
現在子猫(メス、雑種、4ヶ月、完全室内飼い)を飼っています。
平日昼間は仕事で不在のため、9:00-21:00位までお留守番させています。
その分、帰宅後と週末はなるべく一緒に遊ぶ時間を作っています。
2階建て1軒家に放し飼いですが、
留守の時は1部屋に入れ、キャットタワーやおもちゃを置いています。
部屋には2段式のケージもあり、掃除の時などはケージに入れる事もあります。
遊びたい盛りで、よく走り回り、何でも興味を示す好奇心の強い子ですが、
甘えん坊で、特に帰宅時などはスリスリしながら私について回ります。
人見知りはあまりしない方で、怖がりでもないです。
来週休みを取り、旅行がてら、友人宅へ3連泊しに行きます。
車で片道3時間半位です。
そこでご相談ですが、
子猫を一緒に連れて行くか、ペットホテル等へ預けるか迷っています。
以下状況です。
・友人宅は1LDK。現在ペットはいないが、猫は大好きで飼った経験もあり、扱いも慣れている。
・友人は是非連れてこいという。
・3連泊中、昼間は友人と外出なのでお留守番。
もし連れて行くなら、ケージ持参で、状況に応じて入れようと思っています。
友人は、猫のための環境作りには非常に好意的で、
出来る限り配慮してくれるとの事です。
私としては、ホテル等へ預けるより、なるべく連れて行って自分で世話したいと思っていますが、
往復の車の移動や、環境の変化が子猫の負担にならないかが心配です。
預ける、または連れて行く、どちらが良いと思いますか?
皆様のご意見をお待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
残念ですが猫というものは環境が変化することをすごく嫌う動物なので、10日以上の長期ならばまだ別ですが、4日程度ならばペットホテルか信頼できる友人に預けるか家に留守番か(給餌とトイレ掃除だけ誰かに頼む)のどれかの方がいいと思います。
子猫ならばまだ環境に柔軟な部分もありますが、連れて行った先でちょっとしたスキに脱走して行方不明になり、見つからない>いつまでも居られない という状況になり捜索を断念というケースはけして少なくはないんですよね。
よしんば連れて行ったとしても、移動が多い場合は自宅に戻っても1ヶ月くらいは様子がおかしくなることも多いですので、わたしならば置いていきますね。
ご回答ありがとうございます。
移動時間のストレスや、脱走する可能性を考えたら、
慣れた自宅で留守番させた方がきっと安心ですね。
4日間は友人に自宅へ面倒を見に来てもらうよう、
頼んでみようと思っています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
no3の回答者様が言っているように、迷子になってしまう危険があるので、連れていかないほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
弟が飼ってる子猫を我が家に連れて来たことがあります。
一日中テレビの後ろに隠れて怯えてました。エサも口にしないしトイレも行かなかった。友人の家にたとえトイレがあっても慣れてない環境なのでできないでしょうね。ストレスたまりまくり。
それから旅行の時は親に来てもらってます。親でも慣れてないようで奇声をあげてます。
猫ってそんなもんです。飼い主にだけは甘えるんでみんな油断しますね。
ご回答ありがとうございます。
実家へ1泊で連れて行った時は、
両親にもすぐ慣れ、トイレも大丈夫でしたが、
友人宅の環境でもすぐに慣れるとは限りませんね。
猫でもそれぞれ性格が違うと思いますが、
環境には敏感な動物なので、
今回はお留守番させようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ケージに入れた状態での車移動」は経験済みなのでしょうか。
もし未経験と言うことであれば、30分でもいいのでまず経験させてみるべきだと思います。
その時の反応を見たうえで決めればよいのではないかと思いますよ。
ちなみに回答者宅で飼っていた猫は、転居時に車で移動させたところ車内で大パニックを起こし、
転居先に到着して車のドアを開けた瞬間に飛び出し、数時間行方不明になりました。
ご回答ありがとうございます。
「ケージに入れた状態での車移動」は、
実家(片道2時間位)へ1泊したことがあり経験済みです。
移動時は、最初30分位はニャーニャー鳴いていましたが、
その後は慣れたみたいでおとなしくなりました。
実家へ連れて行った時の反応は、
自宅にいるときと変わりなく遊んでおり、家族にもよく懐きました。
なので、今回も大丈夫かなーと思いましたが、
今回は4日間で、移動時間も長いため、
回答者様のように行方不明になってしまう可能性もありますね。
慎重に考え、お留守番させる方向で検討したいと思います。
ご参考になるご意見、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昼間留守番させるのなら、今回はペットホテルに預けましょう。
どうしてもというなら時々様子を見られる監視カメラ(今は色んな商品があります)を購入し、昼間の友人宅に設置しましょう。とりあえず猫は最優先してあげて下さい。自分では自分の世話ができませんから。
楽しい旅になるとよいですね。
ご回答ありがとうございます。
ペットホテルへ預ける事も考えましたが、
猫を最優先させるという事で、
今回はお留守番してもらおうと思います。
でも、監視カメラは今後役に立つこともがありそうですね。
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
生後3ヶ月の子猫が興奮しすぎて...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
子猫の睡眠
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
子猫を迎えました。先住猫が噛...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
猫の車移動。 どこまでなら酷い...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
猫のふみふみ行動について
-
初対面失敗した猫多頭飼い、今...
-
野良猫の飼い方(初日~数週間)
-
猫の走りながら出すキュルルン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
猫が今までできていたトイレを...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
子猫が隙間から出てきません
-
愛猫が怯えてしまいました
-
生後4ヶ月の子猫の長期(5日...
-
皆さんの家のネコは、どこで寝...
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
子猫の鳴き声が止まりません。。
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
野良猫の室内飼いについて
-
よい案を教えてください。
-
生後100日ぐらいの子猫の1日の...
-
猫の出産後について困っています。
-
生後2ヶ月の子猫が来ました。ゲ...
おすすめ情報