
ロング(日本一週など)で使うバイクとしては、やはりフルカウルが楽というか、最適なのでしょうか?
ネイキッドでもオフ車でも当然可能だとは思いますが、疲れ方を含め長い距離を移動する場合、フルカウルの恩恵はやはり大きいのでしょうか?あるいは言われているほどではないのでしょうか?
どちらにも乗ったことのある方など、あるいはフルカウルオンリーで、ツーリングはフルカウル以外考えられない、はたまたネイキッドあるいはオフ車でも全然関係ないですよなど、経験に基づいたご意見、アドバイスを是非お聞かせください。悩んでますので、どうぞよろしくお願いいたします。

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
SRやXRでキャンプツーリングをしてました。
期間は数週間~数ヶ月。一日走ると疲れましたが、急ぐ旅でもないので問題になりませんでした。
ジャケットはゴアテックスを使ったナイロンジャケット。
これで高速を走るとバタついて疲れました。一般道では気になりません。
カウルつきのリッターバイクに乗ったとき、その快適さに驚きました。
といっても高速道路での話しですが。
SRで高速を一日中走るとけっこう疲れましたが、GPZ1100では鼻歌交じりでした。
日本一周を2週間で終えたいならフルカウルの高速ツアラー以外に考えられません。
一ヶ月以上なら何でも大丈夫です。
ロングツーリングが高速道路を使って一日に500キロ程度走るツーリングを指すなら、フルカウルがいいでしょう。
一日の走行が300キロ未満なら、ほとんど関係ありません。
カウルの恩恵が受けられるのは高速でのことです。一般道でも影響が無いわけではないですが、その差は速度が低くなるにしたがって小さくなります。
下道を時間をかけてツーリングするなら、カウルの有無は無視できる程度です。
それよりウェアの影響のほうがはるかに大きいです。
風でバタつくウェアは疲れます。フルカウルであっても無風状態になるわけではないので。タイトな皮ジャンが一番疲れない。
しかし、保温性、耐候性ではゴアテックスなどの新素材に劣ります。
どちらを選ぶかは、悩むところです。
ウェアをどうするか。これについて悩むほうがはるかに建設的です。
大変参考になりました。
たぶん一日の移動距離は500kmにもならないと思います。
ウエアのことも参考になりました。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
アメリカンのみ乗ったことがありませんが経験上で
最初乗りやすさからトラッカータイプに乗り、パワーが欲しくなり大型ネイキッドに乗り換え、遠出したくなり大型ツアラーに乗り換え、重たいのでリッタースポーツに乗り換え、やっぱり重たいから600ccスポーツに乗り換え、セパハンが辛くアップハンの600ccツアラーに乗り換え、もう少しトルクが欲しくなりリッターネイキッドに乗り換え(今ここ)ました。
ここに至るまでに原付やオフロード(2ストと4スト両方)等、二台同時に所有したりもしました。
これらの経験上
オフロードは通勤や近場の買い物以外ではシートが固くお尻が痛くなりやすく振動も大きいのでロングツーリングでは疲れます。ハンドル幅が広く色々とぶつかります。また強風で倒れます。
ツアラーは高速ツーリングから街乗りまで行けますが、夏カウル内に熱がこもり暑いです。カウルの恩恵は高速道路を巡航し速度100キロ以上出さないなら必要無いです。またガソリンが多く入り長距離に適しますが重いです。重いので低速が辛く渋滞や市街地で辛かったです。
スポーツタイプはセパハンが辛いです。手が痛い腰が痛いで長距離ツーリングには向きません。低速トルクが無くゆっくりと走り難い。山道やサーキットのイメージが強いですが幅が狭く意外と街中ではすり抜けがしやすかったと思います。
ネイキッドはツアラーとオフロードの間です。シートが広くアップハンなので体勢が楽です。道を間違えてもUターンがしやすい。高速道路だと速度100キロ以上で走ると辛いです。
私が今ネイキッドに乗っている理由は「アップハン以外は辛い」「トルクはある程度必要」「100キロくらいで走れれば良い」「カウルがあると路面が見え無い」からです。
街乗りから高速道路まで片道400キロくらいのツーリングなら一番楽です。
カウルのあるなしではそんなに恩恵は感じません。

No.13
- 回答日時:
「ロングツーリング」の定義は人によって違います。
ある人にとっては、高速道路を使って東京―青森一泊二日をロングツーリングだと言うでしょう。
ある人は原付で3ヶ月かけての日本一周だと言うでしょう。
日本一周なんて、毎日の走行の積み重ねで結果として日本一周するに過ぎません。
なので、一日に何キロ走るか、それを基準に考えてください。質問してください。
疲れたら休めばいいんです。長期間のツーリングでは、連泊してほとんど走行しない「休息日」を設けるのは当たり前のことです。
それを考えた計画を立てなければなりません。
そのときにバイクのメンテナンスをするとか。
疲れたら休めばいいのだから、バイクは何でもかまいません。
No.11
- 回答日時:
ネイキッド、SS、ツアラーに乗った者です。
現在はツアラーをコンセプトにしたSSという方向性で開発された400Rに乗ってます。
フルカウルと言っても、SSかツアラーなのかで全く別です。
SSはカウルが付いてますが、前傾姿勢なのでツーリングには不向きです。
ツアラーはカウルが付いてて姿勢も楽なのでツーリング向きです。
風が吹いているとき、雨が降っているときはカウルの恩恵が大きいですね。
ツアラーでも意識して前傾姿勢を取ると雨の当たる量が減りますし、
スクリーンがあると顔に直接雨が当たりません。
雨でヘルメットが濡れると前が見難くなるので、スクリーンは重宝します。
そうでないときはネイキッドに乗りたくなります。
風が吹いてない日に風に当たると気持ちいいです。
スピードもネイキッドのほうが感じられます。
少ないスピードで風を感じられるので、安全運転をしつつバイクの爽快感を味わえます。
オフ車はお尻が痛くなりますね。レーサーレプリカもお尻が痛くなります。
ネイキッド、ツアラー、アメリカンは座りやすいです。
ただアメリカンは腰が痛くなります。
風のことを皆さん触れられています。ほんと風を受けるのもバイクですね。
でも、疲労のこともありますし。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
基本的のはカウルがあった方が、高速では楽です。
では、カウルがあれば、なんでも楽なのか?
カウルの目的はひとつではありません。
空気抵抗を減らすことが目的のカウルもありますし
(ロードレーサーが最たるものですね)、
ライダーの空力的保護が目的のカウル、
そして、その中間。
解りにくいんで、ホンダのラインアップから。
CBR1000RR
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/
フルカウルのレーサーレプリカ
VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
フルカウルのスポーツツアラー
CB1300スーパーボルドール
http://www.honda.co.jp/CB1300/color/
ネイキッド+ハーフカウル
CB1100
http://www.honda.co.jp/CB1100/
ネイキッド
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
デユアルパーポス(ッぽい)
さて、どれがロングツーリングがらくでしょう?
CBRはフルカウルなんで楽なのか?
カウル以前に、前傾姿勢がキツすぎて腰痛になりそう。
VFRは?
高速のみの超長距離なら(姿勢はCBRより楽でした)。
CBスーパーボルドールは?
高速でも下道でもそこそこ楽。
CB1100は?
下道はいいけど・・・・・
NC700Xは?
舗装が切れてもうんざりしないでしょう。
例が大型ばかりですみません。
ですが、お判りだと思います。
ハーフカウル付のネイキッドか、デユアルパーポス(ぽい)が
ロングツーリングでは楽でしょう。
また、「極力」高速を走らないのであれば、250オフ(セローとか)も
ありだと思います。
私が日本一周をするのなら、CB400スーパーボルドールか
NC700Xのロングスクリーン(オプション)付を選ぶかな。
ホンダを例に出したのは、他意はありません。
同様の車種は他メーカーでも沢山あります。
色々と検討されてみて下さい。
ちなみに私はVFRの750と800、それと大昔のXJ400に
乗ってました。
XJ400で高速500kmをやったときは、死にそうでしたし、
VFR750でダートに入ってしまったときは、人生を呪いましたね。
今では、ギャグのネタですけど。
いい一台に出会ってください。
No.9
- 回答日時:
私は色々なバイクを乗り継いでいますが一度カウル付き(もしくは大型スクリーン)などを経験するとその恩恵を知っているだけに何も無いバイクは乗りたいと思わなくなりました、もちろんSSの用なカウルの物から大型ツアラーという物まで一口にカウルと言っても色々です。
高速を一気に長距離走りたいなら大型カウルの付いている物だと風圧はほとんど感じませんからかなり楽になります、もちろんこれからの時期寒風や雨の時もその恩恵は受けれます、しかし、風圧がほとんど気にならないと言うことになれば逆に夏場は乗るきに成らないほど熱波を受けます(水冷ならファンの温風まで町中ではプラスします)私は温風ヒーターと言っていますがこれは溜まらないくらい暑いです、だから夏場の渋滞などに合えばエンジン停止など色々とごまかすこともします。
バイクにも寄りますが(エンジン形式)大型のカウル付きは夏は暑さで我慢大会、その代わり冬場や雨の日は意外と楽ですしその特性に合った乗り方をするようになります。
最近のSS系は乗ったことがないので過去に乗っていたGSXR1100辺りだと高速だけの長距離は大雨の日に800キロ程度一気に走っていたことも有ります(有る程度速度が有る方が楽でした)今では大型カウルの有るバイクですがやはり夏場は乗るきに慣れないためこれからが私のバイクシーズンです(凍結しない限り)
他の方も言われているように転倒したり立ち転け程度でもきちんと修理するとかなりの費用になると覚悟は必要ですが慣れれば立ち転けは無くなると思うし多少の傷は思い出です、もちろん綺麗に超したことは無いですがその傷の一つにも色々な重いが有ります、それも含めての愛着ですからばりばりに割れてしまわない限り私はそのまま乗っています(ほとんど気にならない傷が有ります)私のバイクは一応OFF系だと思っていますが見かけはツアラーに成っています(アルプスローダーかも)
実際に質問者が興味の有る対象のバイクが解らないためこの程度のアドバイスですが町乗りなどを頻繁にすることが有れば逆に大型カウルのバイクは邪魔に感じたり乗りにくいと思うかも知れないですし使用方法を考えて一番適していると思うタイプにするのが良いと思います。
他人の意見はあくまでも参考程度で質問者が好きになれない物にしたら後で後悔する可能性も有りますから実車を沢山見て決断するようにしてください。
やはりカウルは夏は結構きつそうですね。特に昨今の夏の暑さを考えると、ちょっと腰が引けます。いつでもかつでも飛ばしている訳にはいきませんし。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
大型バイク歴22年、乗り継いだバイク10台のオッサンです。
オンロードでロングツーリングをするのであれば、当然防風効果の高いフルカウルタイプが有利です。
高速道路を走行する際の疲労度が格段に違います。
私は、スーパースポーツ、最速系、アメリカン、オフロード、ビッグネイキッドと色々乗り継ぎましたが、防風効果が高くて前傾姿勢が緩い(直立に近い)ビッグネイキッドが1番疲労しませんでした。
もし足つきさへクリア出来れば、BMW R1200GSのように大きなシールド持ちつつ直立姿勢でパワーのあるデュアルパーパス系が1番疲労しにくいロングツーリング向きのバイクだと思います。
No.5
- 回答日時:
フルカウルといえばレーサーレプリカみたいな
バイクをイメージしますが、前傾姿勢なので
ほんと疲れます。
カウル無しのスクータータイプものりましたが
前傾姿勢でない分楽ですが、高速走行時の
風圧はけっこうなストレスです。
じゃ、この極端な2つどっちとるかといったら、
どうせ疲れるなら、好みのバイクで走ります。
俺はレーサーレプリカタイプでガンガンかっと
びたいのでそっちを選びます(*^-^)
形はかっこ悪いけどどうしても楽をしたいな
ら、400CCオートマのスクーター選びます。
前傾姿勢はつらいものがあるので、仮にカウルモデルを選ぶとしても、なるべく姿勢のきつくないモデルを考えてみようと思ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) おはようございます。 CB400のバイクについてのご質問です。 CB400の特徴やメリットとデメリッ 2 2023/04/06 06:50
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生になるバイク乗り女子です 私にはTwitterのオフ会で繋がった同じバイクに乗っている3つ 2 2022/03/23 18:02
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 中古バイク みなさん、こんにちは。 ネイキッドバイクのメリットとデメリットを教えてください。 また、フルカウル車 1 2022/06/12 14:17
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- その他(バイク) 50代男です。 最近同年代の男性の知人や得意先の人とか話してると、子供が手を離れて、バイクを懐かしく 6 2023/05/29 20:22
- その他(バイク) 通勤バイクで迷っております。 GN125H.SP125fiどちらか新車で買うつもりです。 最優先にし 2 2023/05/27 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
家も何もないようなところをバ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
リッターSSに乗っているのにサ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
KUNさんが乗ってるバイクってど...
-
ナンシーおじさん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報