
今年のお正月に、娘が初正月を迎えます。
羽子板を嫁の実家から贈るのが一般的らしいのですが、
夫の祖母がなくなり、今年は喪中です。
喪中の年は、初正月の贈り物は控えた方がいいとネットに書いてありました。
けれど、何も贈らなくても良いものでしょうか?
義両親と同居しているので、
何も贈らずにいて常識がないと言われると困りますし、
逆に喪中なのに贈って非常識と言われても困ります。
嫁である自分から「喪中ですが、私の実家で羽子板を用意してもいいですか?」
と尋ねるのは失礼でしょうか?
喪中に初正月を迎えた方がいらっしゃいましたら、どうされたか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子育てママです。
その地域・その家庭によって喪中の機関が違うとも聞いたことがあります。
一般的には亡くなってから1年間が喪中ですが、
亡くなった年だけが喪中で、年が明けたら喪中も明ける
49日が過ぎたら喪中が明ける
というところもあるようです。
ですので、一番良いのは義両親に聞くことだと思います。
聞かないで買ったり買わなかったりする方が失礼だと思います。
普通に
「母からの伝言なのですが、羽子板のことで聞かれたのですが・・・おばあちゃまがお亡くなりになられたので、実家から贈るのは控えた方がよろしいですよね?」
と普通にお聞きしても大丈夫だと思います。
お答え頂いて有難うございます。
喪中は一般的な一年のようです。
やっぱりそうですよね。
義両親にきくのが一番手っ取り早いんですよね。
なんだか上手い効き方が思い浮かばなくて…。
母からの伝言という形にすれば角が立たないですね。
この台詞、そっくりそのまま使わせて頂きます!
ご丁寧に有難うございました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 喪中の内祝いについて 1 2023/02/06 18:42
- 父親・母親 入籍して2年目になります。毎年、義母と義父にお年賀を渡して挨拶をしています。(義母と義父は離婚してい 2 2023/01/16 21:25
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 心理学 贈与する側の人間心理 1 2022/05/17 17:42
- 片思い・告白 好みじゃない人から 「喪中で正月の挨拶できてなかったから これあげる。」 とLINEがきて、 私が今 5 2022/03/27 10:23
- 片思い・告白 好みじゃない人から 「喪中で正月の挨拶できてなかったから これあげる。」 とLINEがきて、今 ハマ 3 2022/03/27 06:20
- プロポーズ・婚約・結納 私の祖母が今年の2月に亡くなってます。 母方の祖母 彼から年始に 今年中には、結婚しよう と言われて 5 2023/03/26 20:58
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から喪中欠礼が届いたので...
-
喪中の方がいる宴席での乾杯の...
-
喪中の際の子供の誕生祝
-
喪中の新年あいさつ
-
夫の母方の祖父母へお正月のご...
-
妻の父親(別居)が亡くなった...
-
娘の流産は喪中でしょうか?
-
喪中なのにお祭り参加
-
喪中の神社仏閣の参拝について
-
喪中の人への挨拶の言葉はなん...
-
血縁者はどこまでが喪中?
-
喪中での他の葬儀に出席するこ...
-
寒中見舞いを出そうと思ってい...
-
亡くなった叔父の為に喪中はお...
-
実の兄弟が亡くなったら喪中?
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
町内のお祭りで神輿と獅子が朝...
-
私のおじさんが亡くなりました...
-
喪に服す・・・とは?
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報