一回も披露したことのない豆知識

11月に入社した新人です。
先週会社の飲み会がありました。
職場の人の人間性、お酒、料理の好み、喫煙の有無、飲み会の予算、会計事情なども一切分かりませんし、普段どういうお店を使用しているかや飲み会の頻度なども分かりません。

仕事の話も全く分かりませんし、私以外、みんな盛り上がっている雰囲気だったので、適当に酒を飲んで食べ物を食べ、空いたグラスや皿を片づけ、愛想笑いしながら話を聞いているふりをしていました。

しかし、後日複数の先輩にしゃべらないで飲み食いだけをしているなんて何事だと怒られました。
おしゃくをするにも座敷ではないため動けませんし、ジョッキで注文する人もいておしゃくをできるような状態でもありませんでした。
いつも飲み会を仕切っている人たちが店を決めどんどん注文しており私は動きがとれない隅で適当に飲食するしかない状態でした。
何かしゃべれと言われても、世代が違う人が多いですし、上述した通り仕事の話は分かりませんし、自分のことを話してもよくないでしょうし、上司のプライベートのことを聞いてもよくないと思い周りが話しているのを適当に聞いてやりすごせばいいかなと言う感じでした。
世代が違い、さらに仕事の話も分からない新人としては飲み会ではどのような話をすればいいのでしょうか?下手にしゃべって墓穴を掘るのが怖いです。
また、環境に慣れてない中で盛り上げたり、おべっかを使うのも得意ではありません。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

新人ならば墓穴を掘りまくるべきだと思います。

今ならば間違いに対して先輩方が色々アドバイスしてくれます。
これから先、歳を取るとアドバイスしてくれる人は少なくなります。
何もしなければフィードバックもなく将来の経験として生かせません。主体性を持って行動するべきです。
社会人ならば下手なプライドは捨てて良くなるようにどんどん挑戦すべきだと思います。
毎日少しずつ挑戦しその挑戦が身になることで自身がついていきます。

少しずつ変わっていけばやがて、飲み会が楽しくなりそして周りの人を楽しませることが出来るようになります。

最初は先輩方にどんどん喋ってもらうために質問しまくりましょう。
酔っ払っている人は自分のことを話したくて仕方ない人間です。

これまでの仕事で大変だったことや、武勇伝、先輩に子供がいれば子供の話をきけば大抵嬉しそうに話してくれます。

自分から動かなければ何も変わりません。苦手なことを積極的にしてみると意外なことに毎日充実しますよ。
    • good
    • 1

飲み会でしゃべることないときってありますよね。

新人じゃなくてもあります。あなたは面白い話をしなきゃいけないと思ってませんか?よく喋る人って何でもない落ちのない話を永遠にしたりします。それでいいんです。いやダメです。落ちのない会話の中で落とせそうなところはどんどん落とす、これです。難しかったら、取り合えず、ほー!とかへー!、マジですか?すごいですね!とつまらない話にもテンション高く相槌しましょう。それで相手は気分良くなり話続けます。取り合えずこれで解決します。しかし落ちがないのであなたはつまらないでしょう。そこからはあなたの落とし力次第です。
    • good
    • 0

職種によりけりですが、質問者が営業だとしたらかなりヤバいと思いますよ。


今の感じだと、得意先の接待には同席させられませんよね。
客より先に飲み食いしたりしたら、大変なことになりますよ。

先輩にとっては、飲み会での質問者の楽しくなさそうな態度が気に入らなかったのではないでしょうか。
作り笑いでもいいので、とりあえず笑顔はマストでしょう。

また、座敷だからお酌ができないってどういう理屈でしょうか。
テーブルより座敷の方が動きやすいし…意味が分かりませんし。
結局、飲み会でアクティブになれなかった理由を、いろいろ言い訳しているだけに過ぎないような気がしますが。
    • good
    • 1

今どき…と言ってしまえばそれまでなんでしょうね(汗)



飲み会の具体的な状況が把握できないので、的外れ的な面もあるかと思いますがご了承ください。
飲み会の席っていうのは、会社とは別のコミュニケーションの場だと思っています。会社とは違った場所・雰囲気(少し崩した)での…。
だから怒られた理由も、私としては納得ができることです。
前の方も言われていますが、「輪に入れ」という意味ではなく、あなたがいかに積極的にコミュニケーションを取ろうとしているか、周囲に気配り目配りができる人間かを見たかったんじゃないでしょうか?
もちろん、あなたを試すとか試験的な世意味合いではありませんが、上司や先輩目線で言えば、そういう環境下でどういう動きをするのか?という事は注目される点です。




以下はおまけの話です。参考にしてもしなくてもいいです(苦笑)
私も先日新人歓迎会の飲み会に参加してきました(4月以降、途中入社含む)。

一人の新人(30歳男性)の話です。
就職前に3日間の研修がありました。
40代男性主任、40代女性副主任(離婚歴あり。中学生の子持ち)、40代男性副主任の3名が交替で彼に付いて指導を行いました。
飲み会で新人の自己紹介&アピールのトリを務めた彼。お酒の勢いもあってか「僕、○○さんが好きです。3日間の研修、○○さんが全部担当してくれたほうがよかったです!」と突然の告白!!もちろん、3名の主任も飲み会には参加しています。
その場の雰囲気と彼の飲み会でのテンション(いい意味での)を考えれば、その突然の告白は周囲の人間からみれば『アリ』でした。事実、彼のおかげで盛り上がりましたし(笑)
告白された女性副主任もまんざらではなく、「じゃぁ、息子にまず会っていただかないと!」と返していましたしね。

ただ、、、男性主任的には、それは「行き過ぎた発言」と受け止められたらしく、「間もなく試用期間が終わるという時期に、そんな告白(職場内の和を乱す?!)はどうだかなー。君を切ろうと思えば切れるんだぞ」と苦言を呈していました(汗)
まあ、個人の考え方の違いですがね。


あなたは怒られたかもしれませんが、周囲みんながそう思っているわけではないし、今後少しずつ職場に慣れていって、後々に「就職したての頃はシャイだったし緊張していたんですよ~」って言い訳(?)すればいいですよ。
誰でも最初からうまく渡り合えるわけではありませんから。
    • good
    • 0

「輪に入ろう」とおもってること自体間違いです。


親しい仲間と話してればいいんです、
先輩や上司が来たら適当に「お疲れさまです!」といってお酌してればいいんです。
話しきいてる感じをかもし出して適当に周りの人間にはなしをふって
周りの人間に人に助けてもらえばいいです。

その飲み会の場にいる、ということは既に輪の中に入っているので、
自分なりに楽しめばいいです、
ただ先輩は質問者様の姿をみて「あまり楽しんでねぇな」と思ったのでしょう。
楽しんでる雰囲気が感じられなかった。
(バカ話で盛り上がっていたり、真剣な話で真面目になにかを語り合っていたり)

だったら「僕、口下手なんであまり喋らないんですよね、個人的には楽しんでたんですけど(笑)」
とか言っとけばいいです。

「口下手で飲み会の席で喋らなかったからクビ」というのもないと
思うんで問題ないです。
なかには静かに飲みたい人もいますしね。
    • good
    • 0

>新入社員は飲み会でどうすればいいのでしょうか?



飲み会では楽しく飲んで居ればよいのです。

それが問題で飲み会に誘われなくなったら、飲み会に行かなければ良いのです。

問題無し!!
    • good
    • 0

新人達との飲み会では、


「あなた」という人物、人柄を皆に知ってもらう、そして
「皆」の人物、人柄を知る為の機会です
言ってみれば
あなたが主役です

映画やドラマで、
主役が活躍するものと
脇役が活躍して主役が全然出てこない物
どちらが楽しく見る事ができますか?
主役ってのは、その場の中で一番目立たなくては
面白く無いのです

墓穴は掘りまくれば良いのです
そういうのが「あなた」なのだと、認知してもらえます
この先、何年もこの仕事を続けていくならば
あなたの人間性を知って貰ったほうが
気を楽に仕事を進めて行けるはずです
だからと言って、仕事を気楽にやっては駄目ですよ
    • good
    • 0

後日複数の先輩にしゃべらないで飲み食いだけをしているなんて何事だと怒られました。



今時こんな時代錯誤な事言う人いるんですね~・・

おっしゃる通り、御酌ができる環境ならついで回れば良いと思います。
座敷でなくてもけっこうみんなやってますよ。

名指しで何かしゃべれと御達しがでたのであれば、新人なので、
当たり障り無い程度の自己紹介、趣味の披露とか、出身地の話し
などで良いのでは?

仕事の話はやはりまだ入っていけないので、聞き役で良いと思いますよ・・・

あまり気にしなくて良いと思います 言いたい人には『すみません話しベタで・・』
とでも言っておけば・・
    • good
    • 0

懐かしいです、新入社員の悩み。

悩む瞬間があることがありますよね。

しゃべりもしないで飲み食いだけ・・・というのは、

相手の話に対して積極的に聞き役に回ろうという姿勢が不足しているように見えたのでは?

新人が周りの事が何も分からないで何をしゃべったらいいのか・・・というのは、ごく自然な事でしょう。

最初から自分が主体になってべらべらしゃべるのは、違いますしね。

でも、聞く事というのは、あなたが分からない社内の事を知るためにも必要ですし、先に勤めていらっしゃる皆さんが楽しくしゃべってお酒を飲めるように、

良い聞き役になるよう努めるという姿勢が、その先輩はほしかったのではないでしょうかね。

あなたの話は、たぶん、あなたに興味を持って下さった先輩方の方から、質問の形で尋ねられるでしょう。その時に、答える。


たぶん先輩のおっしゃりたかった事は、そういう事なんじゃないかな、と思いますけれど、いかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!