dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いまシビックのek9がほしいのですが悩んでることがあります。
走行距離が10万キロ超えていて総額100万円します。
これで買っても大丈夫でしょうか?
ちなみに自分は18で正社員で働いています。
あとそのシビックはフルノーマルらしいです。
回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

なにをもって「大丈夫」と言うのかは知りませんが、


まともに乗り続けようと思ったら維持費にだいぶお金がかかることは間違いありません。

それと、スポーツカーと同じ扱いですから任意保険がめちゃくちゃ高いです。
質問者さんの場合だと任意保険が年間40万くらいかかるんじゃないでしょうか。
購入前にその辺もしっかり検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり維持費にはすごいお金かかりますよね。
自分みたいな貧乏人には手が出しがたい車ですよね。

年間40万ですか、高いですね。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/04 14:37

シビックのタイプRですか。

もう10年以上前の車ですよね。

現車を見てもおらず、年式もわからず(前期型と後期型がありますよね)、車検残や引き渡し時の整備条件、保証もわからないのでなんともいえませんが、一般的なファミリーカーであれば走行距離と値段だけで「問題外」というレベルです。

ただ、問題はそいつがスポーツタイプで、マニアには結構人気がありそうな車種であるということ。
あなたが「どうしてもその車種でないとイヤだ」というなら、そういう部類の車が得意な中古車雑誌や、中古車検索サイトなどで相場をじっくり研究して、自分が納得できるか、支払いができるかという点をよく考えて、自分で決断するしかありません。

車は買った後も、事故など何も起こさなくても・・・
・任意保険(任意と言っているけれど、何億の賠償でも自力で払える人以外は必須)
・自動車税(毎年4万円程度)
・点検整備費(年1回の12ヶ月点検は法定義務。自力で出来るなら不要)
・修理費(古い車なので整備状況や状態による)
・車検代(2年ごと、自賠責・重量税などの法定経費を含む)
が必要になります。

100万円をローンで考えているなら、月々の支払いのほか、上記の費用も頭に置いておかなければいけません。

私なら、もうちょっと人気が集まっていない車種で我慢してお金を節約したほうがいいという判断をするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
年式は11年で後期です。
タイミングベルトは交換ずみです。
車検は整備付きとなっております。
問題外とはどうゆう意味でしょうか?

やっぱりお金はたくさんかかりますよね。
前期型で総額80万のもあったのですがそれも10万キロなのでそっち買ったほうがいいでしょうかね?

お礼日時:2012/11/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!