
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自動車免許は必要でしょう
最近ではどの会社でもPCでの事務は当たり前でしょうから
簿記とワープロ検定も有っても良いかも
漢検準1級はそれ程必須の能力とは思えませんが
目指す物が有るなら持っておいて良いかもです
後は、危険物取り扱いの乙4くらいは取っておいて損は無いです
目指す物が無ければそんなものでしょう
目指す物が出来たら、それに必要な資格を採れば良いです
コメントありがとうございます。簿記とワープロは重宝されるみたいですね。
危険物取り扱いは化学とってないので独学で勉強が必要みたいですね…
No.7
- 回答日時:
資格と言っても、理系文系色々あるので何とも…
どういう系の仕事がご希望でしょうか。
簿記について他の方へのお礼コメントで触れていたので、事務系が第一希望なのかな?とは思うのですが…
漢検は、そこまで極めなくても良いと思います。
むしろ役に立つのは英検のほうじゃないでしょうか。TOEICとか。
あとは、ちゃんとした資格も持っておくのとは別に「ちょっと面白い資格」を持っておくと履歴書で目を引く可能性もありますよね。
けん玉検定とか、からあげ検定とか、三国志検定とか…
でも、通っている高校の先生に相談した方が早いと思います。
質問者さんの成績や得意不得意も知っていると思いますし、普段の生活態度なども総合して適職と思われるものを挙げてもらえるのでは?
正直、見ず知らず、顔も性別も身長体重容姿も、趣味や嗜好も存じ上げない方にはアドバイスのしようがないです;
No.6
- 回答日時:
高校2年生ですから、自分に何が向いているのか、何をしたいのか
まだわからないですよね。
自宅に自動車がありましたら、運転免許は取得しておきましょう。
仕事以外でも役に立つでしょう。
就職に役にたちかどうかは別にして、
漢字検定2級、英語検定2級くらいは頑張ってみてよいです。
漢字検定で準1級を進むより幅広い知識を身に着けておきましょう。
アルバイトを経験するのも良いでしょう。その時は、職場の方々の仕事に対する
話などを聞いてみてください。
資格を取るにしても独学はやめましょう。独りよがりになりがちです。
近くにパソコン教室はないでしょうか?地域によってはコミュニティでやっている
無料の教室があったりします。
実際に働いている人と一緒に勉強してみるとよいでしょう。
マイクロソフトの MOS資格まで取れればめっけもんです。
資格以外の社会勉強にも力を入れます。仕事ができない、続かない、面白くない
の一番の理由が、職場になじめない、人間関係が悪くなったなどです。
地味な仕事、きつい仕事はいやなどと言わなければ仕事はあります。
働きながらでも、資格取得の勉強は出来ます。
部活などされていれば、OB先輩の話を聞くなども良いでしょう。
先生に相談してみてください。
No.5
- 回答日時:
高卒で付ける仕事って言っても幅が狭いですよ
商業高校を出てるかコネでもない限り簿記やワープロや事務系の仕事に就くことはまず不可能と考えた方が良いのでこのような資格は意味が無いでしょう。
ましてや普通科の人が独学で簿記をとってもあまり意味がありません。簿記なんて基礎を熟知してなくても1か月程度勉強するくらいで簡単に2級が取れてしまいます。(私がそうです)
そんの事情を知ってる会社は独学の資格などにあまり期待はしません。
頑張ったなという印象を与えるだけなので正直資格なんて何でも良いのです。
あえて取得するならせいぜいなんにでも応用の効く自動車の免許が良いところでしょう。
何の仕事に就きたいのかという将来のプランが有るならそれに合わせた学校へ行き資格を取った方が10年後20年後のあなたの将来の為になると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
まず、希望する職種によって要求される能力が大きく異なることを理解されていますか。
なので、ある職種ではその資格を取得したことを評価してくれる可能性があるかもしれませんが、別の職種ではその資格を取得したこと自体がマイナス評価になることもあります。
よって、その辺を理解した上で希望職種を絞り込んだ方が宜しいかと思います。その上でその希望職種で評価される資格だけを取得することをお勧めいたします。
ちなみに、漢字検定は、趣味的な資格なので、どの職種でも評価対象になりません。それは準1級でも同じだと思います。

No.3
- 回答日時:
まず、大まかにでもどんな職業に就きたいのかわからないと答えようがないです。
就職さえできればどんな職業、どんな会社でもいいと言うなら資格も学歴も一切必要ないです。やる気だけあればできます。
世の中就職難だなんて騒いでますが、若くて心身共に健康なのに就職できない人は、単に選んでるだけの身の程知らずです。
世の中、選り好みしなければ就職先など腐るほどあります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中小企業診断士 教えてください!! 6 2023/03/17 21:34
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 旧帝大生に簿記2級は必要か 8 2023/06/07 10:10
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取得した資格を忘れてしまった。
-
公務員試験後の資格提出について
-
資格の正式名称
-
英検2級のライティングの結論に...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
it の所有代名詞について
-
英検二級受けて自己採点したん...
-
英検2級に合格しました。しかし...
-
読み方が書いてある英和辞書サイト
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
証明プリについて 英検の受験票...
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
中3の終わりの英検準2級不合格...
-
英検について
-
長い単語はどのようにして覚え...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報