dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋肉をつけるためにはたんぱく質が必要とされます。

たんぱく質と言えば肉料理です。
私は肉の中でも特に豚カツが大好きで週に3回は食べています。
ココイチなどでも必ずといっていいほどカツカレーを頼みます。

がむしゃらに豚カツを食べることは筋肉をつけるためにプラスになるのでしょうか?

筋肉をつけたいというか特に腹筋を割りたいです。

A 回答 (6件)

筋肉を付ける為に蛋白質は必要ですが、同時に筋トレも行わなくてはいけません、食事・トレーニング・休息この3つを行う事で筋肉は肥大されます。



とんかつは肉ですので蛋白質は含まれており良いのですが同時に脂肪分も多く含まれてます、ですので脂肪分を極力抑えてての蛋白質補給が必要になる訳ですがそれには鳥のササミやゆで卵の白身等は効果的と言えます、又、ツナ缶も良いです、
又、蛋白質は肉だけでなく、豆類(納豆や豆腐)等にも多く含まれてますし、魚類にも含まれてます。
又、豆腐のしぼりかすの「おから」は蛋白質が多く含まれてますので効果的と言えます。

質問者さんの仰るようにがむしゃらに食事を摂る(過食)のは脂肪も付きますので筋トレの際には効果的とは言えません、過食せずに普通に摂りトレーニングして下さい。

増量期(過食する)や減量期(食事を控える)と言う風に行うのは脂肪が付き過ぎますので脂肪を落とすのに大変ですのでお勧めしません。

脂肪を取る事がなかなか出来ずにどうやれば取れるのか?と言う質問が多々あります。

腹筋を割るには腹部の脂肪を取る必要があります、そうすると元々割れてる腹筋が見えてきます、更に腹筋運動をする事で筋肉に刺激が加わりますので腹筋が際立って見えてきます。
    • good
    • 0

>筋肉をつけたいというか特に腹筋を割りたいです。



 ここだけが間違いです。筋肉を着けるには、トレだけでなく、ガンガン食ってカロリーオーバーにしなければなりません。そうしないと筋肉は太くならないのです。タンパク質だけでなく、茶碗は丼に変えるなどして炭水化物も大量に食わねばなりません。それでも足りないなら脂質です。そのため、とんかつは大いにいいのです。カレーも脂質が多いうえ、しばしばお代わりしたくなるほど、たくさん食べられます。そうするのが増量期です。

 しかし、腹筋を割るのは全く別のアプローチになります。相撲取りは、物凄く太い腹筋を持っています。でも割れないのは皮下脂肪が分厚いからです。腹筋が割るのは皮下脂肪を薄くすることなのです。ですから、トレと栄養は筋肉重視で体を維持しつつ、体脂肪を減らしていくダイエットになります。ひもじさをこらえて食うのを我慢するわけです。体脂肪をラしていくときには、どうやっても筋肉は太くなりません。これが減量期です。

 腹筋が割れることを含めて、ムキムキになるのはそういうことを繰り返して、初めてできます。腹筋が割れるためにはダイエット、そのときに腹筋の凹凸が目立つためには、事前に体脂肪で太りつつ、筋肉を太くしておきます。
    • good
    • 0

とんかつ一枚632kcal(豚肉150g使用)で、タンパク質は31.9g、脂質は47.5g、炭水化物は13.3g。


脂質由来のカロリーは400kcalもありますね。カツカレーなんてカレーにも大量の脂肪が含まれているから、タンパク質というより脂肪の塊を喰っているようなものです。

脂肪を口にすると脳内にβエンドルフィンという脳内麻薬が分泌されて気持ちよくなるのだそうです。あなたがカツカレー好きなのは脳内麻薬で気持ちよくなりたいからでしょう。

そんなに脂肪を摂ってしまっては脂肪を燃焼するのに長時間の有酸素運動が必要になります。有酸素運動は筋肉が減っていく傾向のつよい運動ですから、せっかくタンパク質を摂取しても無駄かもね。腹筋を割るために効果的な食品とはとても思えません。

タンパク質源で優秀なのは肉ではなく海産物ですよ。鰹節なんて重量比80%がタンパク質で、下手なプロティンよりも高たんぱくです。
    • good
    • 1

焼きふ、きな粉、塩豆、かつおぶし、煮干、うなぎ、するめ、いくら、たらこ、大正えび、豚ロース肉、焼き海苔、ピーナッツ、ごま、カシューナッツの中で一番、たんぱく質含有量が少ないのが豚ロース肉です。



たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/prot …
    • good
    • 0

普通の食事から必要な分のたんぱく質を摂取しようとすると脂肪もたくさん摂ってしまうので腹筋を割りたいなら逆効果です。


特に豚は脂肪が多いので止めた方がいいです!
プロテインが一番いいのですが無理なら鶏肉が一番いいですよ(*^o^*)

また朝はたんぱく質が不足しているので朝も魚、卵などでちゃんとたんぱく質を摂取してください。(カタボリックな状態に朝はなっていて筋肉内のたんぱく質が分解されるから)


痩せる方法は2つあります

1:有酸素運動(ダルいですが効率よく脂肪が落ちます)

2:筋肉量を増やす(基礎代謝が上がるので段々と脂肪が落ちてきますが全身を鍛えるわけじゃなく腹筋のみなのでこれはほぼ無理)

ですので前者がお勧めです!

それと月に一回は高カロリーな食事をしてください。


文章がわかりずらくて申し訳ありません(>_<)
    • good
    • 0

食べるだけだと溜まってお腹出てくるので筋トレしましょう!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!