
中国語を独学しています。以下の文章について質問があります。
“国际电信联盟已经将其采用为于最近推出的国际技术标准。”
国際電気通信連合が近くまとめる国際技術規格に採用する。(出所:中国語、日本語とも日経新聞)
“已经将其采用”部分が整理できず、自分が訳すと時制がバラバラになってしまいます。(わかりやすく直訳っぽく書きます)
国際電気通信連合は、既にそれに、近いうちに発表する国際技術規格を採用する。
自分の考え方を分解すると、
国际电信联盟:国際電気通信連合は(主語)
已经:既に
将其:それに(将=把と考えました)
采用:採用する
为于最近推出的国际技术标准:近いうちに発表する国際技術規格として
“已经”があるので「既に採用した」という過去のことだと思いつつ、アスペクトの“了”がないので過去じゃない?とよくわからず、いろいろな時制が混在してしまいます。
ご指南いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この「最近」は「近い将来」ではなくて、過去の「最近」でしょう。
「最近承認された国際規格に既に採用している」ということですね。
原文と同じもの?
日本研发的新一代电视技术将成世界标准
http://www.ul3.net/view.asp?p=5692
参考
NHK技術情報
◆スーパーハイビジョン テレビの国際規格に!
~放送の早期実現に向けて大きく前進~(平成24年8月23日)
http://www3.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju337.html
一般的に、国際規格(の一つ)にはなっても、最近は国際規格が複数制定されたり、さらに新しい規格に取って代わられることもあります。
国際規格が直ちに国際標準(や業界標準)になるかはわかりませんが、国際標準となるべく各国での採用を働きかけているということですね。
いつも元のサイトまでたどって丁寧に回答する姿勢に感服いたします。有難うございます。
>「最近承認された国際規格に既に採用している」ということですね。
なるほどです。「既に採用した」だけでなく、「既に採用している」という風に日本語と同じ感覚で訳せるのですね。
質問文の最後、たくさん間違ったことを書いていました(*_*)
“已经”という副詞があるので“了”は使えないし、「了は過去」ではなく「了は完了」と書くべきでしたね。
するとこの一文だけを見ると、「国際電気通信連合は、既に、最近まとめた国際技術規格に採用した」と解釈することも可能なんだろうな、と自分なりに考えてみたりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械の専門用語ですが...
-
中国語の意味教えてください。
-
中国語で【歓迎 ●●研究所御一...
-
あなたを車に乗せる時」を中国...
-
中国語で“にがり”
-
中国語「至于ma?」
-
中国語で「1つ余分に置いてお...
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
日本語を中国語に訳して下さい。
-
中国語を教えてください
-
什費の意味
-
中国語で、『お母さん、今まで...
-
至急お願いします 中国語訳して...
-
中国語で、職業訓練校とは ?
-
中国語でアルミダイガストって...
-
中国語で手紙を書きたくて
-
建築用語を中国語に翻訳
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
中国語の意味教えてください。
-
「ぜひ」と「必ず」の違い?
-
中国語と英語にまたがる質問ですが
-
金型用語教えてください。(中...
-
中国語で“にがり”
-
「口コミ」は中国語でなんと言う?
-
こんばんは、中国語に関して質...
-
什費の意味
-
フェイスブックの表示が中国語...
-
中国語に翻訳してください。
-
中国語ネイティブの方お願いし...
-
中国語で【歓迎 ●●研究所御一...
-
中国語の日本語訳
-
中国語の「人性化」は日本語で...
-
この中国語を日本語に訳してほ...
-
中国語訳をお願い致します。
-
綺麗な目ですねと中国語で言うと?
-
中国語を教えてほしいです。
-
免税出来ない理由を外国語で表...
おすすめ情報