dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店を経営している方に質問です。

客商売において以下の二人のうちどちらを大切にしますか?

「お客様は誰でも同じ」「お客様の扱いは平等」と言う考えは大切ですが、お店を経営している人も人間。

正直に答えてください。
ついでに理由もお願いします。

(1)定期的に来店しなく、購入価格もそれほど大きくないが、立ち振る舞いが紳士的で、知識も豊富。
 紹介してくれる人は少ないが、その人に似た人格者が多い。

(2)衝動買いが多く、購入額が高価なものばかりだが、横柄な態度、知識は知ったかぶりが多く浅い。
 紹介してくれる人は多いが、その人に似たり寄ったりの人が多い。

A 回答 (3件)

「お客様は誰でも同じ」ではありませんよ。

たくさん買ってくれるお客様と、買ってくれないお客様がいます。いろいろな価格の商品を買ってくれるお客様と、特売品しか買わないお客様がいます。

ですから、ポイントカードを作って、たくさん買ってくれるお客様を優遇するようにしています。つまり、どれだけ買うかによって「お客様の扱いは平等」にしないのです。ポイントカードを作っているお店は、お客さんを差別しているお店なんですよ。


ご質問の答えですが、たくさん買ってくれるお客様を大事にしますよ。理由は、たくさん売って儲けるために商売をしているからです。
    • good
    • 0

そりゃ後者でしょ。


金落とす客が良い客です。
商売はボランティアでは無いですから…、どんなに態度がデカくても沢山のお金を落とす人が上客です。

ただ、経営者が商売とは別の部分でポリシーを持っているならお客を選ぶ権利もありますよ。
経営者ですから、自分の店をどうしようと自由です。
例えその為に店が潰れてもね…。
    • good
    • 0

一様営利会社と考えてみてください。


お店にお客様が見えるだけでもうれしいではありませんか。
経営は、ボランテァではありません、どちらのお客さまにも対応するのが販売会社の使命です。
商売は趣味や好き嫌いでお店を経営するなら、辞めた方がいいですよ。
こんご経済の悪化も予想去ります、今のうちに、どちらのお客様も対応出来る様に勉強をした法がいいですよ。

DU
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!