

今月末に2ヶ月の子猫と暮らし始める予定です。
夫婦で共働きの為、最高で週に5日、日中(9時~18時)は
留守にしてしまいます。
留守中はケージでのお留守番をしてもらおうと思っています。
一軒家なのですが、留守番中は2階、帰って来たら1階のリビングで
ケージから出して一緒に過ごしたいと思っています。
そこで、トイレの置き場所に悩んでいます。
最終的には2階の人間トイレに猫トイレを置きたいと思っています。
ただ、まだ子猫で階段が上れないのでリビングに子猫がいる時
トイレをどうしよう?と思っています。
子猫のうちは1階にケージ(その中にトイレも設置)を置き、
階段が上れるようになったら2階に移行するという形でも
大丈夫でしょうか?
階段が上れるようになって、いたずらっ子にならないようしつけが
できれば、留守番もケージはやめるつもりでいます。
ネットでいろいろ調べたりはしていますが、猫を飼うのは初めて
なもので、その他のアドバイスなどもいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トイレが少なかったり、そばになかったりすると、
遊びに夢中になった時や、万が一お腹をこわした時に、
トイレまでたどり着けないかもしれません。
においが付くと、またそこで粗相する可能性があります。
その為、私も猫の側にトイレを置き、
可能であれば1階、2階両方に用意することをお勧めします。
すこし気になったのですが、ケージを使わないようには
出来ないでしょうか。
実は私も子猫と生活することになった時、
日中留守にするため、ケージに入れてのお留守番計画を立てました。
しかしその計画はお迎え後1日で終了しました。
ケージから出して遊ばせ、再び入れようとすると、外の広さを知っているためか
非常に嫌がります。
そのうち諦めますが、それまでは鳴いて訴えます。
確かに、私がもし猫だったらケージに閉じ込められるなんてイヤです。
そう考え直し、
(人間と猫を比べるのもおかしいかもしれませんが)畳むことにしました。
かわりに急遽、「猫にとって安全な家」を作ることにしました。
・感電しないようコンセントガード
・棚から落とされたくないもの撤去
・小物や紐など誤飲されそうなもの撤去
・逃げ込まれると人間の手が届かなくなるような場所ふさぎ(タオルなどで)
など・・・。
階段を上れるようになる頃には、いたずらっ子全開でしょう。
遅かれ早かれ猫にとって安全な環境を作っていくことになります。
猫はしつけが出来ません。
出来るかもしれませんが、とんでもなく労力がいると思います。
人間が猫に合わせたほうがお互いストレスがありません。
子猫を引き取るまでまだお時間があるようですので、
ご検討頂ければ幸いです。
000733 様
ご回答ありがとうございます。
やはり、1階と2階両方あった方が良さそうですね。
ただ1階は、ほぼリビング1部屋のみで、キッチンがアイランド型なので
ちょっとその部屋にトイレを置くのは抵抗があります。
なので2階にと思っていました。
1階の置き場所は、玄関ぐらいしかなさそうですがパーテーションなどで
落ち着ける空間を作ってあげれば大丈夫でしょうか?
引き取る猫は、小さい時から人の手で育てられ、ケージの中で
過ごしている子なので、ケージでも大丈夫かなと思っています。
夫が壁など傷つけられるのを気にしているのと、後は保温目的の為にも
最初はケージが便利かなと。
ただ、無理な時の為に、安全な環境も整えておきますね!
猫ちゃんが暮らしやすいように、頑張りたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
トイレの数はやはり3個が一番良いですね。
最低でも2個、上に1個ケージに1個で普段はケージを開けて置く。
ケージですが、嫌がる方が多いのですが我が家の猫たちはケージ好きですよ。自分の部屋だと思っているので寝るときはケージにそれぞれ帰ります。
また掃除や来客の際などに危険を避けてキチンと保護するためにもあると便利ですよ。
ただ大きな物にしてあげてください。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
棚板がガチャガチャうるさいですが紐などで縛れば静かになります。
参考URL:http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
ご回答ありがとうございます。
やはり2個は必須のようですね。
ケージは価格の面でアイリスのサークルを買ってしまいました。
大きさは割とあると思いますが…。
上は開いているので、段ボール+使い古しのボアシーツで
覆う予定です。(保温目的も兼ねて)
一日中ケージ飼いするわけではありませんが、やはり2段、3段
のケージを選ぶべきだったでしょうか?
今後のケージの使用頻度しだいで、こういうケージも検討したいと
思います。
情報ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2ケ月の猫さん・・・かわいいですね。
トイレですが、少なくとも1階と2階に1つずつは設置してあげて下さい。
遊びに夢中になっていたり、下痢の時は間に合わない時がありますので。
お留守番・・・
ケージでのお留守番は「出せ~!出せ~!」と大騒ぎになると思います。
抱き上げられる=閉じ込められる と覚えられたら、逃げ回るようになりますよ。抱っこも嫌いになります。
できれば、ケージの扉は開けたままにして、一部屋でお留守番がいいと・・・(ドアに傷が付くのは覚悟しておいて下さい)
ケージの中にはベッドとトイレをセットし、安心できる空間を作ってあげて下さいね。
megukina 様
ご回答ありがとうございます。
1階と2階それぞれにトイレを置く方向で行きたいと思います。
ケージも嫌がるようなら開放してあげようと思います。
だっこを嫌がられるのも寂しいですよね。
ただ、うちに吹き抜け部分があるので、そこが不安です。
とりあえずケージを試してみて、あとは猫と相談でしょうか…。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
動物愛護・虐待と虐待の予防に...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
子猫を飼いたいと思ってるんで...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の餌食べる量
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
繁殖屋の猫とは
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
新入り猫と先住猫の合流について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
子猫のお留守番 ただいま2ヶ月...
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
子猫を病院へ連れて行きたいの...
-
子猫を夜や仕事に行く際はケー...
-
猫の出産後について困っています。
-
子猫が隙間から出てきません
-
子猫が口で荒い息をしながらも...
-
子猫のお手入れ
-
子猫の鳴き声が止まりません。。
-
子猫を迎えた初日の対応につい...
-
飼い猫の息が荒いです
-
旅行の子猫同伴について
-
子猫のうちに猫用ゲージになら...
おすすめ情報