電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そんなに長く使っているわけじゃない
MD(カセットの方です)の録音可能時間が
短くなった気がするのですが、録音可能時間って
使っていくうちに減っていくのですか?

A 回答 (5件)

 MDに録音と消去を繰り返すと、録音可能時間が何秒かずつ短くなるという話は、量販店の店頭で聞いたことがあります。

検索してみると下記のようなことがあるようです。
http://www.tdk.co.jp/mdremix/mdr02000.htm
(の4番目の質問です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部消したら治るっぽいですね。
良かったです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/14 13:49

MDは既存データの損失を防ぐため、数秒分あけてデータを記録しています。


そのため、録音・編集を繰り返すと、そのたびに保護スペースを作っていくため、録音可能時間が短くなります。

>MDの寿命は5年くらいと聞いたことがあります
製造から7年経ったディスクを録音・再生しましたが、なんともありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな説が飛び交っておりますね・・・
いろいろ検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/19 20:49

MDの寿命は5年くらいと聞いたことがあります、中のディスクが酸化されてしまうからだとか。



>録音可能時間って使っていくうちに減っていくのですか?

そんなことはないですが、皆さんがおっしゃるように、録音の仕方によって、

(録音した曲の合計の時間)+(MDの録音されていない残りの時間)≠(録音可能時間)

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五年ですか!あ~、そういえばそろそろ近いかも
しれません。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/19 20:48

ソニー製MDデッキ「MDS-JA555ES」の取扱説明書を参考に回答させていただきます。



1、MDのシステム上の制約により、録音可能時間が
短くなる可能性もある。
2、収録時間に余裕があっても、256曲以上は収録不可能
3、曲の中にエンファシス情報のON、OFFなどが多くあると、録音可能時間が短くなることがある
4、MDの残り時間は、12秒以下の部分は無視するため、短い曲を多く消しても、残り時間が増えない場合がある
5、MDは1クラスタ(約2秒)が最小単位で録音されるため、それに満たない時間でも2秒分のスペースを使うため、録音可能時間が短くなる可能性がある
6、MDに傷があると、その部分を自動的に削除するため、録音可能時間が短くなる可能性がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!新たな情報ありがとうございます!

お礼日時:2004/02/14 13:50

そのようなことは無いはずですよ。


完全に消去して、録音可能な残り時間を表示させて確認しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

65曲ぐらい入っているので消してしまうと
また、入れるのが大変そうなので完全消去はしていない
のですが・・・
飽きた曲があった時に一曲消して(3分ぐらいのやつ)
新しい曲(これまた3分ぐらい)を入れても全部入らず
2分ぐらいしか入らないのです・・・
今ではLP4で308分ぐらいしか入りません。
やはり完全に消去しないと元の容量には戻らないの
ですか?

お礼日時:2004/02/13 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!