

以前の失われたドライブの回復に対する回答のお礼の投稿文に、私自身の個人情報が含まれており、回答をして下さった方には申し訳なく思いましたが、サイトを運営する事業者とも相談をしまして削除をさせて頂きました事を深くお詫びを致します。
以前の失われたシステムドライブ(ハードデスクドライブ(E) PC内蔵型
2.87GB/9.27GB
システムドライブ(ハードデスクドライブ(F) PC内蔵型
53.5GB/69.7GB
(ハードデスクドライブ記憶域) USB外付:けHDD
38.7GB/464GB
ハードデスクドライブ(H)(H USB外付けHDD
875MB/1.96B
ハードデスクドライブ(K) USB外付けHDD 大容量記録域 windows8PROへ移行
165GB/1200GB
祖業の関係で法務所、県庁、警察、証券取引会社のホストコンピューターと連携をしている為に、
二十四時間フル起動中。
失われたのは内蔵型のハードデスク(E)と内蔵型のハードデスク(F)です。
ハードデスク(E)はメーカー専用のシステムドライブ。
ハードデスク(F)はユーザー私用のシステムドライブです。
(E)ドライブと(F)ドライブのデーターは、ハードデスクドライブ記憶域にバックアップを取っています。
システム回復トラベルを試すも回復の兆しが見当たらない為に、ここ教えて!gooの質門箱で質門をすれば何らかの糸口が得られるものと思い、敢えて質門をさせて頂きました。
エデションはwindows7です。 宜しくお願いを致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(E)はメーカー専用のシステムドライブ
>ハードデスク(F)はユーザー私用のシステムドライブ
システムドライブが二つとは?(デュアルブート?Windows 7とWindows 7?)
>(E)ドライブと(F)ドライブのデーターは、ハードデスクドライブ記憶域にバックアップを取っています
ハードデスクドライブ記憶域とは、E:,F:のそれぞれ内蔵ドライブに?(外付けHDDへ?)
バックアップとは、丸ごとイメージバックアップ?(データ個々のバックアップ?)
>エデションはwindows7
OSはWindows 7 32bit?、64bit?エディションはHome Premium?(他にStarter、Home Basic、Professional、Enterprise、Ultimate)
>失われたシステムドライブ
単にアクセスできないだけ?(「管理」でパーティションが重なったなどで見えない?)
どうしたら失われた?(どう修復した?試したことは?)
>二十四時間フル起動中
USB接続機器はすべて(HDDも)繋がったまま?(修復のときは外すはずですが、外さない?)
システムは現在起動なし?(一般的にシステムドライブはC:,D:ですが、元々ない?)
起動しない状況・症状は?(エラーは?Beep音は?)
(わからないことが多い)
「パソコンの電源が入っているのに、Windows 7 が起動しない!」
参考URL
http://www.orange-ss.com/column/0081.html
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pc_6.html
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/982411/ja
この回答への補足
単純な入力ミスで十分な説明が出来なくてご免なさい。
システムドライブはMicrosoft標準デスクに訂正・システムドライブ(E)はMicrosoftローカルデスクに訂正。
システムドライブ(F)はMicrosoftローカルデスクに訂正・
windoows7Starterを買った当初は、システムドライブ(C)・ローカルデスクでしたけど、新たにUSB外付けハードデスクを追加した為に、(D)ドライブは(E)ローカルデスク(F)ローカルデスクに置き換えられた故に。(D)ドライブは消滅をしました。
最低スペックのwindos7Strterに大容量の外付けハードデスクドライブを使っていれば、本体のPCに大きな負担を生じる事も屡でした。
なので、USB外付けvtl光学DVD-R&CD-Rのデスクドライバーのみを残して、その他のUSB大容量ハードデスクドライブは全て外しています。
windows7を三年も使っていれば壊れても可笑しくない時期だと思うし、インターネットの接続も止めました。
お礼の言葉にもありました様に、コンピューターの仕組みに関しては無頓着な私ですから、十分な説明が行き届かなかった事を申し訳なく思っています。
知らなかった事を教えて頂き、また一つの勉強が出来ました。
暑くお礼をお礼を申し上げます。
本当に有り難う御座いました。
windows7Starter32bit。マイコンピューターの中に有る全てのハードデスクドライブ・DVDR CDRも含まれています。
(C)ドライブはコンピューターのシステムドライブ・(E)ドライブと(F)ドライブは(C)ドライブで出来ていたと思います。(D)ドライブはあった様な気がしますけど、現在は存在をしていません。
文句を並べる割にはコンピューターの仕組みに関しては無頓着な私ですし、どの様に説明をすればいいのかが分からないのです。
画面上には見えないEドライブとFドライブをどのようにすれば、画面上に現れるのかを知りたいのです。
No.4
- 回答日時:
追加
>(C)ドライブはコンピューターのシステムドライブ・(E)ドライブと(F)ドライブは(C)ドライブで出来ていたと思います。(D)ドライブはあった様な気がしますけど、現在は存在をしていません
C:がシステムドライブ、D:はCD/DVDドライブ?(メディアを挿入していない?)、E:はリカバリ用領域、F:はデータ用のことですかね?
メーカー製品型番を掲載しては?
USB機器を全部取り外して、起動するかどうか。
>ホストコンピューターと連携をしている
ホストコンピューターと連携のPCがWindows7のStarterとは非力(ネットブックなど低スペックパソコン向けOEM)、メモリー搭載は1GB?(最大でも2GBまでの制限でしょう)
Starterに多くの外付けHDDを繋いでパーティション、ドライブ文字が重複などはありませんか?(リーダーライターなどで重複が起こることあり)
G:,I:,J:は?(C:,E:,F:H:,K:)
私の質門ま仕方が間違っていました。windows7Sterterはメール専用なので、ホストコンピューターとは連携をしてなく、連携をしているのは一般に販売をされてないwindows7STRのOSです。
失われた外付けのHDDハードデスクは、システムの回復シュミレーションを実行することで、マイコンピューターに戻す事が出来ました。
質門の趣旨が分からない状態のなかで、回答をして下さった事を感謝しています。
有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
1.立ち上げてスタートメニューから、コンピュータ を開いた画面を見せてください。
2.スタートメニュー ー> コントロールパネル -> 管理ツール -> コンピュータの管理 -> 記憶域 -> ディスクの管理
の画面を見せてください。
ところで 立ち上げを何種類も選んでやっているわけではないですよね?
またEとかFとかを知ったのはコンピュータを開くと、Eなどが見えていたからですね?
No.2
- 回答日時:
NO1さんがおっしゃるように(内容は別だが) 情報がよくわかりません。
E,F、Kがシステムドライブでマルチブートですか?
Kからは立ち上がるが、e,fドライブがアクセスできないのですか?
またはe,fドライブから立ち上げることができないのですか?
E,Fドライブは内臓でそれぞれ別の個体ですか? パーティションではない。。
内臓ドライブだけがアクセスできないのですか?
要は何をしたいかがよくわからないのです。
E,Fから立ち上がらなくなった?
E,Fのデータが見えなくなった?
この回答への補足
単純な入力ミスで十分な説明が出来なくてご免なさい。
システムドライブはMicrosoft標準デスクに訂正・システムドライブ(E)はMicrosoftローカルデスクに訂正。
システムドライブ(F)はMicrosoftローカルデスクに訂正・
windoows7Starterを買った当初は、システムドライブ(C)・ローカルデスクでしたけど、新たにUSB外付けハードデスクを追加した為に、(D)ドライブは(E)ローカルデスク(F)ローカルデスクに置き換えられた故に。(D)ドライブは消滅をしました。
最低スペックのwindos7Strterに大容量の外付けハードデスクドライブを使っていれば、本体のPCに大きな負担を生じる事も屡でした。
なので、USB外付けvtl光学DVD-R&CD-Rのデスクドライバーのみを残して、その他のUSB大容量ハードデスクドライブは全て外しています。
windows7を三年も使っていれば壊れても可笑しくない時期だと思うし、インターネットの接続も止めました。
お礼の言葉にもありました様に、コンピューターの仕組みに関しては無頓着な私ですから、十分な説明が行き届かなかった事を申し訳なく思っています。
知らなかった事を教えて頂き、また一つの勉強が出来ました。
暑くお礼をお礼を申し上げます。
本当に有り難う御座いました。
windows7Starter32bit。マイコンピューターの中に有る全てのハードデスクドライブ・DVDR CDRも含まれています。
(C)ドライブはコンピューターのシステムドライブ・(E)ドライブと(F)ドライブは(C)ドライブで出来ていたと思います。(D)ドライブはあった様な気がしますけど、現在は存在をしていません。
文句を並べる割にはコンピューターの仕組みに関しては無頓着な私ですし、どの様に説明をすればいいのかが分からないのです。
画面上には見えないEドライブとFドライブをどのようにすれば、画面上に現れるのかを知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 Fドライブは「赤丸の中にレ点マーク」が付いているのは何故ですか 1 2023/05/30 21:31
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
DellのPCのDドライブの意味???
-
マルチブートでの質問です。
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
dmg拡張子のファイル
-
Cドライブのサイズについて
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
ドライブスペース展開時に生ま...
-
program file の中のcommon fil...
-
初めての質問です。 本当に困っ...
-
Cドライブがいっぱいです、Outl...
-
iTunesから外付けDVDドライブで...
-
Win8 「ファイル履歴」でドライ...
-
Windows/MS-DOSのバッチファイル
-
MacBookProのス-パ-ドライブ...
-
ファイルシステム、論理フォー...
-
DVDドライブが勝手にイジェクト...
-
cドライブとdドライブ
-
読み取り専用、隠しファイル、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
ドライブとボリューム
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
システムドライブがDになってし...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
使用しているOSはWindows10です...
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
windows98 cドライブの領域を大...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
iMacの中身を入れ替えてWindows...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
消せないフォルダの消し方
-
外付けHDDにアクセスできません
おすすめ情報