

先月、生後3〜4ヶ月の子猫を保護しました。
かなり衰弱していて、体重は900gしか無く
目も鼻も口もウィルスにやられていました。
今は、目はまだ完治には時間が掛かりそうてますが、口と鼻はだいぶと良くなり、食欲も有り、体重は1.3kgにまで増えました。家の中を走り回れるくらいに回復。
ですが、まだ抗生物質の注射が必要で、本調子ではありません。
これからどんどん寒くなりますが、どのようにして暖めてあげれば良いのかわかりません(._.)
子猫な上、本調子では無いので心配です。
因みに、就寝・外出時は ゲージに入ってもらっています。
今は床に敷くタイプのヒーターと毛布を入れてあげています。(今の時期は、室温は低くても20度。まだ暑いのか、あまり使ってくれてません(^_^;))
ヒーターの温度は38度まで上がります。そのヒーターに、分厚めのカバーを付けるので
触った感じは、人肌より少し暖かいくらいです。
子猫ちゃん、これだけで冬は越せるのでしょうか??
他に考えているのが、小さめのハロゲンヒーターを買ってゲージから少し離して置いておくか、
ドーム型orマカロン型の寝床を買ってゲージに入れてあげるか……。
因みに、暖房の付けっぱなしは経済的に厳しいです…。
住んでいる所は大阪で、真冬でも室温は10度くらいまでしか下がりません。
子猫を飼うのは初めてで
どれが最善なのかわからないので、助言を頂ければと思います(._.)
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちには生後半月程で拾ってきて、今15歳になる猫がいます。
私の経験からいうと、湯たんぽが良いと思います。
それもプラスチックではなく、陶器の物がおすすめです。
私はネットで送料を入れて3000円位で購入しました。
落とすと割れるので、その点だけは気を付けてください。
陶器のものは、プラスチックに比べ、体へのあたりが優しく穏やかで冷めにくいような気がします。
うちでは、おふとんをたたんだ上に、ふわふわの毛布(うちの猫はふわふわのフリース生地が大好きです)を
4つ折りにたたんで置き、おふとんと毛布の間にカバーに入れた湯たんぽを置いています。
すると、寒いと毛布の中に潜り込んで寝ていますし、暑くなったら毛布の上に出てきてご機嫌に過ごしています。
大事に育ててあげてくださいね。
湯たんぽ!電気代もかからないので、お財布にも優しそうですね。
陶器の湯たんぽは初耳ですが、冷めにくいのは嬉しいですね(u_u)検討してみます(^^)♪
まだまだ知識不足で、にゃんこからすると頼りない飼い主だと思いますが(;^_^A
たっぷり愛情注いで育てます(*^^*)
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ドーム型ベッドに、30センチペット用ホットカーペットと毛布、で良いと思います。
保温もそうですが、加湿も大事ですよ!
湿度は都度チェックを。
部屋の乾燥は、病気の原因になると聞いて
昨日、加湿空気清浄機を購入しました(O_O)
ドーム型寝床、やっぱりあった方が良さそうですね。
ペットショップ見回ってみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ケージから出してあげることは出来ないのかな?
外出が長時間なら(日中お勤めならそうなりますよね)その間ずっとケージの中というのがストレスじゃないかなと思うのですが。
部屋を自由に動き回れるなら猫は自分の居心地の良い場所を自分で見つけます。
日当たりの良い日中は窓辺で過ごすとか、日没して室温が下がればヒーターの上に行くとか。
今は子猫で体も小さいでしょうが運動量を確保してあげないと動かないことに慣れて肥満猫になってしまうかも。
広いスペースがなくてもキャットタワー等、上下運動できるものがあれば良いのです。
野良猫ちゃんを見ればわかるように猫は屋外でも生きられる動物ですので保温にばかりそう気を使う必要はないと思います。
氷点下にでもならない限り、人間が暮らす生活空間で十分生きられます。
それよりも自由に動き回れないほうが問題かなあと思うのですが、いかがでしょうか?
これから運動量が増える時期ですので、十分に考えてあげてください。
仕事は夜勤で、7時間ほど家をあけます(._.)
うちは物が多いので、まだきちんと目が見えない(左目は瞬膜?の癒着で失明状態、右目はひどい角膜炎で白く濁ってる)子猫を放すのは心配で…
ケージに入ってもらっています。
運動不足、ストレスは心配なので、大き目のゲージを購入して、中に何種類かオモチャと
キャットタワーを入れています。。
帰宅後はすぐにケージから出してあげて、自由に遊んでもらっています。
元気になれば、放し飼いにしようとは思っています(^^)
回答、アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ヒーターの無い部分もあるのですよね?
逃げ場がないと低温火傷とかも気になります。
ふかふか毛布やフリースがあれば十分だと思います。
あとは人同様、適度な湿度と十分な飲み水を。
長時間の外出時はケージ(「ゲージ」ではないよ)の半分くらいに毛布を掛けておくとかね。
日に当たらないのも良くないので気をつけて。
はい、暑い時の為にヒーターのない部分もあります。
案外、保温にそこまで力を入れなくて良いのですね。
今のまま様子を見てみます(u_u)
私が家にいるときは暖房が付いているので、乾燥には十分注意したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
子猫用のケージに奥行91×幅58×...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
先住猫と子犬
-
ネコの急死と不思議な体験
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
猫の出産後の行動について
-
どうして猫は一重なのに可愛い...
-
猫のえさの量がわかるサイトご...
-
先住猫(オス1歳半)と新入り猫(...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
子猫(生後2ヶ月)のエイズ検査
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
子猫用のケージに奥行91×幅58×...
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
猫のケージが狭く、外付けでト...
-
保護した子猫の夜鳴き…
-
よい案を教えてください。
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
子猫のうちに猫用ゲージになら...
-
子猫が隙間から出てきません
-
動物愛護・虐待と虐待の予防に...
-
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に...
-
初めて子猫を飼い始めましたが...
-
子猫が口で荒い息をしながらも...
-
生後二ヶ月半の子猫が猫風邪です
-
生後100日ぐらいの子猫の1日の...
おすすめ情報