
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<試験を受けたが結果か良くなかったとしたらどうなるんでしょう?
<その時点でチャンスは無くなってしまうのでしょうか?
<同じ企業の違う日程の説明会でまた試験を受け、
<良い結果を出せれば挽回できるのでしょうか?
説明会→同日に試験
or
説明会→違う日程に試験
の二択なので、試験を受けられるのは一企業につき一回だということですね。
つまり、同日に試験を受けた者は、違う日程に試験を受けられません。
どちらを選んでも、試験のチャンスは一回だけです。
もう少し概説すると、説明会に来る人は、企業側からみて
「ある程度その会社について興味があるから来ているのだろう」
という前提の企業の選考で、採用活動のうち、選考試験の採点業務の負担軽減のために、
「説明会を聞いて興味が無くなった人は、そのままお帰りいただいて構いません」
or
「説明会を聞いて応募の意思のある人は、その日に試験を受けてください。
ただし、日程の都合が悪い人や、再検討したい人は、別の日程で試験を受けても構いません」
ということですね。
いずれにしても筆記試験は一度きりですので、試験の結果が悪ければ、不採用となるでしょう。
ご回答ありがとうございます
結局試験を受けるチャンスは一度きりということですね
再検討して試験は後日受けるというケースもあるんですか…
個人的には直接話を聞いてから検討する時間が欲しいのですが
二回行くのも負担になりますしね
よくわかりました。皆さんどうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>その案内で、「希望者は一緒に筆記試験も受けることができます」
と予め説明されている場合もありますが
試験を受けたが結果か良くなかったとしたらどうなるんでしょう?
その時点でチャンスは無くなってしまうのでしょうか?
同じ企業の違う日程の説明会でまた試験を受け、
良い結果を出せれば挽回できるのでしょうか?
こんな所で聞くより、さっさとシュウカツ向けの本を買って読んで対策立てた方が
絶対にトクだと思うけど・・・
この場合は説明会が1次選考を兼ねてます(日本人のよくある本音と建前です。)
受験者は全員知ってますし、バッチリとテスト対策して来てますよ。
大体7割が合格基準です。
落ちたらお終いです。
マスコミなどの場合は3年の冬と4年の春、冬と3回受けられたりしますが。
企業側からすればアシキリですので「こんなとこで落ちる奴はいらねーよ」って感じです。
ただなぜか全体の7-9割はここで落ちます。
普段、偉そうなこと言っておきながら中学レベルの問題も解けないアホが多いってことですね。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません
就活の本は読んでいますが、その本では
「説明会は一時選考を兼ねている場合があるのでしっかり準備をして挑むこと」
と解説されていました。失敗した場合について触れられていなかったので質問したのですが
よく考えれば「選考」なんだからそこで落ちたら次に進めないのは当然ですよね
No.1
- 回答日時:
>企業が就活者向けに行う会社説明会ってありますよね
>その案内で、「希望者は一緒に筆記試験も受けることができます」
>と予め説明されている場合もありますが
合同では無く、個別の説明会の場合、この方法が多いようです。
説明会と筆記試験 を同日に行えれば、2回行く必要がないのでお互い効率的です。
受験の意志があって説明会に参加。
良い会社だと思えば、筆記試験を受験するという流れだと思います。
日程の関係で後日受けたいならその旨問い合わせること。
>同じ企業の違う日程の説明会でまた試験を受け、
>良い結果を出せれば挽回できるのでしょうか?
学校名や専攻など総合的に判断しているし、
筆記試験の合格は、受験票ぐらいの価値しか無いので
普通は、1企業1回だと思います。
ご回答ありがとうございます
お互い効率的というのはわかるんですが、最後の
一企業一回、というのはどういうことでしょうか?
その時点での筆記試験の結果はそれほど重要ではないと?
それとも二回目は説明会への参加すら受け付けられないということでしょうか?
一番知りたいのは筆記で失敗した場合のことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
陸自候補生に落ちた者です。予...
-
小論文のテーマについて
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
地方公務員の二次試験の作文試...
-
筆記試験あり、ボールペンを持...
-
適正検査(SPI)後の結果連絡は...
-
低学歴で優秀な人ってどうやっ...
-
受験番号記入ミス
-
わざと試験に落ちる
-
医療事務パート採用時の適性検...
-
詳しい方!歯科助手の面接→筆記...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
公務員試験に再チャレンジした...
-
企業へ筆記試験の内容を問い合...
-
イオンの長時間試験について イ...
-
法務教官の試験についてお聞き...
-
障がい者雇用の会計年度職員に...
-
25歳高卒ですが、公務員にな...
-
採用試験のクレペリン検査で落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
誰でも受かる臨時教員試験落ち...
-
小論文のテーマについて
-
イオンの長時間試験について イ...
-
低学歴で優秀な人ってどうやっ...
-
企業へ筆記試験の内容を問い合...
-
くら寿司、フロアSLについて。 ...
-
陸自候補生に落ちた者です。予...
-
詳しい方!歯科助手の面接→筆記...
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
筆記試験あり、ボールペンを持...
-
ECC 非常勤講師 採用試験につ...
-
適正検査(SPI)後の結果連絡は...
-
急いでます。ドラッグストアモ...
-
地方公務員の二次試験の作文試...
-
わざと試験に落ちる
-
社協嘱託職員試験について
-
保険業(代理店)の正社員応募...
-
契約社員から正社員になるにあ...
おすすめ情報