書いてきましたが、上記金額に加えて故障して修理する金額も考えると年間100万程度位つぎこめるかどうかでしょうか。


 なお、”前期型で走行距離が10万キロで総額80万とゆう車もあったのですが。それはどうですか?”と書かれてますが、この情報から大丈夫かどうか判断できるのは神様位でしょうか?
 予算+ANo5様の書かれた情報が最低限必要です。極端な例ですが、年間100万どころか200万でも300万でも車にかけれるなら大丈夫と言えますよ(笑)

 最後に、モデルチェンジから12年経過してますのでメーカーが部品を生産・保管する義務期間は終了しています。そろそろなくなってくる部品が出てくる頃ですし、仮に在庫あっても保管費用等が上乗せされて部品代が高くなる事も十分考えられます。
 みんカラとかで他ユーザーさんの修理費を見て金額を予想しても、情報が古いと1~2割まし位で考えておいた方がいいかと思いますね。

 簡単ですが、参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

8万ぐらいならなんとかやりくり出来ます。
ウォーターポンプですか、次いった時に聞いてみます。

車検は10万ですか。
ならそのお金は貯めます。
任意保険は親と相談し決めます。

レギュラーはレギュラー。
ハイオクはハイオクをちゃんと入れます。
自分は埼玉住みで探したら3000円ぐらいです。

とても参考になりました。

お礼日時:2012/11/04 23:18

中古車って距離でも値段でもないんですよ。

1台1台状態が違います。
距離がいくつで値段がいくらだからいいとか悪いとかというのは、正直判断付きません。

はっきり言って、EK9だから年式と距離が行っていても値がついているわけで、ただのシビックならもはや中古として売られるレベルではなく、スクラップになります。

それにしても、相場よりもちと高めですが、ホンダオートテラスで売られている車ですか?
オートテラスならちゃんと保証がつきますが、一般の中古車点は保証期間が短いとか、現状販売もありますから、18歳で初めて買う車としてはオススメできるものではありません。
が、これに変わる国産車がないのも事実で、今しか乗れないという考えもあるでしょう。

ちなみに収入はどのくらいですか?
18歳というだけで、普通の車でも保険料はかなり高いのに、EK9のような硬派なスポーツカーは保険料もどんと跳ね上がります。
メンテナンスも年式距離的に、それ相応の金額がかかります。たとえ本当にフルノーマルであってもです。
ゴム系は確実に劣化していますし、ダンパーも傷んでいるでしょう。

よほど大企業の高給取りじゃない限り、18歳で古いEK9を維持するのは、他を捨てなければならないということです。


ほんと、今こういう車が新車で売られていないのは悲しいことですね。
若者が車に興味が無いのではなく、買える値段で楽しい車がないのが辛い所ですね。
やんちゃ度は下がりますが、現実的には1つ前のスイフトスポーツのほうが維持しやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ホンダのオートテラスではなく個人売買の場所です。
オートテラスでも探したのですがありませんでした。

いまの収入は17で実家暮らしです。
なるほど。
ゴムの修理も必要になりますよね。

他をすてるですか。
自分は趣味が全然ないので車に使っても平気ですね。

スイフトスポーツは無いですね

お礼日時:2012/11/04 23:10

No.1です。



問題外とは、「お話にならない」ってことです。
詳しくは、辞書を引いてみてください。

10万キロ超、総額100万円のコンパクトカーを買おうと思うが大丈夫か? なんて聞かれたら、ふつうはそう答えますよ、と。

新車価格が250万円程度くらいだったと思いますが、10年落ちで10万キロ超なのに100万円は「高い」です。
EK9の人気やスポーツタイプの市場を考えると、単純に「高すぎる」とも言えないのですが。

そして、前期型の80万円と比べるには、双方の条件を並べていただかないと。最低限、下記くらいはね。

・初度登録年
・走行距離
・車検有無、満了年月
・修復歴有無
・整備状況(10万キロ前後なら、特にタイミングベルトやウォーターポンプの交換有無など)
・整備簿有無
・保証条件

あとは、双方の車両のボディーの状態や、下回りの錆、付属品、改造状態等々。
いくら条件を並べても、中古車は1台1台で状態が異なる商品ですから、実際に自分で見て納得できるかどうかが一番大事だと思いますよ。
値段だけを比べても、意味がありません。

先ほどの回答の繰り返しになってしまいますが、EK9は人気がありますから、私なら他の車種を選びますね。

保険は、私が20歳ごろの感覚で言うと・・・車両保険なし、対人・対物無制限、人身傷害3000万円程度、運転者限定で考えれば、スポーツカーでも20万円台でなんとかならないかなぁ・・・という気はしますが、見積を取ってみないとなんともいえませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうゆう事ですか。
ありがとうございます。

難しいですね。
買うって気持ちが強かったのですが悩みますね。

双方の条件は
前期
登録年 10年
走行距離 10.1万キロ
車検 車検整備付
修復歴 なし
整備状況 タイミングベルト交換サービス
整備簿 なし
保証条件 3000km 3ヶ月
値段 総額80万

後期
登録年 11年
車検 車検整備付
走行距離 10.7万キロ
修復歴 なし
整備状況 タイミングベルト交換ずみ
整備簿 なし
保証条件 上記と同じ
値段 総額100万

このぐらいで大丈夫でしょうか?

お礼日時:2012/11/04 22:53

ご自身で中古車ネットの相場は調べてみましたか?


1オーナー車であれば、H9年式・7.5万km・ノーマル・修復歴無しで本体85万 諸費用15万というのが有りましたが、車検の有無も分からず単純に10万km・ノーマルで総額100万は高いのでは? (もちろん条件によってはもっと高額の車両もありますが)

スポーツタイプの旧車ですから、他の方も指摘されている維持費の他に、イザという時の為に50万ぐらいの余裕が手元にあれば、あとは購入される店に対する信用と、ご自身の思い入れだと思いますよ。

参考までに中古車ネットの検索結果を張っておきますので相場を確認してみて下さい。(URLはbit.lyで短縮しています)
・goo中古車検索 http://bit.ly/TpQbXf
・MSN中古車検索 http://bitly.com/TslJcR
    • good
    • 0

EK9、いいですね。

これに代わるような車は未来永劫出てこないことでしょう・・・。
また、フルノーマルとのことですが、この手の車は何かしら弄ってある車が殆どで、一切手の入っていないまっさらな状態のタマを見つけるのも非常に難しいです。そういう意味では貴重な個体といえるでしょう。

しかし、ネックは価格と距離。
とてつもなく状態の良い、丁寧に乗られた車両だとしても、EK9で10万超の車両が100万というのは少々高いと思います。私なら買いません。
ノーマルであることにこだわっているならともかく、弄繰り回して楽しむタイプの車種ですから(と私は個人的に思っていますが)、多少の改造はパーツ台が浮いたと思えば逆にお得な買い物ですし、弄ってる個体であれば50万円くらいから10万kmも走っていないタマがごろごろありますよ。

ただ、この手の車は走行距離と車の酷使度が比例しないという問題があります。
出来るのであれば、(その手の)車に詳しい方と一緒に現車を見てからご契約されて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ネックは価格と距離ですよね。
じゃあ前期型で走行距離が10万キロで総額80万とゆう車もあったのですが。
それはどうですか?

その手に詳しい人がいないので相談させてもらいました。

お礼日時:2012/11/04 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!