
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書き下し文
「北船を焼き尽くし、烟焔天に漲る」
二点の脇の縦棒について
二点の脇の縦棒は、縦棒の上下の漢字をつなげて読むことを指示する記号です。本来一二点は二点と一点の間をよんだ後、二点の上の漢字(一字)に戻って読むのですが、二点の脇に縦棒があると、縦棒の下の漢字(一字)を読み飛ばし、一二点の間の二番目の漢字から読み始め、一点までの間の漢字を読み終わった後に、二点の上(縦棒の上)の漢字(一字)、続いて縦棒の下の漢字の順で読みます。(以上の説明は、一二点の間にレ´がない場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 高一 漢文 画像あり 画像の文字がなんて読むかも分からず、 写真でGoogle翻訳もできず分からない 1 2023/08/16 19:04
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 日本語 高一漢文 画像あり 〔 スタディあワーク解説 84ページ 〕 画像の文章の 則ち がどのような意味で 4 2023/08/16 15:17
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- 日本語 高一漢文 画像あり 〔スタディアワーク 76ページ〕 この文章の則ちは、どこに反映されているのでしょ 2 2023/08/18 21:14
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の読み方
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
JISコードとシフトJISコードの違い
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
回覧と供覧の違いについて
-
コンピューター利用技術検定と...
-
氏名欄のローマ字の書き方
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
社会人でも短期間でとれる資格...
-
峰と峯と嶺と尾根
-
箇条書きの書き方について
-
永年勤続ののしの書き方
-
合格するとバッチか携帯用カー...
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
金銭感覚を養いたい
-
並び替えで訓読みになる漢字に...
-
主という漢字は何年生で習うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
知っている、知らないを二語の...
-
漢字の読み方
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
日本習字 正式名称
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
魚に真で…?
-
峰と峯と嶺と尾根
-
ビジネス用の名刺の作成をする...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
使ってはいけない漢字って??
-
JISコードとシフトJISコードの違い
-
コンピューター利用技術検定と...
-
主という漢字は何年生で習うの...
おすすめ情報