アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

木造の住宅に住んでいます。
建ててから1年くらい経過しています。
1階、2階で世帯が別れており、それぞれの階に風呂トイレ流し台など水回り一式がございます。
私どもは2階で生活をしています。
排水はすべて下水道に接続しております。

1カ月に数回、トイレがすごくくさくなることがあります。
表現しにくいのですが、排出されたばかりの排せつ物のにおいではありません。
汲み取り式便所のある家の便槽の横のようなにおいです。
家人の排せつ物の残り香というわけではないことは、皆に事情聴取をして明らかになっています。
便器も掃除をしています。
なのになぜか強烈なにおいがすることがあります。
ひどいときは2日くらいにわたってにおいが消えません。

これはどうしてなのでしょうか。
便所は3尺×1間の寸法で、洋式便器(タンク上手洗いなし)と棚一体型の手洗いがあります。
手洗いのトラップがうまく働いていないのかとよくにおいをかいだりしているのですが、トイレ中くさくてどこが発生源かわかりません。

においのもとを絶つための策を教えていただきたく思います。

A 回答 (6件)

1Fで流すことにより2Fのトラップの封水がなくなり臭気があがっているのではないでしょうか?


(便器・手洗いどちらか。または両方など)

どのような接続になっているか分かりませんが、可能性として考えられるのはこの症状が一番疑わしいのではないでしょうか?
トラップの封水が下がるかどうか2Fを確認しながら1Fの排水してみるとよいでしょう。

封水が無くなるようであれば吸気弁などの取り付け工事で改善されると思われます。
設備業者へ連絡してみるのも良いでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
トラップの水が引っ張られてしまうということでしょうか。
手洗いのトラップは器の下のほうに樹脂製のものがあります。
便器の下はどこにあるのかわかりません。

封水が下がるかどうかは、どのようにして検証するとよいでしょうか?
トラップが透明の管だとわかりよいのですが。

お礼日時:2012/11/20 22:40

トラップの封水が無くなる事例に就いて、前の回答者が述べられて、その通りと思います。


大便器など排水の際、多量の水が流れる場合、他の洗面器などのトラップ内の封水が引きずられ流れてトラップが破れ、汚水管内の臭気が室内に流れ出します。
そのような事態を防止する為に通気菅を排水管の途中に接続します。
機能は排水管の中を流れる水の流れをスムーズにする為、流水の後方に空気を補充します。
トラップの封水が排水に引きずられて流れるのを防止します。
hakosuka さんのお宅の通気菅の設置・配置が不適切では?
設備業者に、その点の確認をして下さい。
    • good
    • 16

トイレの中が臭いのであれば、便器と手洗いの区別をすべきです。



便器に定量の水が残っているか。

残っていれば、手洗いの排水の使用を一時中止して、手洗い洗面器の排水口にビニール袋を丸めて詰めて当分放置。

臭いが無くなれば、手洗いの問題ということになります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
器が原因かどうか試験してみるということですね。
家族に説明してやってみようと思います。

お礼日時:2012/11/23 22:11

私も「水が引っ張られる」ではないかな、と思います。



一度、一斉にパイプクリーナを使ってみてはどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E5%8D%94%E7%94 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パイプクリーナーというものがあるのですね。
店頭で確認してみようと思います。

お礼日時:2012/11/23 22:09

建てたところに連絡をすると、施工業者が飛んでくると思います。


設計事務所であれ、大工さんであれ、そんな不細工な仕事を監督できなかったということに対しては
沽券に係わる問題ですので、至急対応されるはずです。
なんかの思い違いか、思惑どおりにいかない事情が生じているのでしょう。
素人が悩むより、また大工さんが悩むより、餅屋は餅屋。衛生工事はくさっても衛生屋です。
係わった人がみれば、すぐ解決すると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
建ててもらってから何回か大工さんのお手を煩わせているので遠慮してしまっておりました。
ですが、早期解決のためにも言ってみようと思います。

お礼日時:2012/11/23 22:08

トラップの確認ですが、便器は水洗式であれば必ず水がたまっていますよね?


この水位が変動するか確認すれば良いでしょう。

水の溜まっている水位の所にテープやペンなどを使いマーキングする。
2Fのトイレを使用せずに1Fトイレや浴槽排水などしてみる。
マーキングより水位が下がっていれば引っ張られて水位が下がったとなるでしょう。

回数を増やすことによって封水出来なくなり臭気が上がってくるとおもわれます。


手洗いの排水ですが、こればかりはなかなか確認が難しいと思われます。
手洗い使用後にトラップを外し(掃除口などが底にあるタイプならそこから)なかの水の量を量るのも良いですが、外すときにこぼれたりしますね・・・
数回排水して臭いなどで確認するしか方法が無いかも知れませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試行錯誤してみます。

手洗いのトラップにはドレンのようなものがありましたので、封水の量を計ってみようと思います。

お礼日時:2012/11/23 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!