dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほんとにどど素人です。お詳しい方ご教授いただけると非常に助かります。

下の方に赤ベロが出ており、シャッターが動かないのですが、どのように操作したら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

>赤い丸印のついたボタンを押したりしましたら、シャッターが切れました。

関係ありますでしょうか??
これは巻き戻しボタンです。
フィルム全部写し終わったら、このボタンを押してから(スプロケットが開放され巻き上げレバーがフィルムと無関係になる)、巻き戻しノブを回してフィルムを巻き取ります。
そのとき赤点が回ります。

なので、最初の質問には関係ありません。
やはり、ロックが原因でしたでしょうか。

動いてよかったですね。
全部のシャッタースピードの動きをテストしておくと良いでしょう。
メーターが動けば、指示もチェックしましょう。

このカメラのレンズマウントは、FDマウントですから、FDレンズが多分付いていると思います。
FDレンズは、高級光学ガラスをふんだんに使った贅沢設計で写りに定評がありました。
絞りを開放に近くして、ぜひ、彼女さんを写してあげてください。(練習してから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧にありがとうございます。(涙)
怖くて壊れるんじゃないかとなかなか触れないのですが、やってみようと思います。
とりあえず露出計のメーターは手をかざすと下におりる様に動きます。リング状の追跡指針?メガネみたいのも動きました。
またぜひぜひ御相談にのってもらえると嬉しいです。
ちなみに私は女です~。(彼氏をいつか撮りたいものですネ!)
ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/16 11:20

失礼しました。


彼氏さんや男性を写すときは、逆に出来るだけ絞って写すと彫りが深く渋い感じになります。
甘いマスクにしたいときは、絞りを開きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。
自分の好みで相手の顔を変えられるのですね(笑)
ピンボケしないように気をつけます。
ありがとうございます。


申し訳ありません、もう一点おたずねしたいのですが、レンズにカビというのがある場合があると聞いたのですが、それを見分けるのにはどうしたらいいのでしょうか?
あんまりはっきりとは見えないものらしいですが・・
これ以上カビが生えてるのは良くないとかそういう見分け方はありますか?

お礼日時:2004/02/20 12:18

ファインダー視野内の右側(画面内)には、露出計のメーター指針とリング状の追跡指針、それから測光の限界を表す上下の黒色の印と、バッテリチェック用の定点があります。


その下のフレームから赤くべろが見えるのは、測光の連動範囲を外しているという警告マークです。絞りやシャッタースピードの組み合わせが照度に対して不適切なときにでます。まあ、照明やフラッシュが必要という意味になります。

しかしながら、FTbは、測光の仕組みは絞りとシャッターの設定と連動はしていますが、シャッターを切る仕組みとは無関係で、赤べろが出ていてもシャッターは切れるはずです。

シャッターが切れない原因は、幾つもあるでしょう。
シャッターボタンの付け根にあるレバーが、ロック側になっている。シャッターが切れないではなく、動かないと表現なさっておいでなので、これかもしれません。
他には、フィルム巻き上げレバーを巻き上げていない。
シャッターが故障している。シャッターの故障のモードは、色々あります。
そのFTbを当時から今まで時々、使用したりメンテナンスをしていたのでなければ、シャッターの故障は高い確率で可能性があります。

この情報だけでは、推定できませんので、もう少し色々いじって見て、詳しい補足をいただくとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧にありがとうございます。今あちこちいじってみまして、カメラの底にある、キャノンジャパンの横にある、赤い丸印のついたボタンを押したりしましたら、シャッターが切れました。関係ありますでしょうか??もしかしたらロックもかかってたかもしれません(恥)Aのところに合わせました。
それまではシャッターが全く硬くて動かず、巻き上げも硬くてちょっと無理矢理(汗)動かしたり・・してました。
飾りに・・といただいたものなのですが、一応稼動はするとのことでせっかくですので、活用してみたいと思いましたのですが、超初心者の私にはかなりビクビクものです。

お礼日時:2004/02/15 23:24

内蔵露出計が機能していない可能性があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!