
うちのシマリスが、最近餌をあげたらすぐ床材に埋めるようになりました。
それはいいのですが、
埋めてばかりであまり餌を食べている様子がありません。
どれだけあげても穀物は全部埋めてしまいます。
野菜も最近あまり食べず、好物のりんごも
一口かじって捨ててしまいます・・・。
唯一必ず食べてくれるのは、
かぼちゃの種くらいです。
少し前まで大分おデブさんだったのに、
一気に痩せました。
うんちなども、前に比べるとあまりしてないようです・・・。
特に体調が悪そうな様子はありませんし
元気すぎる位に動きまくってますが、
やはり心配です。
シマリスを飼い始めて初めての冬なので
色々と不安です。
このままにしておいていいものなのか、
何か対策をしたほうがいいのか・・・
分かる方、お答えをお願いしますm(- -)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過去にシマリスを飼ってた者です。
約、九年間一緒に暮らしてましたが、うちの子もそんな感じでしたよ^^;
ひまわりの種、ペレット、コーン、乾燥野菜 など、すべての食材を巣に持って帰り、「大丈夫か?」と心配してたのですが、夜中に聞き耳を立てると中で食べてる音がしてました(笑)
おそらく質問者さんのリスも備蓄してるんだと思います。
夜中とかに水を飲みに起きてきたときに食べてるかも?
個人的に注意して見る所は
・生野菜や果物を埋めたら、リスが寝たら回収
(カビたりしたのを食べると大変なので)
・もしも巣に生野菜等を持って帰るようでしたら要注意。
うちの子は部屋に放して遊ばせてる時間がありましたが、その際に小屋の中を掃除。
・埋めてる所でトイレをしたら全部回収。
とりあえずは衛生面で要注意かな。
>何か対策をしたほうがいいのか・・・
ゲージを置かれてる場所、質問者さんが住んでる地域の冬にもよりますが、ゲージ内に設置できるペットヒーターが一つあれば冬は安心かと。
うちの子は九年間のうち、一度だけ冬眠しちゃいましたけど、家で飼ってる場合は冬眠させない方が良いみたいなので、ヒーターで予防を。
うちの子は過保護過ぎたのか・・・
巣箱は木製、巣材はティッシュがメインでしたが、+綿で巣箱の防寒をさせてました^^;
もし、食欲に心配があるのでしたら、餌をちょっと変えてあげたりも効果的ですよ。
うちの子は「小動物用グルメゼリー」が大好物でゲージから出すといつもそれが入ってる棚に行って引き出しをかじってました^^;
書いてる内に懐かしくなり長々と書いてしまいましたが・・・
基本的にリスも個体差があるので、こうしたら良いよって決定的な事は言えませんが、参考にしてもらえれば幸いです^^
ヒーターも夜中ずっと付けてる必要があったり、ゼリーも気に入らない場合もあるので・・・
余談ですが、冬が終わればこれまた個体差ですが、鳴きます。
「ホロロ」と言うか「キュロロ」と言うか・・・
独特な鳴き声を発する場合があるので知識の一つとして覚えてもらえれば幸いです。
鳴き声はかわいいですが・・・ うちの子は朝5~6時頃から鳴いていたので強制的に起こされてました^^;
かわいがって大事に育ててあげてくださいね^^
とても詳しい回答、ありがとうございます!!!!
回答を見て、少し遅くまで起きて聞き耳立てていたところ
昨日の夜、小屋からカリカリと、ご飯を食べる音が聞こえました!!
安心しました^^
お掃除も、普段よりまめに、がんばりたいと思います!!
ゼリーですか!!
そんなものがあるなんてしりませんでした!!
食べてくれるか分かりませんが、あげてみようかと思います!^^
暖房は、うちでは
ひよこ豆電球、ホットカーペット、エアコンでなんとかがんばってます^^
でも、こんなにいっぱい使うより、
ペットヒーターの方が効率的かもしれませんね><
近々試してみようかとおもいます!!
冬が明けると発情期なんですよね!!
鳴き声楽しみです^^
回答者様が飼っていらっしゃったリスは
回答者様のような素敵な方に育てられて、幸せ者ですね^^
うちのリスにも、うちに来てよかったと思ってもらえるように
大事に大事に育てたいと思います!!
長々と失礼しました^^;

No.2
- 回答日時:
おそらく、冬眠のためにエサを貯めているのだと思います。
シマリスは、冬眠する前にエサを貯めておき、
冬眠します。そして、おなかがすいたら貯めておいた
エサを食べるのです。ちょっと変わってますね^^
でも、冬眠はさせないほうがいいと思います。。。
ハムスターなんかも冬眠はさせないほうがいいので。
↑関係ないですね;ごめんなさい。
ちなみに、飼っているハムスターですよ。冬眠させてはいけないのは。
野生のは本能ですからね。
ご回答ありがとうございます!!
やはり冬眠の準備ですよね><
ハムスターも冬眠するんですね!!!!
知りませんでした・・・。
どこで調べても、冬眠はさせないほうがいいとの事ですし、
回答者様のおっしゃるとおり、冬眠は阻止したいと思います!!
温度の管理は大変ですが、
リスのためにがんばってみます^^!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 5 2022/08/21 22:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミシシッピニオイガメの偏食の為、絶食を試みていますが 1 2023/02/13 22:09
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- がん・心臓病・脳卒中 高校生です 最近不意に自分が将来病気になることが怖くなり対策方法を考え始めました。 やはり主に癌が怖 13 2022/11/08 21:56
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターをお迎えして初めての掃除について 2 2023/01/06 22:40
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 鳥類 【至急】セキセイインコ体調不良 2 2023/01/02 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターが、4か月で動かない。
-
ハムスターが亡くなったのです...
-
ハムスターを冬を越せるために...
-
温度計の事で質問。
-
うちのハムスターが私のベッド...
-
ゴールデンハムスターを飼って...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムかベーコンどっちが好きで...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
ロボロフスキーの多頭飼い、喧...
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
ジャンガリアンのことについて
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
キンクマベイビー3日目です
-
動物病院について質問です。
-
ハムスター★について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターが亡くなったのです...
-
うちのハムスターが私のベッド...
-
ハムスターの目が両目ともあき...
-
小動物を飼いたいです。ですが...
-
ハムスターが… 用事があり家を...
-
ペットの仮死状態の見分け方に...
-
シマリスの貯食について
-
ミドリ亀が死んでいるのか、冬...
-
ハムスターが冬眠しそうなんです!
-
シマリスがまともに歩けなくな...
-
ハムスター、まだ生きている?
-
今日ハムスターキンクマを買っ...
-
ハムスターが固くなって動かな...
-
キンクマの脱走、行方不明…
-
ついさっき我が家のハムスター...
-
ハムスターを飼おうと思ってい...
-
モルモットを飼っているのです...
-
ハムスターが死んだ後生きかえ...
-
ハムスターの冬眠の見分け方
-
キンクマハムスターの冬眠と死...
おすすめ情報