
No.2
- 回答日時:
パイプラインの動作を理解されていないようですね。
条件Bが -c(一致行数)の出力結果にしかかからないからです。
$ grep "条件A" ファイル名 | grep -v "条件B" | wc -l
回答ありがとうございます。
>条件Bが -c(一致行数)の出力結果にしかかからないからです。
やっぱりそうですよね。
>$ grep "条件A" ファイル名 | grep -v "条件B" | wc -l
私もこれに行きついた所なのですがgrepコマンドだけで書く方法ってあるでしょうか?
拘ってるわけではないんですが grep -c で件数が出せるならどうにか方法があるんじゃないかと思いまして^^;
grep -c ファイル名(grep 条件A -v 条件B)
こんな書き方が無いのはわかってるんですがイメージはこのような感じです。
No.1
- 回答日時:
なぜなのか, 理由は理解できていますか?
この回答への補足
一つ目のgrepで件数出しているのにそれにgrep -vで除外しようとしてしまうからだと認識しています。
>$ grep "条件A" ファイル名 | grep -v "条件B" | wc -l
で求めたい結果が出てくるのはわかったんですがgrepとwcコマンドを組み合わせるのではなくgrepコマンドだけでそもそも出来ないのだろうかと思いまして・・
$ grep "条件A" ファイル名 | grep -v "条件B"
をgrepの-cで件数出す方法ってないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
プログラム言語
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
今のプログラミング言語
-
数学、プログラミング、物理、...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
if関数とは?
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】計算結果に小数点第2位...
-
クリスタルレポートの改ページ...
-
チェックボックスのある行を非...
-
spread6.0(セル連結)
-
MsgBoxの中にある数字や日付の...
-
時間表示で0:48:17と入力すると...
-
VBA 条件付き書式で空欄は適用...
-
FORMAT関数で値が変わる
-
VBでエクセル出力の文字を太字...
-
VBA コンボボックスの表示(日...
-
VBA 条件付き書式について
-
syntax error, unexpected $end...
-
Excel VBA セル塗りつぶし
-
エクセル元データの#N/Aを非表...
-
MSAccessでODBCを介してDB接続...
-
VBAの繰り返し処理について教え...
-
jpgraph が表示されない
-
携帯サイトのPHPで<div style>...
-
VBAで行の非表示は設定できます...
-
マイナス記号を▲で表す方法
おすすめ情報