dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は英語がとても苦手で、特に、長文問題(長文読解)が大の苦手です。
大体のテストがそこで非常に点を落としています。
単に間違えていたり(大体はこれで点数を落としています)、凡ミスが激しかったり、
時間に間に合わなかったりでほとんどの点はこれらで落としてしまいます。。

そこで、長文問題(長文読解)を解くコツ(方法)を教えて下さい。
時期的にも質問すべき内容ではないのは分かっていますが、
なんとか3月までにはできるだけパーフェクトの状態で挑みたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

僕も高校受験生です


・いろいろな長文を読む
毎日よむことです。
・一文一文訳さないことです。その一文の意味がわからなくても最後までまず読んだほうがいいとおもいます。返り読みは時間ロスしますし長文全体から流れを読みとるべきです。
・必ず全訳で復習する
問題に関係なかった文もちゃんと復習し、全文訳せるようにする。
時間があれば復習後英文音読しながら訳を頭で言う。長文問題集買って1日一つでいいので毎日読み復習することが大事だと思います。
生意気言ってすいませんでした。
受験お互いがんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・一文一文訳さないことです。
>その一文の意味がわからなくても最後までまず読んだほうがいいとおもいます。
>返り読みは時間ロスしますし長文全体から流れを読みとるべきです。

参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/14 09:40

文法が得意で個々の文の意味を捉えるのが得意なのであれば、


音読が非常に有効だと思います。これから、長文問題などを解く機会
がたくさんあると思いますので、「答えを見て、こういうことか!」で終わらせずに
最低20回くらい音読すると英語を読む力がつきます。
コツは1日3回を1週間といったように分けることです。

肝心の長文のコツですが、問題を一通り読んでから本文を読むといいかも
しれません。(穴埋め問題などは除く)
あと、消去法になれるのも非常にテクニックとしては有効です。
日頃から間違いの選択肢のどこが違っているかを意識してみてください。

あせらずにこつこつと地道にやっていくのが一番ですよ!

ちなみに私は英検の一次の長文のセクシォンはうまく消去法を
使えたこともあり、満点でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>長文問題などを解く機会がたくさんあると思いますので、
>「答えを見て、こういうことか!」で終わらせずに
>最低20回くらい音読すると英語を読む力がつきます。

なるほど。

>肝心の長文のコツですが、問題を一通り読んでから
>本文を読むといいかもしれません。(穴埋め問題などは除く)
>あと、消去法になれるのも非常にテクニックとしては有効です。

問題を一度読んでから、本文ですか。やってみようと思います。
消去法に慣れることも頑張ってみようと思います。

地道に頑張ります!

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/14 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!