
産休or育休中に実父が亡くなった場合、会社に連絡は入れるべきですか?
現在、産休中なのですが実父の容態が思わしくなく、医者からいつ何があってもおかしくないと言われています。
普通に就業中であれば、休暇のお願いもありますので連絡は当然入れますが、休職中の場合は休暇の連絡も必要無いのでどのようにすればいいのかと今から少し考えています。
私の勤める会社は、通常社員の家族に不幸があった場合は、平日の連絡であれば総務より弔電が入り上司が通夜or葬儀に出席しています。
休日の場合は、直属上司に連絡がつけば上司が通夜・葬儀に出席しますが、総務は会社がお休みで業務を行っていないので弔電はありません。
共に、慶弔規定より見舞金と社員有志より香典を集めたものを本人へ後日渡しています。
私自身は、会社の直属上司のプライベートな連絡先は知らない為、休日の場合は直属上司へは連絡手段がありません。
同じ部署の同僚(弔電等を手配している総務担当者)の連絡先は知っています。
こちらの社員は、直属上司(役員兼任)の個人連絡先は知らないようですが、他役員の個人連絡先は知っているため、同僚に連絡すれば休日でも上司への連絡等の手配もしていただけると思います。
一般常識的にどのようにすべきか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>産休or育休中に実父が亡くなった
場合、会社に連絡は入れるべきですか?
もちろん会社には連絡入れます。
じゃないと会社名で弔電や花輪が届かな
いですよ。
さらに連絡入れないと慶弔見舞金も
もらえませんし。
弔電も花輪も見舞金もいらないし、
どうせ産休中なので忌引休暇の必要も
ないし!と思うのであれば連絡しなくても
いいと思います。
>私の勤める会社は、通常社員の家族に不幸があった
場合は、平日の連絡であれば総務より弔電が入り上
司が通夜or葬儀に出席しています。
これが普通ですよ(^^)
だから亡くなった日によっては会社からの
弔電が間に合わないケースもあるでしょうし。
>休日の場合は、直属上司に連絡がつけば上司が通夜・
葬儀に出席しますが
そりゃそうですよね。
>総務は会社がお休みで業務を行っていないので弔電
はありません。
その通りです。
>共に、慶弔規定より見舞金と社員有志より香典を集
めたものを本人へ後日渡しています。
ribondaisukiさんの会社は後日なんですね。
会社や同僚からの香典は告別式かお通夜に参加
する上司が持って来るのが一般的かと(;^_^A
>私自身は、会社の直属上司のプライベートな
連絡先は知らない為
そうですよね。
でもお父様がいつ亡くなってもおかしくない
状態であればこういうことを想定して
聞いておくのも方法だと思います。
>同僚に連絡すれば休日でも上司への連絡等の手
配もしていただけると思います。
これが普通だと思います。
だって親戚のおじさんが亡くなったのではなく
実のお父さんなのですから。
No.2
- 回答日時:
これから先の「もしもの場合」の話ですよね。
家族内の弔事については会社の慶弔規定もあることから、必ず連絡は入れましょう。
事前に同僚に事情を話しておいて、万一の時は協力してもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
育児休暇中に社長の訃報
マナー・文例
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マナー・文例
-
-
4
有給中 葬儀 身内の不幸 会社に報告すべきなのか自身で判断が出来ず、迷っているので質問させてください
葬儀・葬式
-
5
身内に不幸があった場合の会社への報告
マナー・文例
-
6
出産準備に伴ってベビー用品を義両親(主人の両親)に買っていただきました。 主人は男3兄弟の末っ子で義
妊娠
-
7
母の死後、頑張れない。仕事を辞めたい。
会社・職場
-
8
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
9
皆さんは親が亡くなったのは何歳ですか? 30代で母親も父親も亡くなるのは、かなりはやいほうですよね?
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学時代にお世話になった教授...
-
義理のお母様の敬称
-
友人の義父が亡くなりました。
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
死亡した方の家族への宛先
-
困ってます。お付き合いのない...
-
友達の奥さんが亡くなり葬儀、...
-
お香典を出す範囲は?
-
弔電の差出人で困ってます。
-
弔電の差出人名
-
敬称なしの弔電は?
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
私は幼稚園教諭をしていますが...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
-
母が病院で亡くなりました。 入...
-
弔文と弔電は同じですか?
-
妻の祖父が亡くなり困っていま...
-
大至急お願いします!学生時代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理のお母様の敬称
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
死亡した方の家族への宛先
-
休職中の会社への訃報連絡
-
困ってます。お付き合いのない...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
社長の親族の葬儀。
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
バイト先店長に香典必要?
-
忌引きを利用したずる休みの場合
-
弔電の差出人で困ってます。
-
昔お世話になった方が亡くなっ...
-
弔電が間に合わない場合
-
旦那の上司の旦那様が無くなり...
-
彼女の祖母がお亡くなりになら...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
おすすめ情報